| タイトル | なぜ、いま代用監獄か |
|---|---|
| タイトルヨミ | ナゼ イマ ダイヨウ カンゴク カ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Naze ima daiyo^ kangoku ka |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| サブタイトル | えん罪から裁判員制度まで |
| サブタイトルヨミ | エンザイ カラ サイバンイン セイド マデ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Enzai kara saiban''in seido made |
| タイトル関連情報標目(漢字形) | 251B1 |
| シリーズ名 | 岩波ブックレット |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ ブックレット |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami bukkuretto |
| シリーズ名標目(漢字形) | 281A1 |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 00037937 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | no.669 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 669 |
| 著者 | 小池振一郎∥編 |
| 著者ヨミ | コイケ,シンイチロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小池∥振一郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Koike,Shin''ichiro^ |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1954~ |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10183437 |
| 著者 | 青木和子∥編 |
| 著者ヨミ | アオキ,カズコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 青木∥和子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Aoki,Kazuko |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10332401 |
| 件名標目(漢字形) | 勾留 |
| 件名標目(カタカナ形) | コウリュウ |
| 件名標目(漢字形) | 留置場 |
| 件名標目(カタカナ形) | リュウチジョウ |
| 件名標目(漢字形) | 監獄法 |
| 件名標目(カタカナ形) | カンゴクホウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Ko^ryu^ |
| 件名標目(典拠コード) | 00053917 |
| 件名標目(ローマ字形) | Ryu^chijo^ |
| 件名標目(典拠コード) | 00045971 |
| 件名標目(ローマ字形) | Kangokuho^ |
| 件名標目(典拠コード) | 00013832 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanamishoten |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミショテン |
| 本体価格 | 480円 |
| 内容紹介 | 裁判員制度をはじめ、日本の刑事司法制度が大きく変わろうとしている今、代用監獄を問い直す意味はどこにあるのか。代用監獄を体験したえん罪被害者の語りと、今後の刑事司法の展望から、その意味を考察する。 |
| ISBN | 4-00-009369-X |
| JP-No | 00000000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.2 |
| 刊行年 | 2006 |
| 出版者典拠コード | 000010135 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| ページ数等 | 63p |
| 大きさ | 21cm |
| NDC分類 | 327.62 |
| NDC8版 | 327.62 |
| 利用対象 | H |
| ウィークリー通巻番号 | 1177 |
| ウィークリー週号 | 2006023 |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | A |
| 一般的処理データ | 20060207 2006 A 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060207 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| C分類 | 0336 |
| 表紙画像フラグ | 1 |