メニュー

情報館の建物:ジム

お知らせ

2025年7月17日

こんにちは、ジムです。

最近湿度が高くてイヤになっちゃいますね。
体調管理には気をつけてくださいね。

情報館の施設についてですが、
情報館は平成8年3月28日に竣工しました。
開館は平成8年7月ですので、来年はオープン30周年です♪♪

建物はクジラの形になっています
昔、厚岸町は捕鯨が盛んだったので、クジラがモチーフに。
お気づきの方もいるかもしれませんが、イメージキャラの
「くじらくん」ってここからなんですよ。

設計は株式会社アーブ建築研究所の圓山彬雄さんで、
平成9年に北海道から北海道赤レンガ建築賞を受賞しております
他にも平成14年に一般社団法人公共建築協会から優秀賞をいただいていたり、
一般社団法人照明学会さんからも賞をいただいております。

情報館をよ~く見てみると、煙突部分が鯨が潮を吹いているようになっています。
この他にもアプローチの赤いルーバーは波を表していたりと、
建物をゆっくり見ていると発見がいっぱいありますよー(^^)

来館の際に建物をじっくり見てみてはいかがでしょうか??

ちなみに敷地の草が伸びているのは何かをイメージしたものではありません!
現在草刈り機が故障していて修理中のため草刈りができていなくて・・・(>_<)

台風上陸!:あさりん

展示案内

2025年7月16日

9年ぶりに北海道に台風上陸という事で心配しましたが
夜のうちに駆け足で通り過ぎて行ったようで・・・
私のまわりでは大きな被害は聞こえてこず、ほっとしました
じめじめした空気は置き土産でしょうか
蒸し暑いですね

分館では、ただ今『アウトドアを楽しもう』と題しました
外遊びの本の展示を行っています
キャンプの他に、バードウォッチングや天体観測、魚釣りなんかも良いですね
新しいことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか

また、だんだんと近づいてきました、本の森フェスティバル!
テーマの『昭和のくらし』の展示も引き続き行っていますので
ぜひ、お手に取ってご覧ください

展示している資料は貸出しできます
ご来館お待ちしています

第173回芥川賞・直木賞:みるく

展示案内

2025年7月11日

みなさんこんにちは。
本格的に暑くなりましたが、体調等お変わりありませんか?
水分補給、塩分補給をし、暑い夏も乗り越えましょう…!

さて、6月12日(木)に第173回芥川賞・直木賞の候補作が発表されました!

【芥川賞】
グレゴリー・ケズナジャット『トラジェクトリー』(所蔵なし)(文學界6月号掲載・所蔵あり)
駒田隼也『鳥の夢の場合』(所蔵なし)
向坂くじら『踊れ、愛より痛いほうへ』(所蔵なし)
日比野コレコ『たえまない光の足し算』(所蔵なし)(文學界6月号掲載・所蔵あり)

【直木賞】
逢坂冬馬『ブレイクショットの軌跡』(所蔵なし)
青柳碧人乱歩と千畝 RAMPOとSEMPO
芦沢央嘘と隣人
塩田武士踊りつかれて
夏木志朋Nの逸脱
柚月裕子逃亡者は北へ向かう

情報館では、それに合わせ第173回芥川賞・直木賞展示をおこなっています。

今回選ばれた候補作、また候補作入賞者の作品を展示しています。
展示期間は、7月23日(水)までです。

展示資料は貸出しできますので、ぜひご来館ください。
また、貸出し中の作品、所蔵のない作品は予約・リクエストできますので、カウンターまでお気軽にお問い合わせください。

芥川賞と直木賞の発表は、7月16日(水)です。
気になる作品はありますか??

夏が近い:しゃけたろー

お知らせ

2025年7月4日

家の中がジメジメしすぎたせいか、ウロコの隙間からキノコが生えてくる夢を見ました。みなさまこんにちは、最近尾びれが攣りがちなしゃけたろーです。暑い日にはこまめに水分・塩分をとりましょう!水分補給を怠って干物になりかけたしゃけたろーとのお約束ですからね!!

情報館では現在教科書展示を開催しております!

町内の小学校・中学校で使われている教科書(画像中央の机上)と、全国の小学校・中学校で使われている教科書(画像右の机上)をそれぞれ展示しています。お手にとって閲覧することも可能です。

展示は7/13までとなっております。

 

また、風除室では、7月の木工センターの見本を展示しております!

ご来館、お待ちしております♪

今年もいよいよ!!:こなみ

展示案内

2025年6月28日

暑い夏がもうすぐそこまでやってきました!
もうやってきてるかな?
短い夏を楽しみましょう~♪

夏といえば!厚岸のあついあついお祭りも見逃せません!
今日も分館には、過去の厚岸夏祭りのDVDを鑑賞しにやって来た子たちがいました。
一週間後の本番が待ち遠しそうです!

