| タイトル | 石川県の歴史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | イシカワケン ノ レキシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ishikawaken no rekishi |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| シリーズ名 | 県史 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ケンシ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kenshi |
| シリーズ名標目(漢字形) | 281A1 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 17 |
| 著者 | 高澤裕一∥著 |
| 著者ヨミ | タカザワ,ユウイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高沢∥裕一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takazawa,Yu^ichi |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | タカザワ,ユウイチ |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Takazawa,Yu^ichi |
| 著者標目(西洋人以外の記述に対応する漢字形) | 高澤∥裕一 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10031103 |
| 著者名典拠コード参照指示シーケンス | 0001 |
| 著者 | 河村好光∥著 |
| 著者ヨミ | カワムラ,ヨシミツ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 河村∥好光 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kawamura,Yoshimitsu |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10402080 |
| 著者 | 東四柳史明∥著 |
| 著者ヨミ | ヒガシヨツヤナギ,フミアキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 東四柳∥史明 |
| 著者標目(ローマ字形) | Higashiyotsuyanagi,Fumiaki |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10205010 |
| 著者 | 本康宏史∥著 |
| 著者ヨミ | モトヤス,ヒロシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 本康∥宏史 |
| 著者標目(ローマ字形) | Motoyasu,Hiroshi |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10264638 |
| 著者 | 橋本哲哉∥著 |
| 著者ヨミ | ハシモト,テツヤ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 橋本∥哲哉 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hashimoto,Tetsuya |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10021913 |
| 件名標目(漢字形) | 石川県∥歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | イシカワケン∥レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Ishikawaken∥Rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 00029840 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yamakawashuppansha |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | 山川出版社 |
| 出版者ヨミ | ヤマカワシュッパンシャ |
| 本体価格 | 2400円 |
| 内容紹介 | 古代から現代まで、通史で読む郷土の歴史。加賀・能登の誕生、武家と争乱の世界、近代化のなかの石川など、石川県で活躍した人物や歴史上の重要事件を、石川県民の視点で平易に叙述。市町村合併に対応。 |
| ISBN | 978-4-634-32171-7 |
| ISBN | 4-634-32171-8 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.12 |
| 刊行年 | 2013 |
| 出版者典拠コード | 000007119 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8515 |
| ページ数等 | 316,45p |
| 合計ページ | 361 |
| 大きさ | 20cm |
| NDC分類 | 214.3 |
| NDC8版 | 214.3 |
| 利用対象 | H |
| ウィークリー通巻番号 | 1563 |
| ウィークリー週号 | 2014012 |
| 版表示 | 第2版 |
| 一般的処理データ | 20131227 2013 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20131227 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| C分類 | 0321 |
| 表紙画像フラグ | 1 |