| タイトル | センスの哲学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | センス/ノ/テツガク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sensu/no/tetsugaku |
| 著者 | 千葉/雅也‖著 |
| 著者ヨミ | チバ,マサヤ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 千葉/雅也 |
| 著者標目(ローマ字形) | Chiba,Masaya |
| 著者標目(著者紹介) | 栃木県生まれ。立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。「デッドライン」で野間文芸新人賞、「動きすぎてはいけない」で紀伊國屋じんぶん大賞、表象文化論学会賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110005672590000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005672590000 |
| 件名標目(漢字形) | 芸術 |
| 件名標目(カタカナ形) | ゲイジュツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Geijutsu |
| 件名標目(典拠コード) | 510705300000000 |
| 出版者 | 文藝春秋 |
| 出版者ヨミ | ブンゲイ/シュンジュウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungei/Shunju |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | センスとは何か、センスの良し悪しとはどういうことか。音楽、絵画、小説、映画など、芸術的諸ジャンルを横断しながら考える「センスの哲学」にして、芸術入門の書。「勉強の哲学」「現代思想入門」に続く哲学三部作の最終作。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160010000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-16-391827-3 |
| ISBN | 978-4-16-391827-3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2024.4 |
| TRCMARCNo. | 24014530 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202404 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7384 |
| 出版者典拠コード | 310000194700007 |
| ページ数等 | 251p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC10版 | 704 |
| NDC分類 | 704 |
| 図書記号 | チセ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2353 |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2024/04/14 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2354 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2024/05/05 |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2024/06/08 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2024/11/02 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0005 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20241108 |
| 一般的処理データ | 20240404 2024 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240404 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |