| タイトル | サブプライム問題の正しい考え方 |
|---|---|
| タイトルヨミ | サブプライム モンダイ ノ タダシイ カンガエカタ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sabupuraimu mondai no tadashii kangaekata |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| シリーズ名 | 中公新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | チュウコウ シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Chu^ko^ shinsho |
| シリーズ名標目(漢字形) | 281A1 |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 00048577 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1941 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1941 |
| 著者 | 倉橋透∥著 |
| 著者ヨミ | クラハシ,トオル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 倉橋∥透 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kurahashi,To^ru |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10369874 |
| 著者 | 小林正宏∥著 |
| 著者ヨミ | コバヤシ,マサヒロ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小林∥正宏 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kobayashi,Masahiro |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10369875 |
| 件名標目(漢字形) | 住宅金融∥アメリカ合衆国 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジュウタクキンユウ∥アメリカガッシュウコク |
| 件名標目(漢字形) | 証券金融 |
| 件名標目(カタカナ形) | ショウケンキンユウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Ju^takukin'yu^∥Amerikagasshu^koku |
| 件名標目(典拠コード) | 00068989 |
| 件名標目(ローマ字形) | Sho^kenkin'yu^ |
| 件名標目(典拠コード) | 00025866 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chu^o^ko^ronshinsha |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | 中央公論新社 |
| 出版者ヨミ | チュウオウコウロンシンシャ |
| 税込み価格 | \740 |
| 本体価格 | 740円 |
| 内容紹介 | アメリカの住宅バブル崩壊から始まった世界信用収縮の危機。今回のサブプライム危機は、変動金利の住宅ローンが蔓延している日本の現状への警鐘でもある。問題の本質を明快に描き出し、日本のとるべき対応を考える。 |
| ISBN | 978-4-12-101941-7 |
| JP-No | 00000000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.4 |
| 刊行年 | 2008 |
| 出版者典拠コード | 000035471 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4622 |
| ページ数等 | 221p |
| 大きさ | 18cm |
| 別置記号 | S |
| NDC分類 | 338.74 |
| NDC8版 | 338.74 |
| 利用対象 | H |
| ウィークリー通巻番号 | 1286 |
| ウィークリー週号 | 2008052 |
| 出版国コード | JP |
| 一般的処理データ | 20080423 2008 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20080423 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| C分類 | 1233 |
| 表紙画像フラグ | 1 |
| 文庫・新書サイン | 2 |