本文へ移動
メニュー

資料詳細・全項目

タイトル 調べる学習子ども年鑑
タイトルヨミ シラベル/ガクシュウ/コドモ/ネンカン
タイトル標目(ローマ字形) Shiraberu/gakushu/kodomo/nenkan
タイトル標目(全集典拠コード) 726593700000000
巻次 2025
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 002025
著者 朝日小学生新聞‖監修
著者ヨミ アサヒ/ガクセイ/シンブンシャ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 朝日学生新聞社
著者標目(ローマ字形) Asahi/Gakusei/Shinbunsha
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) アサヒ/ショウガクセイ/シンブン
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Asahi/Shogakusei/Shinbun
記述形典拠コード 210000923520003
著者標目(統一形典拠コード) 210000923520000
学習件名標目(漢字形) 時事用語
学習件名標目(カタカナ形) ジジ/ヨウゴ
学習件名標目(ローマ字形) Jiji/yogo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540393000000000
学習件名標目(漢字形) 物知り事典
学習件名標目(カタカナ形) モノシリ/ジテン
学習件名標目(ローマ字形) Monoshiri/jiten
学習件名標目(典拠コード) 540460700000000
学習件名標目(漢字形) 社会
学習件名標目(カタカナ形) シャカイ
学習件名標目(ローマ字形) Shakai
学習件名標目(典拠コード) 540484500000000
学習件名標目(漢字形) 地震
学習件名標目(カタカナ形) ジシン
学習件名標目(ローマ字形) Jishin
学習件名標目(ページ数) 12-13,26-27,34,46,72-73
学習件名標目(典拠コード) 540296900000000
学習件名標目(漢字形) 震災
学習件名標目(カタカナ形) シンサイ
学習件名標目(ローマ字形) Shinsai
学習件名標目(ページ数) 12-13,26-27,156-157
学習件名標目(典拠コード) 540580800000000
学習件名標目(漢字形) 大谷/翔平
学習件名標目(カタカナ形) オオタニ,ショウヘイ
学習件名標目(ローマ字形) Otani,Shohei
学習件名標目(ページ数) 14-15,40,44
学習件名標目(典拠コード) 541079500000000
学習件名標目(漢字形) オリンピック
学習件名標目(カタカナ形) オリンピック
学習件名標目(ローマ字形) Orinpikku
学習件名標目(ページ数) 16-17,62-63,70-71,100-101
学習件名標目(典拠コード) 540088500000000
学習件名標目(漢字形) パラリンピック
学習件名標目(カタカナ形) パラリンピック
学習件名標目(ローマ字形) Pararinpikku
学習件名標目(ページ数) 16-17,78-79
学習件名標目(典拠コード) 540162000000000
学習件名標目(漢字形) 内閣総理大臣
学習件名標目(カタカナ形) ナイカク/ソウリ/ダイジン
学習件名標目(ローマ字形) Naikaku/sori/daijin
学習件名標目(ページ数) 18,80,84
学習件名標目(典拠コード) 540254600000000
学習件名標目(漢字形) ドナルド・トランプ
学習件名標目(カタカナ形) ドナルド/トランプ
学習件名標目(ローマ字形) Donarudo/toranpu
学習件名標目(ページ数) 20,66,88
学習件名標目(典拠コード) 541141600000000
学習件名標目(漢字形) ノーベル賞
学習件名標目(カタカナ形) ノーベルショウ
学習件名標目(ローマ字形) Noberusho
学習件名標目(ページ数) 21,104,194-195
学習件名標目(典拠コード) 540151400000000
学習件名標目(漢字形) 原水爆禁止運動
学習件名標目(カタカナ形) ゲンスイバク/キンシ/ウンドウ
学習件名標目(ローマ字形) Gensuibaku/kinshi/undo
学習件名標目(ページ数) 21,93
学習件名標目(典拠コード) 540274200000000
学習件名標目(漢字形) 藤井/聡太
学習件名標目(カタカナ形) フジイ,ソウタ
学習件名標目(ローマ字形) Fujii,Sota
学習件名標目(ページ数) 22,33,56
学習件名標目(典拠コード) 541161600000000
学習件名標目(漢字形) 航空事故
学習件名標目(カタカナ形) コウクウ/ジコ
学習件名標目(ローマ字形) Koku/jiko
