| タイトル | 岩手県の歴史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | イワテケン ノ レキシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Iwateken no rekishi |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| シリーズ名 | 県史 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ケンシ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kenshi |
| シリーズ名標目(漢字形) | 281A1 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 3 |
| 著者 | 細井計∥著 |
| 著者ヨミ | ホソイ,カズユ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 細井∥計 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hosoi,Kazuyu |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10119256 |
| 著者 | 伊藤博幸∥著 |
| 著者ヨミ | イトウ,ヒロユキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 伊藤∥博幸 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ito^,Hiroyuki |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1948~ |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10122602 |
| 著者 | 菅野文夫∥著 |
| 著者ヨミ | カンノ,フミオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 菅野∥文夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kanno,Fumio |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10411130 |
| 著者 | 鈴木宏∥著 |
| 著者ヨミ | スズキ,ヒロシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 鈴木∥宏 |
| 著者標目(ローマ字形) | Suzuki,Hiroshi |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1946~ |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10411131 |
| 件名標目(漢字形) | 岩手県∥歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | イワテケン∥レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Iwateken∥Rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 00014188 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yamakawashuppansha |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | 山川出版社 |
| 出版者ヨミ | ヤマカワシュッパンシャ |
| 本体価格 | 2400円 |
| 内容紹介 | 胆沢のクニの物語、アテルイの世界、鎮守府胆沢城、三陸漁業と海商の活躍、鉱山業の展開など、原始から現代まで、岩手県民の立場から叙述。現代に立って過去の時代を振り返り、21世紀への指針を探る1冊。 |
| ISBN | 978-4-634-32031-4 |
| ISBN | 4-634-32031-2 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.12 |
| 刊行年 | 2009 |
| 出版者典拠コード | 000007119 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8515 |
| ページ数等 | 316,48p |
| 合計ページ | 364 |
| 大きさ | 20cm |
| NDC分類 | 212.2 |
| NDC8版 | 212.2 |
| 利用対象 | H |
| ウィークリー通巻番号 | 1399 |
| ウィークリー週号 | 2010091 |
| 版表示 | 第2版 |
| 一般的処理データ | 20100825 2009 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20100825 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| C分類 | 0321 |
| 表紙画像フラグ | 1 |