| タイトル | 江戸人のしきたり |
|---|---|
| タイトルヨミ | エドジン ノ シキタリ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Edojin no shikitari |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| サブタイトル | 日本橋、天麩羅、三社札、寺子屋、歌舞伎、吉原…日本人の知恵と元気の源泉 |
| サブタイトルヨミ | ニホンバシ テンプラ サンジャフダ テラコヤ カブキ ヨシワラ ニホンジン ノ チエ ト ゲンキ ノ ゲンセン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nihombashi tempura sanjafuda terakoya kabuki yoshiwara nihonjin no chie to genki no gensen |
| タイトル関連情報標目(漢字形) | 251B1 |
| 著者 | 北嶋廣敏∥著 |
| 著者ヨミ | キタジマ,ヒロトシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 北嶋∥広敏 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kitajima,Hirotoshi |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | キタジマ,ヒロトシ |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Kitajima,Hirotoshi |
| 著者標目(西洋人以外の記述に対応する漢字形) | 北嶋∥廣敏 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10102887 |
| 著者名典拠コード参照指示シーケンス | 0001 |
| 件名標目(漢字形) | 日本∥風俗∥歴史∥江戸時代 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン∥フウゾク∥レキシ∥エドジダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon∥Fu^zoku∥Rekishi∥Edojidai |
| 件名標目(典拠コード) | 00038163 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gento^sha |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | 幻冬舎 |
| 出版者ヨミ | ゲントウシャ |
| 税込み価格 | \1,300 |
| 本体価格 | 1300円 |
| 内容紹介 | 100万人もの人々が暮らす大都市・江戸では、様々な職業が生まれ、独自の文化が花開いた。また、資源を有効利用するリサイクル・システムも整っていた。将軍から長屋住まいの庶民まで、江戸人の暮らしぶりに迫る。 |
| ISBN | 978-4-344-01328-5 |
| JP-No | 00000000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.5 |
| 刊行年 | 2007 |
| 出版者典拠コード | 000030776 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2076 |
| ページ数等 | 230p |
| 大きさ | 19cm |
| NDC分類 | 382.1 |
| NDC8版 | 382.1 |
| 利用対象 | H |
| ウィークリー通巻番号 | 1240 |
| ウィークリー週号 | 2007061 |
| 出版国コード | JP |
| 一般的処理データ | 20070523 2007 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070523 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| C分類 | 0095 |
| 表紙画像フラグ | 1 |