| タイトル | おもちの大研究 |
|---|---|
| タイトルヨミ | オモチ ノ ダイケンキュウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Omochi no daikenkyu^ |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| サブタイトル | 日本人とおもちのおいしい関係 |
| サブタイトルヨミ | ニホンジン ト オモチ ノ オイシイ カンケイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nihonjin to omochi no oishii kankei |
| タイトル関連情報標目(漢字形) | 251B1 |
| シリーズ名 | PHPノンフィクション |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ピーエイチピー ノンフィクション |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | 《PHP》 nonfikushon |
| シリーズ名標目(漢字形) | 281A1 |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | PHP ノンフィクション |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 00060578 |
| 著者 | 笠原秀∥著 |
| 著者ヨミ | カサハラ,シゲル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 笠原∥秀 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kasahara,Shigeru |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10014287 |
| 著者 | 木暮健二郎∥イラスト |
| 著者ヨミ | コグレ,ケンジロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 木暮∥健二郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kogure,Kenjiro^ |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10106122 |
| 件名標目(漢字形) | もち(餅) |
| 件名標目(カタカナ形) | モチ |
| 件名標目(ローマ字形) | Mochi |
| 件名標目(典拠コード) | 00001255 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Pi^eichipi^kenkyu^jo |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | PHP研究所 |
| 出版者ヨミ | ピーエイチピーケンキュウジョ |
| 本体価格 | 1250円 |
| 内容紹介 | おもちはいつから作られるようになったのかな。本書は、おもちの歴史と日本人との関わりを具体的に描きながら、食文化の広がりと日本人の心を探るユニークなノンフィクション。 |
| ISBN | 4-569-68486-6 |
| JP-No | 00000000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.7 |
| 刊行年 | 2004 |
| 出版者典拠コード | 000000375 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7159 |
| ページ数等 | 131p |
| 大きさ | 22cm |
| 別置記号 | KY |
| NDC分類 | 383 |
| NDC8版 | 383 |
| 利用対象 | ZB |
| ウィークリー通巻番号 | 1097 |
| ウィークリー週号 | 2004065 |
| 出版国コード | JP |
| 一般的処理データ | 20040618 2004 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20040618 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| C分類 | 8095 |
| 表紙画像フラグ | 1 |