学習件名標目(ページ数) 28
学習件名標目(典拠コード) 540514800000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ツキ
学習件名標目(ローマ字形) Tsuki
学習件名標目(ページ数) 29,47
学習件名標目(典拠コード) 540394400000000
学習件名標目(漢字形) 探査機
学習件名標目(カタカナ形) タンサキ
学習件名標目(ローマ字形) Tansaki
学習件名標目(ページ数) 29,105
学習件名標目(典拠コード) 540748800000000
学習件名標目(漢字形) 国内総生産
学習件名標目(カタカナ形) コクナイ/ソウセイサン
学習件名標目(ローマ字形) Kokunai/soseisan
学習件名標目(ページ数) 32
学習件名標目(典拠コード) 540291700000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) コヨミ
学習件名標目(ローマ字形) Koyomi
学習件名標目(ページ数) 35
学習件名標目(典拠コード) 540393300000000
学習件名標目(漢字形) 映画
学習件名標目(カタカナ形) エイガ
学習件名標目(ローマ字形) Eiga
学習件名標目(ページ数) 38
学習件名標目(典拠コード) 540391600000000
学習件名標目(漢字形) パレスチナ
学習件名標目(カタカナ形) パレスチナ
学習件名標目(ローマ字形) Paresuchina
学習件名標目(ページ数) 39
学習件名標目(典拠コード) 540162400000000
学習件名標目(漢字形) パレスチナ問題
学習件名標目(カタカナ形) パレスチナ/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Paresuchina/mondai
学習件名標目(典拠コード) 540162500000000
学習件名標目(漢字形) 新幹線
学習件名標目(カタカナ形) シンカンセン
学習件名標目(ローマ字形) Shinkansen
学習件名標目(ページ数) 41
学習件名標目(典拠コード) 540382300000000
学習件名標目(漢字形) 熱中症
学習件名標目(カタカナ形) ネッチュウショウ
学習件名標目(ローマ字形) Netchusho
学習件名標目(ページ数) 45
学習件名標目(典拠コード) 540644400000000
学習件名標目(漢字形) フィギュアスケート
学習件名標目(カタカナ形) フィギュア/スケート
学習件名標目(ローマ字形) Figyua/suketo
学習件名標目(ページ数) 50
学習件名標目(典拠コード) 540740800000000
学習件名標目(漢字形) ダルビッシュ/有
学習件名標目(カタカナ形) ダルビッシュ,ユウ
学習件名標目(ローマ字形) Darubisshu,Yu
学習件名標目(ページ数) 51
学習件名標目(典拠コード) 540716700000000
学習件名標目(漢字形) オーロラ
学習件名標目(カタカナ形) オーロラ
学習件名標目(ローマ字形) Orora
学習件名標目(ページ数) 52
学習件名標目(典拠コード) 540090200000000
学習件名標目(漢字形) バレーボール
学習件名標目(カタカナ形) バレーボール
学習件名標目(ローマ字形) Bareboru
学習件名標目(ページ数) 57
学習件名標目(典拠コード) 540157800000000
学習件名標目(漢字形) お金
学習件名標目(カタカナ形) オカネ
学習件名標目(ローマ字形) Okane
学習件名標目(ページ数) 64,174-175
学習件名標目(典拠コード) 540540100000000
学習件名標目(漢字形) 台風
学習件名標目(カタカナ形) タイフウ
学習件名標目(ローマ字形) Taifu
学習件名標目(ページ数) 74
学習件名標目(典拠コード) 540278700000000
学習件名標目(漢字形) 谷川/俊太郎
学習件名標目(カタカナ形) タニカワ,シュンタロウ
学習件名標目(ローマ字形) Tanikawa,Shuntaro
学習件名標目(ページ数) 89
学習件名標目(典拠コード) 540829300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) サケ
学習件名標目(ローマ字形) Sake
学習件名標目(ページ数) 92
学習件名標目(典拠コード) 540558100000000
学習件名標目(漢字形) 富岡製糸場
学習件名標目(カタカナ形) トミオカ/セイシジョウ
学習件名標目(ローマ字形) Tomioka/seishijo
学習件名標目(ページ数) 102-103
学習件名標目(典拠コード) 540681700000000
学習件名標目(漢字形) 日本
学習件名標目(カタカナ形) ニホン
学習件名標目(ローマ字形) Nihon
学習件名標目(ページ数) 108-165
