| タイトル | 「太陽の哲学」を求めて |
|---|---|
| タイトルヨミ | タイヨウ ノ テツガク オ モトメテ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Taiyo^ no tetsugaku o motomete |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| サブタイトル | エジプト文明から人類の未来を考える |
| サブタイトルヨミ | エジプト ブンメイ カラ ジンルイ ノ ミライ オ カンガエル |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Ejiputo bummei kara jinrui no mirai o kangaeru |
| タイトル関連情報標目(漢字形) | 251B1 |
| 著者 | 吉村作治∥著 |
| 著者ヨミ | ヨシムラ,サクジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 吉村∥作治 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yoshimura,Sakuji |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10018418 |
| 著者 | 梅原猛∥著 |
| 著者ヨミ | ウメハラ,タケシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 梅原∥猛 |
| 著者標目(ローマ字形) | Umehara,Takeshi |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10094166 |
| 件名標目(漢字形) | 太陽崇拝 |
| 件名標目(カタカナ形) | タイヨウスウハイ |
| 件名標目(漢字形) | エジプト(古代) |
| 件名標目(カタカナ形) | エジプト(コダイ) |
| 件名標目(ローマ字形) | Taiyo^su^hai |
| 件名標目(典拠コード) | 00031353 |
| 件名標目(ローマ字形) | Ejiputo(kodai) |
| 件名標目(典拠コード) | 00002592 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Pi^eichipi^kenkyu^jo |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | PHP研究所 |
| 出版者ヨミ | ピーエイチピーケンキュウジョ |
| 本体価格 | 1500円 |
| 内容紹介 | なぜ、エジプト文明は3000年も続いたのか。なぜ、ラーもアマテラスも太陽神なのか。ギリシアに始まる人間中心主義の近代文明が破綻しつつある今、人類が帰るべき思想と哲学を示す、知的興奮に満ちた異色の対談。 |
| ISBN | 978-4-569-70264-3 |
| ISBN | 4-569-70264-3 |
| JP-No | 00000000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.12 |
| 刊行年 | 2008 |
| 出版者典拠コード | 000000375 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7159 |
| ページ数等 | 229p |
| 大きさ | 19cm |
| NDC分類 | 163.1 |
| NDC8版 | 163.1 |
| 利用対象 | H |
| ウィークリー通巻番号 | 1314 |
| ウィークリー週号 | 2008121 |
| 出版国コード | JP |
| 一般的処理データ | 20081121 2008 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20081121 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| C分類 | 0030 |
| 表紙画像フラグ | 1 |