メニュー

気が付いたら、寒いですよ!?:かにざえもん

お知らせ

2023年12月10日

 前回のスタッフ日記にかにざえもんは、暑さ寒さも彼岸まで、のはず。それなのに何でこんなに暑いの?というような文章で書き始めました。そして今回は、寒いよ!?と書き始めようと思います。北海道の冬らしいと言えばとても北海道の冬らしい、足元からしんしんと冷えてくる、そんな寒さの季節がやってきました。
 寒い季節、しかも12月と言ったらクリスマス。前置きが長くなりましたが、分館ではただいま『クリスマス』をテーマに展示をしております。 

毎年恒例になりました、クリスマスおすすめセットもご用意しております。今年の小さなプレゼントはクリスマスカードです。どんなカードが添えられているか、楽しみにして下さい。
 他にも絵本や手芸、料理の本も用意しております。

なお本館で行われる、絵本作家あべ弘士先生の著書を、分館でも展示しております!

 皆様、分館にお足運び下さいね。

DSC_0120

クリスマス展示:みるく

お知らせ

2023年12月3日

気がつけばもう12月、すっかり冬に突入しましたね。
寒い日が続いていますが、体調は崩していませんか?

さて、情報館ではクリスマス本の展示、クリスマスセットの展示を開催中です。

料理本付近の柱前では、クリスマスに関連した本や、料理本、ラッピングの本、
CDやDVDなど、たくさんの資料を展示しています。

子ども向けの絵本、読み物、紙芝居などは、児童書コーナーで展示しています。

クリスマスカラーの包装紙でラッピングしていて、中身の見えないクリスマスセットは
まるでサンタさんからのプレゼントみたいですね。

この機会にぜひ借りてみてください。
包装紙と、中に入っている手作りのクリスマスカード、リボンはプレゼントします♪

※クリスマスセットは1日1人1セットまでです。

展示期間は、12月1日(金)~12月24(日)までです。

まだまだ秋かも?:しゃけたろー

お知らせ

2023年11月17日

 びっくりするくらい寒い日が続いているので耐え切れずにストーブをつけました。みなさまこんにちは、しゃけたろーです。この忍び寄ってくる寒さ、油断大敵ですよ……!!

 さてさて、情報館では秋の子ども読書推進事業に伴う展示を行っております!

   

25日の午後1時30分からおはなし会、2時10分からは絵本かるたを行います。事前の申込等はいりませんのでぜひぜひいらしてください♪

 そうそう、26日には1日司書体験もありますよ!

本の貸出、返却、棚の整理に加えて、本にブックコートをかける体験もできちゃいます!(本を一冊持参していただきます。ハードカバーの本がやりやすくてオススメ!)

対象は小学4年生以上、定員は3名までです。申込の締切は22日となります。お待ちしております!

 11月から始まっている読書ビンゴ、16日から景品交換期間に入っております!

1ビンゴでくじらくんメモ・くじらくんえんぴつセット、3ビンゴで読書通帳、パーフェクトで遊べるおもちゃ、もしくは絵本と交換できます! 読書ビンゴの参加は26日まで、交換期間は12月10日までとなっております! ぜひぜひご参加ください!!

 11月ももうあと半分、2週間後には12月になっちゃいますね。寒さや天気にお気を付けください。ではではご来館、お待ちしております♪

厚岸情報館HPが(ちょこっと)リニューアル!:うみねこ

お知らせ

2023年11月12日

皆さん、こんにちは!11月に入り寒さが厳しくなってきましたがいかがお過ごしでしょうか?北海道の一部地域では雪が降り始めているので厚岸もそう遠くないうちに降るかもしれませんね。

 

さて、情報館では10月下旬に行っていたシステム更新が終わり新システムでの運営が始まりました。システム更新中は、予約や貸出・返却などを行えず大変ご迷惑をおかけしました。しかし、新システムの導入でこれまでよりもより良いサービスを提供できるよう情報館一同誠心誠意努めていきたいと思います。

今回の更新で利用者の皆様が触れる部分も少し変わったのでご紹介したいと思います。

まずは情報館のホームページについて

・トップページの一番下にSNSのQRコードが追加されました。

・スマホでホームページを開いた際、レイアウトが変わるようになりました。

・ホームページ用パスワードをホームページ上から申請可能になりました。

新規パスワード登録

・マイライブラリに利用者カードのバーコードが表示されるようになりました。今後はスマホに表示されるバーコードでもカードと同じように貸出が可能です。

・マイライブラリの”希望ジャンル新着”において件数をクリックすると、該当図書の一覧が表示されるようになりました。

次に厚岸情報館について

・館内OPAC(資料検索端末機)のレイアウトが変更されました。

・館内OPAC(資料検索端末機)において書影が表示されるようになりました。

・館内OPAC(資料検索端末機)の”新しい本”において期間の指定ができるようになりました。○○年○○月○○日以降の本のみといった形で表示できるようになります。

・貸出時のレシートと館内OPAC(資料検索端末機)のレシートのレイアウトが変わりました。

・玄関の行事お知らせスライドがデジタルサイネージになりました。

以上が変更点となります。ぜひご活用ください。

 

最後に情報館で新しく所蔵することになった雑誌についてお知らせいたします。

『relife+』が23年09月号より本館所蔵になりました。よろしくお願いいたします。

 

気温が下がり、家の中で過ごす時間が増えてきたという人も多いと思います。そんな時間のお共に本を借りてみてはいかがでしょうか?ご来館お待ちしております。

10月といえば…:あやめ姫

お知らせ

2023年10月20日

10月も半分が過ぎ、夕方になればもう真っ暗…
寒い時期がどんどん近づいてきてますね

10月といえば…ハロウィン!
情報館ではハロウィン展示をしてます!
月末の臨時休館もあるので、展示は
10/22までですが、お立ち寄りの際は
ご覧ください♪


情報館は来週から図書館システム更新のため、休館に入ります。
返却の際は入口のブックポストへお願いします!
約1週間の休館となり、利用者の皆さまには
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力を
お願いします。

休館中も本の森厚岸町電子図書館は貸し出しできますので、
この機会に、電子図書館を楽しんでみてはいかがでしょうか?

