| タイトル | 未来をひらく歴史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ミライ オ ヒラク レキシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Mirai o hiraku rekishi |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| サブタイトル | 東アジア3国の近現代史 |
| サブタイトルヨミ | ヒガシアジア サンゴク ノ キンゲンダイシ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Higashiajia 3goku no kingendaishi |
| タイトル関連情報標目(漢字形) | 251B1 |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ヒガシアジア 3ゴク ノ キンゲンダイシ |
| サブタイトル | 日本・中国・韓国=共同編集 |
| サブタイトルヨミ | ニホン チュウゴク カンコク キョウドウ ヘンシュウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nihon chu^goku kankoku kyo^do^ henshu^ |
| タイトル関連情報標目(漢字形) | 251B2 |
| 著者 | 日中韓3国共通歴史教材委員会∥編著 |
| 著者ヨミ | ニチ チュウ カン サンゴク キョウツウ レキシ キョウザイ イインカイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 日中韓3国共通歴史教材委員会 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nichi chu^ kan sangoku kyo^tsu^ rekishi kyo^zai iinkai |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 30066214 |
| 件名標目(漢字形) | アジア(東部)∥歴史∥近代 |
| 件名標目(カタカナ形) | アジア(トウブ)∥レキシ∥キンダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Ajia(to^bu)∥Rekishi∥Kindai |
| 件名標目(典拠コード) | 00001516 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ko^bunken |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | 高文研 |
| 出版者ヨミ | コウブンケン |
| 本体価格 | 1600円 |
| 内容紹介 | 自国中心の歴史は、21世紀には通用しない。“開かれた歴史認識”の共有をめざす日・中・韓3国の研究者・教師らが、3年間・10回の国際会議を重ね、共同編集・執筆した近現代史入門書。史上初めての先駆的労作。 |
| ISBN | 4-87498-341-3 |
| JP-No | 00000000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.5 |
| 刊行年 | 2005 |
| 出版者典拠コード | 000007609 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2471 |
| ページ数等 | 223p |
| 大きさ | 21cm |
| NDC分類 | 220.6 |
| NDC8版 | 220 |
| 利用対象 | H |
| ウィークリー通巻番号 | 1144 |
| ウィークリー週号 | 2005062 |
| 出版国コード | JP |
| 一般的処理データ | 20050601 2005 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050601 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| C分類 | 0021 |
| 表紙画像フラグ | 1 |