| タイトル | 街道の日本史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カイドウ ノ ニホンシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kaido^ no nihonshi |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| 巻次 | 12 |
| 巻次ヨミ | 12 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000012 |
| 多巻タイトル | 会津諸街道と奥州道中 |
| 多巻タイトルヨミ | アイズ ショカイドウ ト オウシュウ ドウチュウ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Aizu shokaido^ to o^shu^ do^chu^ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(漢字形) | 291A1 |
| 各巻の責任表示 | 安在邦夫∥編 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | アンザイ,クニオ |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 安在∥邦夫 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Anzai,Kunio |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 10002434 |
| 各巻の責任表示 | 田崎公司∥編 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | タサキ,キミツカサ |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 田崎∥公司 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Tasaki,Kimitsukasa |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 10143229 |
| 件名標目(漢字形) | 日本∥歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン∥レキシ |
| 件名標目(漢字形) | 福島県∥歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | フクシマケン∥レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon∥Rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 00038282 |
| 件名標目(ローマ字形) | Fukushimaken∥Rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 00041950 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yoshikawako^bunkan |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版者ヨミ | ヨシカワコウブンカン |
| 税込み価格 | \2,300 |
| 本体価格 | 2300円 |
| 内容紹介 | みちのくの玄関口=白河の関から奥州街道を経て「四面山嶽」の会津へ。白虎隊や民権運動など、不屈の「会津魂」の抵抗の歴史を描く。また、智恵子の「ほんとうの空」に地域文化の創造を発見する。 |
| ISBN | 4-642-06212-2 |
| JP-No | 00000000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2002.6 |
| 刊行年 | 2002 |
| 出版者典拠コード | 000007965 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8713 |
| ページ数等 | 261,25p |
| 合計ページ | 286 |
| 大きさ | 20cm |
| NDC分類 | 210.08 |
| NDC分類 | 212.6 |
| NDC8版 | 210.08 |
| NDC8版 | 212.6 |
| 利用対象 | H |
| ウィークリー通巻番号 | 997 |
| ウィークリー週号 | 2002063 |
| 出版国コード | JP |
| 一般的処理データ | 20020610 2002 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20020610 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| 分出フラグ(NDC) | 2 |
| C分類 | 1321 |
| 表紙画像フラグ | 1 |