
| 登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 31176613 | 本館 | 文学評論・ | 910 ク | 一般書 |
| タイトル | 鴎外と漱石のあいだで |
|---|---|
| タイトルヨミ | オウガイ ト ソウセキ ノ アイダ デ |
| サブタイトル | 日本語の文学が生まれる場所 |
| サブタイトルヨミ | ニホンゴ ノ ブンガク ガ ウマレル バショ |
| 著者 | 黒川創∥著 |
| 著者ヨミ | クロカワ,ソウ |
| 出版者 | 河出書房新社 |
| 出版者ヨミ | カワデショボウシンシャ |
| 本体価格 | 3000円 |
| 内容紹介 | 日露戦争、大逆事件とゆらぐ20世紀初頭、日本語は、もはや日本人だけのものではなかった。作家は、新しい時代にむかう女たちは、何を見て、どう書いたか。東アジア全域を舞台に刷新される、日本語の文学史。 |
| ISBN | 978-4-309-02393-9 |
| ISBN | 4-309-02393-2 |
| ページ数等 | 282,7p |
| 大きさ | 20cm |
| NDC分類 | 910.26 |