| タイトル | 北海道を味わう |
|---|---|
| タイトルヨミ | ホッカイドウ/オ/アジワウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hokkaido/o/ajiwau |
| サブタイトル | 四季折々の「食の王国」 |
| サブタイトルヨミ | シキ/オリオリ/ノ/ショク/ノ/オウコク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shiki/oriori/no/shoku/no/okoku |
| シリーズ名 | 中公新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | チュウコウ/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Chuko/shinsho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601758600000001 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 2690 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 2690 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 002690 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 005344 |
| 著者 | 小泉/武夫‖著 |
| 著者ヨミ | コイズミ,タケオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小泉/武夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Koizumi,Takeo |
| 著者標目(著者紹介) | 1943年福島県生まれ。東京農業大学農学部醸造学科卒業。同大学名誉教授。農学博士。福島大学等で客員教授を務める。専門は醸造学、発酵学など。著書に「最終結論「発酵食品」の奇跡」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000380040000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000380040000 |
| 件名標目(漢字形) | 食品 |
| 件名標目(カタカナ形) | ショクヒン |
| 件名標目(ローマ字形) | Shokuhin |
| 件名標目(典拠コード) | 510987700000000 |
| 件名標目(漢字形) | 料理 |
| 件名標目(カタカナ形) | リョウリ |
| 件名標目(ローマ字形) | Ryori |
| 件名標目(典拠コード) | 511462800000000 |
| 出版者 | 中央公論新社 |
| 出版者ヨミ | チュウオウ/コウロン/シンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chuo/Koron/Shinsha |
| 累積注記 | プロローグ 厚岸記載あり(4p) |
| 累積注記 | 北海道 厚岸記載あり |
| 累積注記 | 14総合振興局・振興局 釧路総合振興局 厚岸町記載あり |
| 累積注記 | 第1章 海が魚を背負ってくる 若くて豊満なトキシラズ 厚岸記載あり(20p) |
| 累積注記 | 第7章 豊饒の海に銀鱗が躍る サケ騒がせの時、到来 厚岸記載あり(116p) |
| 累積注記 | 第7章 豊饒の海に銀鱗が躍る シシャモの雌雄、どちらがうまい? 厚岸湾記載あり(125p) |
| 累積注記 | 第8章 豊穣なる大地からの贈りもの 蕎麦のユートピア 厚岸記載あり(149p~150p) |
| 累積注記 | 第10章 凍れる海で魚介が肥える 厳寒に耐えたワカサギの真味 厚岸町・別寒辺牛川記載あり(187p) |
| 累積注記 | 第13章 おらが道民の味自慢 白いご馳走、チーズの魅惑 厚岸記載あり(241p) |
| 累積注記 | 第13章 おらが道民の味自慢 何と言っても炉端焼き 厚岸湾記載あり(256p) |
| 本体価格 | ¥900 |
| 内容紹介 | 豊饒の海と豊穣の大地、銀鱗煌めく清流と湖。四季それぞれに異なる食材や料理がはっきりと区別できる北海道。無類の食いしん坊を自認する発酵学の第一人者が、備忘録やメモをもとに、北の大地の食随想を四季別に綴る。 |
| ジャンル名 | 51 |
| ジャンル名(図書詳細) | 190070010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-12-102690-3 |
| ISBN | 978-4-12-102690 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.3 |
| TRCMARCNo. | 22011549 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202203 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4622 |
| 出版者典拠コード | 310000183390001 |
| ページ数等 | 8,260p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 装丁コード | 21 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC10版 | 596.04 |
| NDC分類 | 596.04 |
| 図書記号 | コホ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2022/04/17 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2252 |
| 新継続コード | 005344 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220422 |
| 一般的処理データ | 20220318 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220318 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |