| タイトル | 辺見庸コレクション |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヘンミ ヨウ コレクション |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hemmi yo^ korekushon |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| 巻次 | 2 |
| 巻次ヨミ | 2 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 |
| 多巻タイトル | 言葉と死 |
| 多巻タイトルヨミ | コトバ ト シ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Kotoba to shi |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(漢字形) | 291A1 |
| 著者 | 辺見庸∥著 |
| 著者ヨミ | ヘンミ,ヨウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 辺見∥庸 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hemmi,Yo^ |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10114810 |
| 内容細目注記 | 内容: 前に駆り立てるもの |
| 内容細目注記 | 消えゆく残像 |
| 内容細目注記 | 奈落 |
| 内容細目注記 | カブール |
| 内容細目注記 | 愚者の群れ |
| 内容細目注記 | 絶対暴力 |
| 内容細目注記 | わが友 |
| 内容細目注記 | 夢の通い路 |
| 内容細目注記 | 秘すべき私事と世界の激動 |
| 内容細目注記 | 側 |
| 内容細目注記 | 骨の鳴く音 |
| 内容細目注記 | ハンギング |
| 内容細目注記 | 二つの刑場 |
| 内容細目注記 | 背理の痛み |
| 内容細目注記 | ストローク |
| 内容細目注記 | 六月二十五日 |
| 内容細目注記 | ストラスブールの出来事 |
| 内容細目注記 | 新しい「ペン部隊」について |
| 内容細目注記 | 業さらし |
| 内容細目注記 | 日常という仮構 |
| 内容細目注記 | 動員と統制 |
| 内容細目注記 | 反逆する風景 |
| 内容細目注記 | 飢渇のなかの聖なる顔 |
| 内容細目注記 | 星を見る顔 |
| 内容細目注記 | 遠き幻聴 |
| 内容細目注記 | カンゾウ |
| 内容細目注記 | 裏切りの季節 |
| 内容細目注記 | 社説 |
| 内容細目注記 | チョムスキー |
| 内容細目注記 | 抗うこと |
| 内容細目注記 | 魚と思想 |
| 内容細目注記 | 軽蔑 |
| 内容細目注記 | 言論の闘いに“時効”はない |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Mainichishimbunsha |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | 毎日新聞社 |
| 出版者ヨミ | マイニチシンブンシャ |
| 税込み価格 | \1,500 |
| 本体価格 | 1500円 |
| 内容紹介 | 商品化されて骨抜きにされるばかりの言葉、ファシズムを醸成するメディアを徹底的に批判し、個的で詩的な抗う言葉の再生を目論む。失われた世界の質感を鮮やかに呼び戻す33篇。瞠目のコレクション第2弾。 |
| ISBN | 978-4-620-31799-1 |
| JP-No | 00000000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.11 |
| 刊行年 | 2007 |
| 出版者典拠コード | 000015366 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7904 |
| ページ数等 | 248p |
| 大きさ | 20cm |
| NDC分類 | 918.68 |
| NDC8版 | 918.68 |
| 利用対象 | H |
| ウィークリー通巻番号 | 1266 |
| ウィークリー週号 | 2007122 |
| 出版国コード | JP |
| 一般的処理データ | 20071130 2007 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20071130 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| C分類 | 0095 |
| 表紙画像フラグ | 1 |