| タイトル | ギリシア悲劇 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ギリシア ヒゲキ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Girishia higeki |
| タイトル標目(漢字形) | 251A1 |
| サブタイトル | 人間の深奥を見る |
| サブタイトルヨミ | ニンゲン ノ シンオウ オ ミル |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Ningen no shin'o^ o miru |
| タイトル関連情報標目(漢字形) | 251B1 |
| シリーズ名 | 中公新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | チュウコウ シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Chu^ko^ shinsho |
| シリーズ名標目(漢字形) | 281A1 |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 00048577 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1933 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1933 |
| 著者 | 丹下和彦∥著 |
| 著者ヨミ | タンゲ,カズヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 丹下∥和彦 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tange,Kazuhiko |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 10128252 |
| 件名標目(漢字形) | ギリシア文学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ギリシアブンガク |
| 件名標目(漢字形) | 悲劇 |
| 件名標目(カタカナ形) | ヒゲキ |
| 件名標目(ローマ字形) | Girishiabungaku |
| 件名標目(典拠コード) | 00003524 |
| 件名標目(ローマ字形) | Higeki |
| 件名標目(典拠コード) | 00040693 |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chu^o^ko^ronshinsha |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 270B |
| 出版者 | 中央公論新社 |
| 出版者ヨミ | チュウオウコウロンシンシャ |
| 税込み価格 | \960 |
| 本体価格 | 960円 |
| 内容紹介 | 当時のポリス・アテナイの独自性と不可分なギリシア悲劇が、時代と場所を異にする場でも、人間を考えるための普遍性を維持しているのはなぜか。本書は、代表的な11篇の内容に分け入り、その魅力と奥深さを探る。 |
| ISBN | 978-4-12-101933-2 |
| JP-No | 00000000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.2 |
| 刊行年 | 2008 |
| 出版者典拠コード | 000035471 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4622 |
| ページ数等 | 366p |
| 大きさ | 18cm |
| 別置記号 | S |
| NDC分類 | 991.2 |
| NDC8版 | 991 |
| 利用対象 | H |
| ウィークリー通巻番号 | 1277 |
| ウィークリー週号 | 2008031 |
| 出版国コード | JP |
| 一般的処理データ | 20080221 2008 0JPN 1213 |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20080221 |
| 改変レコード・コード | 0 |
| 目録用言語コード | JPN |
| キャラクタ・セット | 1213 |
| C分類 | 1297 |
| 表紙画像フラグ | 1 |
| 文庫・新書サイン | 2 |