7月に向けて:しゃけたろー

お知らせ

2023年6月2日

6月に入り、雨もちょっと多くなってくる時期ですね。みなさまこんにちは、しゃけたろーです!

さてさて、現在情報館ではぬりえコンクールの応募を開始しております!

ぬりえがほしい方はスタッフにお声掛けください。ほしい部数を応募用紙と一緒に渡しますので、完成したぬりえと記入した応募用紙を7月23日(日)までに同じくスタッフまでお持ちください!! たくさんのご応募お待ちしております!!

 

なんとなんと、7月30日に開催する古本市の資料の募集も始まっています!!

募集期間は7月23日(日)までです。情報館までお持ちいただくか、量が多い場合は職員にお申し付けいただければ取りに伺います。

 

 

今週の情報は以上です! ぜひぜひご来館ください、お待ちしております!!

ガーデニングはじめてみませんか?:うみねこ

お知らせ

2023年5月25日

皆さん、こんにちは!5月ももうすぐ終わりですがいかがお過ごしでしょうか。

現在、情報館では本館カウンター前にて5/24(水)~6/11(日)の期間「ガーデニング」展示を行っています。家庭菜園のやり方や観葉植物の育て方など様々な資料が揃っています。

   

家庭菜園といえば私も少し前に祖母の家で畑の石拾いのお手伝いに行きました。毎年おいしい野菜をくれるので張り切って石を拾いました。野菜や植物を育てるのは大変ですが、おいしい野菜や綺麗な花ができたらうれしいですよね。ぜひこの機会にお手に取ってみてはいかがでしょうか?

6月3日(土)には子ども映画会を行います。今回は、「みつばちマーヤの大冒険」を上映します。

場所は2階視聴覚室、入場無料となっております。ぜひご来館ください。

桜は散るのもきれい:あさりん

展示案内

2023年5月21日

桜の花も少しずつ終わりが近づき、足元に花びらが舞います
歩道の花壇には黄色の水仙が揺れていて、とてもきれいですね
これから咲く色とりどりのツツジの花も、私は好きです
いつの間にか昼間は長くなりました。増えた明るい時間を使って
新しい何かを始めてみるのも良いのではないでしょうか

分館でも本館同様に、『BOOKセラピー』の展示を行っています
泣いてスッキリしたい・とにかく癒されたい・思いっきり笑いたい
など、あなたのキモチにぴったりくるセットがあれば
ぜひ、借りてみてくださいね
新しいことにチャレンジしたい、というセットもありますよ
どんな本が入っているかは、お楽しみ。
普段、自分では手に取らないような本と出会えるかもしれませんね

また、『くじらくんと海に行こう!』の展示も行っています
資料は貸出ししていますので、ぜひご来館ください

くじらくんと海に行こう!:あやめ姫

お知らせ

2023年5月19日

少しずつ日差しが暖かくなってきて
うれしい今日この頃です。

情報館では、毎年6月に春の子ども読書推進事業を
おこなっていること、みなさんはご存じですか?

今年も、6月17日(土)に開催します!
今回のテーマは、「くじらくんと海に行こう!

9月に厚岸町で海づくり大会が開催されることもあり、
「海」をテーマにしています!

内容は大型絵本『うみの100かいだてのいえ』などの
読み聞かせや、「くじらくんと自分だけの水族館を作ろう!」と
題した工作会を行います。

工作会は先着受付順15名となっております!
みなさんのご参加、お待ちしております!

本を読んで癒やされませんか・・・??:うに丸

展示案内

2023年5月11日

はじめまして、4月から情報館にお世話になってます

うに丸と申します!よろしくお願いいたします。

厚岸に住んで5年目・・・おいしい海産物や牛乳で

まんまる『うに』のように育っております・・・。

連休も終わってしまい、次のお休みまで指折り数えている うに丸です。

さて、そんなうに丸のようにゴールデンウィーク明けでお疲れの方に朗報です!

情報館では

*癒やされたい*泣いてすっきりしたい*きゅんきゅんしたい

など自分の症状に合った本を処方する『BOOK セラピー』をやっています!

本の力を借りてゴールデンウィーク明けの憂鬱や疲れを吹っ飛ばしましょう!

情報館ではまだまだ展示を行っています!

厚岸 桜・牡蠣まつりの開催にあわせた展示を

5月13日(土)~5月21日(日)までの間

行っています!

イベントの予習や桜の下でお腹いっぱいの

お帰りの際にぜひお立ち寄りください!

 

こどもの日展示:みるく

展示案内

2023年5月4日

みなさん、こんにちは。

GWはどのようにお過ごしでしょうか?
情報館はGWも変わらず開館していますので、よろしければご来館ください。

現在、5月5日のこどもの日に合わせて、「こどもの日展示」を開催しております。

こどもの日やこいのぼりに関する、本や紙芝居を置いています。
こちらの展示資料は貸し出しできますので、お気軽にカウンターまでお持ちください。

先日、4月29日(土・祝)に開催した、分館工作会「お花の壁飾りを贈ろう!」の様子をお見せします。

おりがみで折ったお花とメッセージカードを飾り付けして、壁飾りを作りました。
大盛況に終わりました。ご参加いただき、ありがとうございます。

GWももうすぐ!:しゃけたろー

お知らせ

2023年4月27日

4月ももう終わってしまいますね。でも桜はこれから咲く時期! みなさまこんにちは、しゃけたろーです!