学習件名標目(典拠コード) 540384300000000
学習件名標目(漢字形) 日本地理
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/チリ
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/chiri
学習件名標目(ページ数) 108-109
学習件名標目(典拠コード) 540384600000000
学習件名標目(漢字形) 都道府県
学習件名標目(カタカナ形) トドウ/フケン
学習件名標目(ローマ字形) Todo/fuken
学習件名標目(ページ数) 110-119
学習件名標目(典拠コード) 540558000000000
学習件名標目(漢字形) 気象
学習件名標目(カタカナ形) キショウ
学習件名標目(ローマ字形) Kisho
学習件名標目(ページ数) 120-123
学習件名標目(典拠コード) 540424700000000
学習件名標目(漢字形) 世界遺産
学習件名標目(カタカナ形) セカイ/イサン
学習件名標目(ローマ字形) Sekai/isan
学習件名標目(ページ数) 124-125
学習件名標目(典拠コード) 540224500000000
学習件名標目(漢字形) 天然記念物
学習件名標目(カタカナ形) テンネン/キネンブツ
学習件名標目(ローマ字形) Tennen/kinenbutsu
学習件名標目(ページ数) 126-127
学習件名標目(典拠コード) 540314200000000
学習件名標目(漢字形) 水産資源
学習件名標目(カタカナ形) スイサン/シゲン
学習件名標目(ローマ字形) Suisan/shigen
学習件名標目(ページ数) 128-129
学習件名標目(典拠コード) 540910800000000
学習件名標目(漢字形) 農産物
学習件名標目(カタカナ形) ノウサンブツ
学習件名標目(ローマ字形) Nosanbutsu
学習件名標目(ページ数) 130-133
学習件名標目(典拠コード) 540547200000000
学習件名標目(漢字形) 工業
学習件名標目(カタカナ形) コウギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Kogyo
学習件名標目(ページ数) 134-135
学習件名標目(典拠コード) 540347500000000
学習件名標目(漢字形) 情報
学習件名標目(カタカナ形) ジョウホウ
学習件名標目(ローマ字形) Joho
学習件名標目(ページ数) 136-139
学習件名標目(典拠コード) 540365500000000
学習件名標目(漢字形) 財政
学習件名標目(カタカナ形) ザイセイ
学習件名標目(ローマ字形) Zaisei
学習件名標目(ページ数) 140-141
学習件名標目(典拠コード) 540539700000000
学習件名標目(漢字形) 貿易
学習件名標目(カタカナ形) ボウエキ
学習件名標目(ローマ字形) Boeki
学習件名標目(ページ数) 142-145
学習件名標目(典拠コード) 540540700000000
学習件名標目(漢字形) 交通
学習件名標目(カタカナ形) コウツウ
学習件名標目(ローマ字形) Kotsu
学習件名標目(ページ数) 146-149
学習件名標目(典拠コード) 540233100000000
学習件名標目(漢字形) ごみ
学習件名標目(カタカナ形) ゴミ
学習件名標目(ローマ字形) Gomi
学習件名標目(ページ数) 150-151
学習件名標目(典拠コード) 540025600000000
学習件名標目(漢字形) リサイクル
学習件名標目(カタカナ形) リサイクル
学習件名標目(ローマ字形) Risaikuru
学習件名標目(典拠コード) 540206000000000
学習件名標目(漢字形) 大気汚染
学習件名標目(カタカナ形) タイキ/オセン
学習件名標目(ローマ字形) Taiki/osen
学習件名標目(ページ数) 152-153
学習件名標目(典拠コード) 540307100000000
学習件名標目(漢字形) 環境問題
学習件名標目(カタカナ形) カンキョウ/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Kankyo/mondai
学習件名標目(ページ数) 152-153,178-179
学習件名標目(典拠コード) 540466600000000
学習件名標目(漢字形) エネルギー
学習件名標目(カタカナ形) エネルギー
学習件名標目(ローマ字形) Enerugi
学習件名標目(ページ数) 154-155,182-183
学習件名標目(典拠コード) 540084400000000
学習件名標目(漢字形) 東日本大震災
学習件名標目(カタカナ形) ヒガシニホン/ダイシンサイ
学習件名標目(ローマ字形) Higashinihon/daishinsai
学習件名標目(ページ数) 156-157
学習件名標目(典拠コード) 540673900000000
