| タイトル | 言語/性/権力 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ゲンゴ セイ ケンリョク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Gengo sei kenryoku |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| サブタイトル | 橋爪大三郎社会学論集 |
| サブタイトルヨミ | ハシズメ ダイサブロウ シャカイガク ロンシュウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Hashizume daisaburo^ shakaigaku ronshu^ |
| タイトル関連情報標目(漢字形) | 251B1 |
| 著者 | 橋爪大三郎∥著 |
| 著者ヨミ | ハシズメ,ダイサブロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 橋爪∥大三郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hashizume,Daisaburo^ |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10021651 |
| 件名標目(漢字形) | 社会学 |
| 件名標目(カタカナ形) | シャカイガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Shakaigaku |
| 件名標目(典拠コード) | 00023569 |
| 内容細目注記 | 内容: 言語と社会の関係をめぐって 社会はどういう空間であるのか |
| 内容細目注記 | 〈言語〉派社会学 |
| 内容細目注記 | 知識社会学と言説分析 |
| 内容細目注記 | 「貨幣」と「言語」 |
| 内容細目注記 | 言語ゲームとしての死 |
| 内容細目注記 | 規範の言語と権力の生起 権力の可能条件 |
| 内容細目注記 | 不可視の法/不可視の権力 |
| 内容細目注記 | 「一次ルールは強制的命令」ではない |
| 内容細目注記 | 文脈と権力 |
| 内容細目注記 | 公共性とは何か |
| 内容細目注記 | 変容する社会関係 イエ社会論は有効か |
| 内容細目注記 | 天皇と民主主義 |
| 内容細目注記 | 性愛のポリティクス |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shunju^sha |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | 春秋社 |
| 出版者ヨミ | シュンジュウシャ |
| 本体価格 | 2500円 |
| ISBN | 4-393-33225-3 |
| JP-No | 00000000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.5 |
| 刊行年 | 2004 |
| 出版者典拠コード | 000011635 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3064 |
| ページ数等 | 324,6p |
| 合計ページ | 330 |
| 大きさ | 20cm |
| NDC分類 | 361.04 |
| NDC8版 | 361.04 |
| 利用対象 | S |
| ウィークリー通巻番号 | 1093 |
| ウィークリー週号 | 2004061 |
| 出版国コード | JP |
| 一般的処理データ | 20040519 2004 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20040519 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| C分類 | 0036 |