| タイトル | 複眼の映像 |
|---|---|
| タイトルヨミ | フクガン ノ エイゾウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Fukugan no eizo^ |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| サブタイトル | 私と黒澤明 |
| サブタイトルヨミ | ワタクシ ト クロサワ アキラ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Watakushi to kurosawa akira |
| タイトル関連情報標目(漢字形) | 251B1 |
| 著者 | 橋本忍∥著 |
| 著者ヨミ | ハシモト,シノブ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 橋本∥忍 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hashimoto,Shinobu |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10021925 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 橋本∥忍 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ハシモト,シノブ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Hashimoto,Shinobu |
| 個人件名標目(付記事項(生没年)) | 1918~ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 10021925 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 黒沢∥明 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | クロサワ,アキラ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Kurosawa,Akira |
| 個人件名標目(付記事項(生没年)) | 1910~1998 |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 10032507 |
| 件名標目(漢字形) | 映画∥製作・演出 |
| 件名標目(カタカナ形) | エイガ∥セイサクエンシュツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Eiga∥Seisakuenshutsu |
| 件名標目(典拠コード) | 00010332 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungeishunju^ |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | 文藝春秋 |
| 出版者ヨミ | ブンゲイシュンジュウ |
| 本体価格 | 2000円 |
| 内容紹介 | 「羅生門」「七人の侍」「生きる」…。黒澤明の絶頂期を共にした脚本家が、シナリオ共同制作の現場など、その凄まじい体験のすべてを赤裸々に書き下ろす。自身の原点を振り返る、映画ファン必読、渾身の書。 |
| ISBN | 4-16-367500-0 |
| JP-No | 00000000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.6 |
| 刊行年 | 2006 |
| 出版者典拠コード | 000016864 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7384 |
| ページ数等 | 306p |
| 大きさ | 20cm |
| NDC分類 | 778.4 |
| NDC8版 | 778.4 |
| 利用対象 | H |
| ウィークリー通巻番号 | 1195 |
| ウィークリー週号 | 2006071 |
| 出版国コード | JP |
| 一般的処理データ | 20060622 2006 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20060622 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| C分類 | 0095 |
| 表紙画像フラグ | 1 |