学習件名標目(漢字形) 学校
学習件名標目(カタカナ形) ガッコウ
学習件名標目(ローマ字形) Gakko
学習件名標目(ページ数) 158-159
学習件名標目(典拠コード) 540762400000000
学習件名標目(漢字形) 図書館
学習件名標目(カタカナ形) トショカン
学習件名標目(ローマ字形) Toshokan
学習件名標目(ページ数) 160
学習件名標目(典拠コード) 540288900000000
学習件名標目(漢字形) 郷土料理
学習件名標目(カタカナ形) キョウド/リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Kyodo/ryori
学習件名標目(ページ数) 162-163
学習件名標目(典拠コード) 540557400000000
学習件名標目(漢字形) 職業
学習件名標目(カタカナ形) ショクギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Shokugyo
学習件名標目(ページ数) 164
学習件名標目(典拠コード) 540509000000000
学習件名標目(漢字形) 世界の国
学習件名標目(カタカナ形) セカイ/ノ/クニ
学習件名標目(ローマ字形) Sekai/no/kuni
学習件名標目(ページ数) 166-202
学習件名標目(典拠コード) 540224400000000
学習件名標目(漢字形) 国旗
学習件名標目(カタカナ形) コッキ
学習件名標目(ローマ字形) Kokki
学習件名標目(ページ数) 168-169
学習件名標目(典拠コード) 540293800000000
学習件名標目(漢字形) 世界地理
学習件名標目(カタカナ形) セカイ/チリ
学習件名標目(ローマ字形) Sekai/chiri
学習件名標目(ページ数) 170-171
学習件名標目(典拠コード) 540224000000000
学習件名標目(漢字形) 気候
学習件名標目(カタカナ形) キコウ
学習件名標目(ローマ字形) Kiko
学習件名標目(ページ数) 172-173
学習件名標目(典拠コード) 540424200000000
学習件名標目(漢字形) 経済
学習件名標目(カタカナ形) ケイザイ
学習件名標目(ローマ字形) Keizai
学習件名標目(ページ数) 176-177
学習件名標目(典拠コード) 540501700000000
学習件名標目(漢字形) 絶滅危惧種
学習件名標目(カタカナ形) ゼツメツ/キグシュ
学習件名標目(ローマ字形) Zetsumetsu/kigushu
学習件名標目(ページ数) 178-179
学習件名標目(典拠コード) 540503500000000
学習件名標目(漢字形) 化石燃料
学習件名標目(カタカナ形) カセキ/ネンリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Kaseki/nenryo
学習件名標目(ページ数) 180-181
学習件名標目(典拠コード) 540748500000000
学習件名標目(漢字形) 国際紛争
学習件名標目(カタカナ形) コクサイ/フンソウ
学習件名標目(ローマ字形) Kokusai/funso
学習件名標目(ページ数) 184-185
学習件名標目(典拠コード) 540292100000000
学習件名標目(漢字形) 軍備
学習件名標目(カタカナ形) グンビ
学習件名標目(ローマ字形) Gunbi
学習件名標目(ページ数) 186-187
学習件名標目(典拠コード) 540545400000000
学習件名標目(漢字形) 寿命
学習件名標目(カタカナ形) ジュミョウ
学習件名標目(ローマ字形) Jumyo
学習件名標目(ページ数) 188-189
学習件名標目(典拠コード) 540769100000000
学習件名標目(漢字形) 食料自給率
学習件名標目(カタカナ形) ショクリョウ/ジキュウリツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuryo/jikyuritsu
学習件名標目(ページ数) 190-191
学習件名標目(典拠コード) 540762100000000
学習件名標目(漢字形) スポーツ
学習件名標目(カタカナ形) スポーツ
学習件名標目(ローマ字形) Supotsu
学習件名標目(ページ数) 192-193
学習件名標目(典拠コード) 540125700000000
学習件名標目(漢字形) 周期表
学習件名標目(カタカナ形) シュウキヒョウ
学習件名標目(ローマ字形) Shukihyo
学習件名標目(ページ数) 196-197
学習件名標目(典拠コード) 540651800000000
学習件名標目(漢字形) 年中行事
学習件名標目(カタカナ形) ネンジュウ/ギョウジ
学習件名標目(ローマ字形) Nenju/gyoji
学習件名標目(ページ数) 198-202
学習件名標目(典拠コード) 540354000000000
学習件名標目(漢字形) 記念日