現在、情報館ではGWドライブ旅展示を開催しています!

今年はなんと5連休! 1日遊んでも休みがあと4日もある! そーーーーーんな長い休みを使って、ドライブ旅行はいかがですか?

音楽をかけながら景色を楽しむドライブ旅……おいしいものを食べたり遠くまで羽を伸ばしたり、人それぞれの楽しみ方で満喫できます。展示している本は貸出できますので、ぜひぜひ足をお運びください♪

また、ゴールデンウィークに合わせて子ども映画会を開催します!

 

 

5月6日は『ギガントサウルス いちばんのヒーロー』、5月7日は『若おかみは小学生!』、5月20日は『おしりたんてい⑳ ププッかいとうUとチョウチョふじん』を上映します。ご来場、お待ちしております!

4月29日からは、福田美樹夫さんの写真展を開催します!

5月7日までの開催で、場所は2階会議室・ギャラリーとなります。カフェコーナーも設置しますのでぜひぜひ見にいらしてください

ひとまずこんなところでしょうか! まだまだ展示やお知らせが控えておりますので、続報をお楽しみに~! ご来館、お待ちしております♪

うっかりミスが多いお年ごろ。:かにざえもん

スタッフのオススメ

2023年4月22日

かにざえもんは最近うっかりミスが増えていまして、
一緒に働いている方々に大変ご迷惑をお掛けしております。
それで、こういう場合対策をたてられる良い本はないものか、
と分館内を探してみました。
するとこれがいろいろとあるものです。

以前から東大パズルの本などはありましたが、
今はパズルやクイズだけではなくて、折り紙やあやとり、
手芸の本なども出版されているのです。
クイズやパズルは解く事で脳を活性化するものですが、
こちらは指先を使って脳を活性化するというものらしい。

今回ご紹介するのは3冊です。
『活発脳をつくる60歳からのおりがみ』
きちんと脳活性の解説も載っています。

『手作りで楽しく脳をトレーニング いきいき脳活性手芸』
折る縫う切る貼る、と多様。

『脳が若返る!健康あやとり』
この本はかにざえもん、特におすすめ。
子どもの頃教わるままに遊んでいてうろ覚えだったものが、
こんな風だったのか再認識。童心にかえって楽しめます。

いかがですか?皆さんも指先を使っての脳トレに挑戦してみませんか?

春爛漫:うみねこ

お知らせ

2023年4月18日

皆さんこんにちは!4月も中旬に入り暖かい気温の日が増えてきましたね。ストーブもそろそろお役御免といったところでしょうか。

さて情報館ではカウンターにて、”畑正憲/ムツゴロウさんの追悼展示”を行っています。ムツゴロウ動物王国をはじめとした動物の分野において主にご活躍されてきたムツゴロウさん。彼に関する資料をお手に取ってみてはいかがでしょうか。

現在、パソコン講座「ワード基礎コース」の受講者を募集しています。締め切りは5月14日(日)まで、ご興味のある方はぜひ情報館までお問い合わせください。

定員:8名

受講料:4,000円(別途、テキスト代1,320円かかります)

今後の展示の予定としましては、4月26日から5月7日までの期間”こどもの日展示”を、4月29日から5月7日までの期間”福田美樹夫 写真展”を行う予定です。今後も様々な展示・イベントを行う予定です。ぜひご来館ください。

 

本屋大賞の季節です!:あやめ姫

展示案内

2023年4月14日

みなさんこんにちは。

毎年4月は本屋大賞が発表される季節です!
今年はどの作品が大賞を受賞するのかと、
ノミネート作品を読みながら予想していました。

気になる順位は… 以下のとおりです!

1位 『汝、星のごとく』 凪良ゆう
2位 『ラブカは静かに弓を持つ』 安壇美緒
3位 『光のとこにいてね』 一穂ミチ
4位 『爆弾』 呉勝浩
5位 『月の立つ林で』 青山美智子
6位 『君のクイズ』 小川哲
7位 『方舟』 夕木春央
8位 『宙ごはん』 町田そのこ
9位 『川のほとりに立つ者は』 寺地はるな
10位 『#真相をお話しします』 結城真一郎

みなさんもノミネート作品、既に読まれた方もいるのでは
ないでしょうか!
みなさんの予想はどうでしたか?

情報館では本日、14日から本屋大賞の展示を開催中です!
今年の受賞作・ノミネート作はもちろんのこと、過去2年の
ノミネート作や今年が本屋大賞20周年ということで、
過去20年間の大賞作品も展示しております!

展示中の資料は貸出できます。
貸出中の資料についても、予約できますので、お声かけください!