ただいま分館では、そんな厚岸の事がよくわかる本や、お祭りに関連する絵本、夏のごちそうレシピ本などを、展示貸出ししています。

そして!情報館のあついお祭りも毎年楽しみにしている方も多いのではないでしょうか!!
こちらも、今年のテーマが『くじらくんと昭和のくらし』という事で、
昭和世代にはなつかしいと思える資料をたくさんご用意して、展示貸出ししています。

ご来館お待ちしています。

フェスティバルの準備も着々と進んでいるようです。
おたのしみに~

もうすぐ厚岸港まつり!:うみねこ

お知らせ

2025年6月27日

皆さん、こんにちは!暑くてジメジメとした日が続きますがいかがおすごしでしょうか?わたしは家では扇風機をガンガン回してこの暑さに耐えています……。

さて、情報館では“厚岸港まつり”の開催に合わせて6月27日から7月6日まで「夏祭り展示」を行っています。祭りに関する本や絵本、『厚岸夏まつり~山車の競演~』のDVDを展示していますので是非この機会にお手に取ってみてはいかがでしょうか?

また、情報館で毎年行っている“本の森フェスティバル”の詳細も公開されました。現在7月26日(土)に行う工作会の参加者とくじらくんぬりえコンクールの参加者を募集中です。

《工作会「スライムづくり」》

時 間:①午前の部 11:00~11:40 ②午後の部 13:30~14:10

各定員:10人(応募多数の場合抽選)※就学前のお子さんは保護者と参加してください

場 所:情報館2階会議室

 

《くじらくんぬりえコンクール》

配布期間:6月18日(水)~7月15日(火)

締め切り:7月16日(水)

配布場所:情報館本館・分館 カウンター

※事前に予約していただくと図書館バスで受け取ることもできます。

↑作:えびちゃんの見本です!

フリーマーケットの参加者と古本市の本もまだまだ募集中です!ご応募・寄贈お待ちしております。

 

7月はイベントが盛りだくさんですね!これからどんどん気温は高くなっていくと思いますが、情報館一同皆様のご来館お待ちしております。

花壇整備:えびちゃん

お知らせ

2025年6月18日

こんにちは!

えびちゃんです。

先日、ジムさんと一緒に情報館入口横の花壇整備を行いました✨

さすがのジムさん!慣れた手つきでどんどん作業が進んでいきました♪

 

今回植えたのは、オレンジと黄色のマリーゴールドとブルーサルビアです!

ブルーサルビアはまだ花が咲いていない状態でしたが、本日ついに蕾が!!

これから綺麗に花が咲いてくれるはずです(^▽^)♡

お楽しみに!!

 

 

そして現在、情報館ではアッケシソウの展示を行っています!

アッケシソウの鮮やかな赤色はとても素敵ですよね✨

7月13日(日)までの開催となっていますのでぜひご覧ください!

ご来館お待ちしています!

 

 

 

 

 

 

 

 

ひらけ!動物の本:あやめ姫

お知らせ

2025年6月7日

こんにちは!

だんだん暖かくなってきて、もうすぐ厚岸の夏がはじまる予感がします。

情報館では現在、春の子ども読書推進事業として、

「ひらけ!動物の本」のイベント第1弾を開催中です!

内容は・・・

①館内5カ所に設置しているクイズに、

本を見て答えを探すクイズ「これだーれ?動物クイズ」!

全問正解した人には、動物ミニポップアップカードをプレゼントしています!

②厚岸町でよく見かける動物たちや釧路市動物園で飼育されている動物たちが

出てくる絵本や児童書などを集めた展示をおこなっています!

展示中の資料はもちろん貸出できますので、この機会にぜひお立ち寄りください!

イベント第2弾は!

6月21日(土)に「ひらけ!動物の本」を開催します。

内容は・・・

①おはなし会

②クイズ

③工作会「パクパクどうぶつ」

を開催します!詳細は、下記チラシをご覧ください!

工作会の参加者はまだまだ募集中です!

 

 

図書館バス:ジム

お知らせ

2025年5月22日

こんにちは、ジムです。

先日、図書館バスを運転しました!!
15年前にもバスを運転していたことはあったのですが、
久しぶりのバスの運転&以前より大きい車体のバス、

とても緊張しました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
同乗していた司書の方にも私の緊張が伝わったはずです笑
片道1キロメートルもない距離ですが、非常に長く感じましたよ(-_-;)

図書館バスは町内のいろんなところに出没します♪
情報館に来るのが難しい方でも近所のステーションをご利用いただければ、
情報館と同じサービスが受けられます♪
事前に情報館に連絡をいただければバスの巡回の時にお持ちいたします!
本館で借りた本をバスで返却することも可能です。
うーん便利ですねー♪
ご利用ください。

 

ガーデニング:みるく

展示案内

2025年5月21日

みなさん、こんにちは。
少しずつ暖かくなってきましたね。
ただ天気の悪い日も多く、寒暖差や気圧変動にやられ、片頭痛に悩まされています。
みなさんは体調いかがですか?

少し前の話になりますが、厚岸でも桜が満開になりましたね。
私の家にも桜の木があり、仕事に行く前や帰った時に眺めて癒されていました。
残念ながら、もう散ってしまいましたが…。

みなさんはどんな花が好きですか?
私は春生まれということもあり、桜が1番好きです。

さて、花といえば、情報館では6月15日(日)までガーデニング展示を行っています。

ガーデニング展示では、野菜や花の育て方の本はもちろん、庭づくりの本や虫対策の本、野菜や果物を使ったレシピ本を展示しています。
また、子どもでも簡単にできる野菜の育て方の本も展示していますので、ぜひ親子でガーデニングを楽しんでみてはいかがでしょうか?

展示している資料は全て貸出できます。
ぜひこの機会に、ご来館ください。