学習件名標目(カタカナ形) キネンビ
学習件名標目(ローマ字形) Kinenbi
学習件名標目(典拠コード) 540533800000000
出版者 岩崎書店
出版者ヨミ イワサキ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwasaki/Shoten
本体価格 ¥4300
内容紹介 「調べる学習」に配慮したニュース&資料集。2024年のおもなニュースを月別・教科別に紹介。さまざまな情報やデータも図・グラフを使ってわかりやすく掲載する。10年前のニュースをふりかえるコーナーもあり。
児童内容紹介 「世の中について調べてみたい!」と思ったときに役立つ年鑑(ねんかん)。いろいろな教科の「調べ学習」に使いやすいよう、2024年のできごとと最新のデータや統計情報を、「ニュース編」と「資料編」に分けてまとめます。10年前の2014年のニュースを紹介(しょうかい)するページもあります。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 220010090010
ISBN(13桁) 978-4-265-09961-0
ISBN 978-4-265-09961-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.3
ISBNに対応する出版年月 2025.3
TRCMARCNo. 25008305
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2025.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202503
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0360
出版者典拠コード 310000160830000
ページ数等 223p
大きさ 26cm
装丁コード 10
刊行形態区分 B
別置記号 K
NDC10版 304
NDC分類 304
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 2025
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B3B5F
『週刊新刊全点案内』号数 2398
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20250314
一般的処理データ 20250307 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250307
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 世の中を調べよう! 2024年
第1階層目次タイトル この本の使い方
第1階層目次タイトル ニュース編 2024年におきた重大ニュース
第2階層目次タイトル 地震発生から始まった2024年
第2階層目次タイトル 能登被災地を豪雨がおそう
第2階層目次タイトル 大谷選手ワールドシリーズ制覇!
第2階層目次タイトル 大谷選手前人未到の記録へ
第2階層目次タイトル フランス・パリでオリンピック&パラリンピック開催!
第2階層目次タイトル パラリンピックでも日本勢活躍!
第2階層目次タイトル 石破さん、新総裁就任、解散から第2次石破内閣発足
第2階層目次タイトル 新紙幣発行スタート!
第2階層目次タイトル 厚労省、カスハラ対策を検討
第2階層目次タイトル アメリカファースト、トランプさん大統領に
第2階層目次タイトル ノーベル平和賞「日本被団協」に
第2階層目次タイトル 藤井棋士タイトルと称号獲得の1年に
第2階層目次タイトル 作家・絵本作家、相次いで亡くなる
第2階層目次タイトル 月面に「SLIM」が着陸!/北陸新幹線、区間延長へ
第2階層目次タイトル 正月に飛行機炎上事故/日本でオーロラを観測
第1階層目次タイトル ニュース編 月ごとのニュースと教科別 気になるニュース
第2階層目次タイトル 1月のおもなニュース
第2階層目次タイトル ■元日、能登半島で最大震度7の地震
第2階層目次タイトル ■自民党裏金問題3派閥が解散へ
第2階層目次タイトル ■羽田空港で飛行機事故
第2階層目次タイトル ■月面探査機「SLIM」が月面着陸成功!
第2階層目次タイトル 教科別 気になるニュース 1月
第2階層目次タイトル 2月のおもなニュース
第2階層目次タイトル ■日本のGDP世界4位に
第2階層目次タイトル ■藤井八冠・将棋のタイトル最多20回連続獲得
第2階層目次タイトル ■能登地震から1か月、被害により地形も変化
第2階層目次タイトル ■4年に1度の「うるう年」2024年は1年が366日
第2階層目次タイトル 教科別 気になるニュース 2月
第2階層目次タイトル 3月のおもなニュース
第2階層目次タイトル ■第96回アカデミー賞「視覚効果賞」「長編アニメーション賞」を受賞!