気がつけば秋:あさりん

お知らせ

2023年10月5日

つい先日まで、暑い暑いと言っていたのに
朝晩の風はひんやりと冷たくなりました
雨が降るごとに、秋はやって来ていたのですね

秋になったと言えばやっぱり出てくる食欲
ジャガイモやカボチャ、鮭・イクラ。。。
サンマも今年は見かけますね。どれも美味しそう!!

分館イチオシは、き・の・こ~!!

分館では、ただ今『きのこ』をテーマに展示を行っています
きのこ料理の本はもちろん、きのこの図鑑やきのこの詳しい生態
きのこモチーフの飾りの作り方、きのこの絵本など様々な
きのこの本を集めてみました

スタッフ力作、きのこ飾りもたくさん展示してます
あなたの好きなきのこは何ですか?

そして、毎年恒例となっております、分館工作会のお知らせです

11月3日(金)文化の日
午後1時30分より福祉センター内にて
「紙皿で編む、アクリルたわし」の工作会を行います

紙皿で簡単な編み機を作り、そこに毛糸を通していくだけで作れる
可愛いアクリル毛糸のたわしです

編み物ができない私でも出来ましたので、一緒に作ってみませんか?
小学生以上の方が参加できますので、大人の方の参加もお待ちしています

展示している資料は貸し出しできます
ご来館おまちしています

どんな「秋」をお過ごしですか?:うに丸

お知らせ

2023年10月1日

こんにちは!

みなさんはどんな「秋」をお過ごしでしょうか?

「読書の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」・・・

もうすっかり、大好きなアイス売り場は秋一色!

サツマイモ・栗・かぼちゃ・・・

ほくほくほっこりスイーツがおいしい季節ですね。

もちろん「食欲の秋」全開のうに丸です。。。

あっ!いやいや、もちろん情報館で「読書の秋」も満喫しますよ!

本に囲まれながら椅子に座って、

本を読み、ゆったりとした時間を楽しむのもいいものです。

 

さて、みなさん情報館にSNSがあることはご存じでしたか??

今年からFacebookInstagramX(旧twitter)を開設して

情報館のイベント情報・日常などを定期的に更新しています!

このホームページはもちろんのこと、3つのSNSをフォローして

ぜひ、情報館の最新情報をチェックしてみてください!

フォロー・いいね等お待ちしています*^^*

 

世界アルツハイマー月間:みるく

展示案内

2023年9月24日

みなさんこんにちは!
夏の暑さも過ぎ去り、過ごしやすい気温が続いていますね。

さて、情報館では、読む・知る・認知症展示を行っています。

認知症への理解を深める本をはじめ、認知症を予防・治療する本や、実際に認知症を経験した方や、認知症患者を介護した方の本、認知症の方とどのように接したらいいのかがわかる本など、認知症をテーマにした資料を数多く展示しています。

医療本や小説だけではなく、絵本やコミックもあるので、お子さんと一緒に認知症について考える時間をつくってみてはいかがでしょうか?

また、9月28日(木)~30日(土)は、情報館にて
「ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえりお母さん~」を無料上映します。

上映前に、情報館スタッフによる絵本の読み聞かせがあります。

9月28日(木)は18時30分~
9月29日(金)は18時30分~
9月30日(土)は10時30~、13時30分~

こちらは事前申し込みが必要で、定員は各回40名の合計160名となっています。
申し込みは、厚岸町保健福祉総合センターあみか21 地域包括支援センター(電話番号:53-3333)にまでお願いします。

夏から秋へ?:しゃけたろー

お知らせ

2023年9月16日

9月!ということは!秋の始まり!

でも秋なのにまだ暑い日が続いてますね。みなさまこんにちは、季節の変わり目で風邪をひいてしまったしゃけたろーです。咳のしすぎでえらが痛いです、皆さんも風邪にはお気を付けください!!

さてさて、情報館では11月3日の分館工作会の受付が始まっています!

今回は紙皿で編むアクリルたわしを作ります。先着15名様、小学生から大人までが対象です。ぜひぜひお申し込みください!!

 

9月20日からはお月見展示も始まります。9月もまだまだ盛りだくさん、読書の秋もまだまだ始まったばかり。情報館で本を借りて、読書の秋を楽しみ尽くしてみませんか?

ご来館、お待ちしております♪

暑さ寒さも彼岸まで、のはず。:かにざえもん

お知らせ

2023年9月14日

以前はそういったものでしたが、温度は幾分か下がってきているものの、なかなか過ごしやすくなりません。秋の彼岸も近づいてきていますのに。温暖化という言葉が、実感されてしまいます。皆様、体調はいかがでしょうか?

 

さて分館では現在、『全国豊かな海づくり大会』の展示の他に、『おじいちゃんおばあちゃん、ありがとう!』という、敬老の日の展示をしています。とはいえ、令和の時代のおじいちゃんおばあちゃんは、まだまだ若い、まだまだこれから。それぞれの生活スタイル、それぞれの楽しみ、加えてそれぞれの悩み。様々なジャンルの本を並べてみました。

ちなみに、かにざえもんのお勧めは、『ねことじいちゃん

おばあちゃんとわたし』という漫画であります。

 

 

 

 

 

 

ぜひ、分館にお立ち寄りくださいませ。