| タイトル | 迫るアジアどうする日本(にっぽん)の研究者 |
|---|---|
| タイトルヨミ | セマル アジア ドウスル ニッポン ノ ケンキュウシャ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Semaru ajia do^suru nippon no kenkyu^sha |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) | セマル アジア ドウスル ニホン ノ ケンキュウシャ |
| タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) | Semaru ajia do^suru nihon no kenkyu^sha |
| サブタイトル | 理系白書 |
| サブタイトルヨミ | リケイ ハクショ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Rikei hakusho |
| タイトル関連情報標目(漢字形) | 251B1 |
| 巻次ヨミ | 3 |
| サブタイトル巻次,回次,年次等 | 3 |
| シリーズ名 | 講談社文庫 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コウダンシャ ブンコ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Ko^dansha bunko |
| シリーズ名標目(漢字形) | 281A1 |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 00022924 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | マ56-3 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | マ(56)(3) |
| 著者 | 毎日新聞科学環境部∥〔著〕 |
| 著者ヨミ | マイニチ シンブンシャ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 毎日新聞社 |
| 著者標目(ローマ字形) | Mainichi shimbunsha |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 30026153 |
| 件名標目(漢字形) | 科学技術研究∥日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | カガクギジュツケンキュウ∥ニホン |
| 件名標目(漢字形) | 科学者 |
| 件名標目(カタカナ形) | カガクシャ |
| 件名標目(漢字形) | 技術者 |
| 件名標目(カタカナ形) | ギジュツシャ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kagakugijutsukenkyu^∥Nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 00011998 |
| 件名標目(ローマ字形) | Kagakusha |
| 件名標目(典拠コード) | 00012022 |
| 件名標目(ローマ字形) | Gijutsusha |
| 件名標目(典拠コード) | 00014780 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ko^dansha |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版者ヨミ | コウダンシャ |
| 本体価格 | 581円 |
| ISBN | 978-4-06-276257-1 |
| ISBN | 4-06-276257-9 |
| JP-No | 00000000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.1 |
| 刊行年 | 2009 |
| 出版者典拠コード | 000015456 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
| ページ数等 | 309p |
| 大きさ | 15cm |
| 別置記号 | B |
| NDC分類 | 407 |
| NDC8版 | 407 |
| 利用対象 | H |
| ウィークリー通巻番号 | 1321 |
| ウィークリー週号 | 2009014 |
| 出版国コード | JP |
| 一般的処理データ | 20090113 2009 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090113 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| C分類 | 0195 |
| 文庫・新書サイン | 1 |