| タイトル | 街道の日本史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カイドウ ノ ニホンシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kaido^ no nihonshi |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| 巻次 | 8 |
| 巻次ヨミ | 8 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000008 |
| 多巻タイトル | 仙台・松島と陸前諸街道 |
| 多巻タイトルヨミ | センダイ マツシマ ト リクゼン ショカイドウ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Sendai matsushima to rikuzen shokaido^ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(漢字形) | 291A1 |
| 各巻の責任表示 | 難波信雄∥編 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | ナンバ,ノブオ |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 難波∥信雄 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Namba,Nobuo |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 10161717 |
| 各巻の責任表示 | 大石直正∥編 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | オオイシ,ナオマサ |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大石∥直正 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | O^ishi,Naomasa |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 10165363 |
| 件名標目(漢字形) | 日本∥歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン∥レキシ |
| 件名標目(漢字形) | 宮城県∥歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ミヤギケン∥レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon∥Rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 00038282 |
| 件名標目(ローマ字形) | Miyagiken∥Rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 00014975 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yoshikawako^bunkan |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版者ヨミ | ヨシカワコウブンカン |
| 本体価格 | 2600円 |
| 内容紹介 | みちのくの都〈仙台〉、日本三景色〈松島〉。この地は古来より陸奥国の政治の中心だった。多賀城、伊達政宗、仙台藩、奥羽越列藩同盟など多彩な歴史を探り、瑞巌寺、養賢堂、林子平などに豊かな文化と人物を再発見。 |
| ISBN | 4-642-06208-4 |
| JP-No | 00000000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.11 |
| 刊行年 | 2004 |
| 出版者典拠コード | 000007965 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8713 |
| ページ数等 | 250,23p |
| 合計ページ | 273 |
| 大きさ | 20cm |
| NDC分類 | 210.08 |
| NDC分類 | 212.3 |
| NDC8版 | 210.08 |
| NDC8版 | 212.3 |
| 利用対象 | H |
| ウィークリー通巻番号 | 1117 |
| ウィークリー週号 | 2004114 |
| 出版国コード | JP |
| 一般的処理データ | 20041111 2004 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20041111 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| 分出フラグ(NDC) | 2 |
| C分類 | 1321 |
| 表紙画像フラグ | 1 |