メニュー

しかけがいっぱい!:こなみ

展示案内

2023年3月30日

気がつけばもう4月です。
新生活の準備は整いましたか?

本館と同じく分館でも、新たな生活に向けて、お弁当作りやマナーに関する本などを展示、貸出ししています。
勉強のコツがわかる本もありますよ。読んで損はなさそうですね!

あわせて、しかけ絵本の展示も行っています。
お子さんはもちろん、大人も本を開いて“わぁ~!!”
となるようなステキで楽しい本がたくさんです。
ページをめくるごとにしかけがあって、時には矢印に従って自分で引っ張ったり動かしたり…👉↓

こちらは館内だけで楽しんでもらう本と、貸出しができる本があるので来館の際には、ゆっくりじっくりと思う存分絵本を開いて堪能してみて下さいね。

おまちしています。

展示いっぱいやってます:しゃけたろー

お知らせ

2023年3月24日

暖かくなって、春雨が降るようになってきましたね! みなさまこんにちは、しゃけたろーです!

 

さてさて、情報館では現在新生活応援展示を開催しております!

一人暮らしの方向けの本やビジネス面で不安や心配のある方向けの本などを置いてます。

引っ越して一匹になっちゃったしゃけたろーも一人暮らし向けの料理本借りようかな。

貸出可能になっておりますのでご気軽にカウンターまでお持ちください!!

 

また、児童コーナーにて入園・入学おめでとう展示も開催しております!

これから入園、入学するお子さんにいかがでしょうか。学校や保育園、幼稚園に行くのがもっと楽しみになっちゃいますね♪

 

カウンター前ではノーベル文学賞受賞作家、故・大江健三郎氏の追悼展示を行っています。

日本人二人目となるノーベル文学賞受賞者であり、そのほかにも芥川賞をはじめとした数々の文学賞を受賞した文豪、大江健三郎氏。今一度、彼の世界に触れてみるのも良いのではないでしょうか。

 

今回のお知らせは以上です! ぜひぜひご来館ください、お待ちしております♪

もうすぐ春分の日!:うみねこ

お知らせ

2023年3月16日

皆さんこんにちは!

いかがお過ごしでしょうか。タイトルにも書きましたがもうすぐ春分の日ですね。仕事や学校から帰る時間帯の空が明るくなるのは嬉しいなと個人的に感じています。気温もだんだんと暖かくなってきて1日が過ごしやすくなってきました。ストーブともそろそろお別れかもしれませんね。

さて情報館では、03/18(土)13:30~15:00にこども映画会「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 ハンターバターサンド」を上映します。原作「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」第7巻から第8巻に収録されているエピソードを元にしたアニメになります。お時間などありましたら是非お立ち寄りください。

 

今後の展示の予定としましては03/24(金)から04/09(日)までの期間“入園・入学おめでとう展示”と“新生活応援展示”を行う予定です。4月という始まりの季節に合わせて読んでみてはいかがでしょうか?ご来館お待ちしております。

 

卒園・卒業おめでとう:あやめ姫

展示案内

2023年3月10日

みなさん、こんにちは

3月は別れの季節。新しい生活に向けて、準備をしている人も多いのではないでしょうか。

町内の卒業式ももう少し。
情報館では、町内の卒業式にあわせて、卒業・旅立ち展示卒園おめでとう!展示を開催中です。

卒業卒園をテーマにした絵本や児童書、紙芝居、小説などを展示しています。
展示している資料は貸出もできますので、この機会にぜひ、借りてみてはいかがでしょうか?

展示は、3/18(土)までです。

また、3/25(土)と3/28(火)は、春休み子ども映画会を開催します!
3/25(土)は、「ギガントサウルス ギガントとレースしよう」を、
3/28(火)は、「映画くまのがっこう パティシエ・ジャッキーとおひさまスイーツ」を上映します。
両日とも午後1時30分からの上映となります。

みなさんのご来場、お待ちしています♪

3.11 あの日をわすれない:サンマえもん

お知らせ

2023年3月1日

皆さんこんにちは。サンマえもんです。

ようやく春の兆しが感じるころとなりましたが、まだまだここ厚岸は春が遠いようです。

本日から弥生3月。別れの季節でもあり、新しい船出への準備の季節でもあります。

この3月は、皆さんにとって、どんな月になるでしょうか?

さて、皆さん、3月11日、覚えていますか。

今から12年前、2011年(平成23年)3月11日14時46分に東北地方を中心に東日本大震災が発生した日です。多くの被害をだし、今もなお、心の傷は深く残っていると思います。

3月11日を忘れないため、情報館では『3.11 東日本大震災~あの日を忘れない~本で旅する東北展示』を行っています。

ぜひこの機会を利用して考えてみてはいかがでしょうか。

ご来場をお待ちしております。