| タイトル | 古代研究 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コダイ ケンキュウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kodai kenkyu^ |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| 巻次 | 2 |
| 巻次ヨミ | 2 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 |
| シリーズ名 | 中公クラシックス |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | チュウコウ クラシックス |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Chu^ko^ kurashikkusu |
| シリーズ名標目(漢字形) | 281A1 |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 00053687 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | J13 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | J(13) |
| 多巻タイトル | 祝詞の発生 |
| 多巻タイトルヨミ | ノリト ノ ハッセイ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Norito no hassei |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(漢字形) | 291A1 |
| 著者 | 折口信夫∥著 |
| 著者ヨミ | オリグチ,シノブ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 折口∥信夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Origuchi,Shinobu |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10066445 |
| 件名標目(漢字形) | 日本∥風俗∥歴史∥古代 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン∥フウゾク∥レキシ∥コダイ |
| 件名標目(漢字形) | 日本文学∥歴史∥古代 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホンブンガク∥レキシ∥コダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon∥Fu^zoku∥Rekishi∥Kodai |
| 件名標目(典拠コード) | 00038161 |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihombungaku∥Rekishi∥Kodai |
| 件名標目(典拠コード) | 00039144 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chu^o^ko^ronshinsha |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | 中央公論新社 |
| 出版者ヨミ | チュウオウコウロンシンシャ |
| 税込み価格 | \1,500 |
| 本体価格 | 1500円 |
| 内容紹介 | 古代の力ある呪言が呪詞に展開していく道筋を論じた「みこともち論とその時代」をはじめ、「大嘗祭の本義」「古代人の思考の基礎」「霊魂の話」「雪の島」「鬼の話」など13篇を収録。 |
| ISBN | 4-12-160045-2 |
| JP-No | 00000000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2003.1 |
| 刊行年 | 2003 |
| 出版者典拠コード | 000035471 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4622 |
| ページ数等 | 368p |
| 大きさ | 18cm |
| 別置記号 | S |
| NDC分類 | 382.1 |
| NDC分類 | 910.23 |
| NDC8版 | 382.1 |
| NDC8版 | 910.23 |
| 利用対象 | H |
| ウィークリー通巻番号 | 1026 |
| ウィークリー週号 | 2003013 |
| 出版国コード | JP |
| 一般的処理データ | 20030108 2003 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20030108 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| C分類 | 1239 |
| 表紙画像フラグ | 1 |
| 文庫・新書サイン | 2 |