| タイトル | 子育て支援の潮流と課題 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コソダテ シエン ノ チョウリュウ ト カダイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kosodate shien no cho^ryu^ to kadai |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| シリーズ名 | 子育て支援シリーズ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コソダテ シエン シリーズ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kosodate shien shiri^zu |
| シリーズ名標目(漢字形) | 281A1 |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 00069134 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 第1巻 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1 |
| 著者 | 汐見稔幸∥編 |
| 著者ヨミ | シオミ,トシユキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | しおみ∥としゆき |
| 著者標目(ローマ字形) | Shiomi,Toshiyuki |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | シオミ,トシユキ |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Shiomi,Toshiyuki |
| 著者標目(西洋人以外の記述に対応する漢字形) | 汐見∥稔幸 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10000547 |
| 著者名典拠コード参照指示シーケンス | 0001 |
| 件名標目(漢字形) | 児童福祉 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジドウフクシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Jido^fukushi |
| 件名標目(典拠コード) | 00022689 |
| 内容細目注記 | 内容: 総論 子育て支援、その成果と課題 / 汐見稔幸著 |
| 内容細目注記 | 「子育て支援」のメインストリーム化 / 萩原久美子著 |
| 内容細目注記 | 子育て環境の再整備 次世代育成支援対策の新たな展開 / 朝川知昭著 |
| 内容細目注記 | 自治体が担う子育て支援の役割 / 杉山千佳著 |
| 内容細目注記 | 市民が主体の新しい子育て支援 / 杉山千佳著 |
| 内容細目注記 | 経営戦略としての両立支援 / 石塚由紀夫著 |
| 内容細目注記 | 産科医療・小児医療の充実に向けて / 内海裕美著 |
| 内容細目注記 | 子育て支援の国際比較 イギリスの改革が描く「協働」子育てビジョン / 金子恵美著 |
| 内容細目注記 | 多様な家族間の公平性を尊重する韓国 / 相馬直子著 |
| 内容細目注記 | 台湾にみる子育て観の変化と保育の市場化 / 翁麗芳著 |
| 内容細目注記 | 出生率が回復したフランス・スウェーデン / 渥美由喜著 |
| 内容細目注記 | 子育てしやすい社会の実現 時代が求める「子育ての社会化」 / 榊原智子著 |
| 内容細目注記 | 育児不安の払拭 / 大日向雅美著 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gyo^sei |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | ぎょうせい |
| 出版者ヨミ | ギョウセイ |
| 本体価格 | 2857円 |
| 内容紹介 | 国内外の子育て支援の潮流を概観し、これまでの政策や取り組みの成果を多方面から評価。現代の日本社会に不足している育児支援について言及し、新たな子育て支援メニューを提案しながら、社会の意識改革を促す。 |
| ISBN | 978-4-324-08365-9 |
| ISBN | 4-324-08365-7 |
| JP-No | 00000000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.11 |
| 刊行年 | 2008 |
| 出版者典拠コード | 000003690 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1505 |
| ページ数等 | 284p |
| 大きさ | 21cm |
| NDC分類 | 369.4 |
| NDC8版 | 369.4 |
| 利用対象 | H |
| ウィークリー通巻番号 | 1315 |
| ウィークリー週号 | 2008122 |
| 出版国コード | JP |
| 一般的処理データ | 20081125 2008 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20081125 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| C分類 | 3036 |
| 表紙画像フラグ | 1 |