第2階層目次タイトル ■ガザの子ども1万3000以上が亡くなる
第2階層目次タイトル ■大谷選手がドジャースでデビュー!
第2階層目次タイトル ■北陸新幹線、区間延長で新スタート
第2階層目次タイトル ■「紅麴」サプリ健康被害、回収へ
第2階層目次タイトル 教科別 気になるニュース 3月
第2階層目次タイトル 4月のおもなニュース
第2階層目次タイトル ■大谷選手メジャー通算176号ホームラン達成!
第2階層目次タイトル ■熱中症特別警戒アラート始まる
第2階層目次タイトル ■愛媛・高知で震度6弱の地震
第2階層目次タイトル ■2028年に日本人初宇宙飛行士が月面へ
第2階層目次タイトル 教科別 気になるニュース 4月
第2階層目次タイトル 5月のおもなニュース
第2階層目次タイトル ■フィギュア・宇野選手引退
第2階層目次タイトル ■ダルビッシュ投手、日米通算200勝達成
第2階層目次タイトル ■日本各地でオーロラを観測!
第2階層目次タイトル ■「カスタマーハラスメント」対策強化へ
第2階層目次タイトル ■線状降水帯の予測がレベルアップ!
第2階層目次タイトル 教科別 気になるニュース 5月
第2階層目次タイトル 6月のおもなニュース
第2階層目次タイトル ■藤井棋士「叡王」戦やぶれて七冠に
第2階層目次タイトル ■男子バレー日本代表47年ぶり銀メダル獲得
第2階層目次タイトル 教科別 気になるニュース 6月
第2階層目次タイトル ★2024年1月〜6月 上半期のホットなニュース
第2階層目次タイトル 7月のおもなニュース
第2階層目次タイトル ■パリオリンピック開幕!!
第2階層目次タイトル ■20年ぶり新紙幣発行始まる
第2階層目次タイトル ■東京都知事選、小池さんが3度目の当選
第2階層目次タイトル ■藤井棋士、最年少で「永世称号」を獲得
第2階層目次タイトル ■大統領戦前集会トランプ氏に銃撃
第2階層目次タイトル ■「佐渡島の金山」か世界遺産に
第2階層目次タイトル ■矢玉四郎さん亡くなる
第2階層目次タイトル 教科別 気になるニュース 7月
第2階層目次タイトル 8月のおもなニュース
第2階層目次タイトル ■パリオリンピック閉幕
第2階層目次タイトル ■宮崎で震度6弱、初の「巨大地震注意」発表
第2階層目次タイトル ■7月の全国平均気温が過去最高に
第2階層目次タイトル ■台風10号各地で猛威をふるう
第2階層目次タイトル ■パリパラリンピック開幕
第2階層目次タイトル ■大谷選手史上最速で「40-40」達成!
第2階層目次タイトル 教科別 気になるニュース 8月
第2階層目次タイトル 9月のおもなニュース
第2階層目次タイトル ■パリパラリンピック閉幕
第2階層目次タイトル ■自民党総裁選挙・石破さんが新総裁に
第2階層目次タイトル ■大谷選手が「50-50」を達成!
第2階層目次タイトル ■石川・能登地方で豪雨発生
第2階層目次タイトル 教科別 気になるニュース 9月
第2階層目次タイトル 10月のおもなニュース
第2階層目次タイトル ■石破さん新首相に
第2階層目次タイトル ■ドジャースワールドチャンピオン!
第2階層目次タイトル ■ノーベル平和賞に日本原水爆被害者団体協議会
第2階層目次タイトル 教科別 気になるニュース 10月
第2階層目次タイトル 11月のおもなニュース
第2階層目次タイトル ■アメリカ大統領にトランプさん再び
第2階層目次タイトル ■谷川俊太郎さん亡くなる
第2階層目次タイトル 教科別 気になるニュース 11月
第2階層目次タイトル 12月のおもなニュース
第2階層目次タイトル ■ユネスコ無形文化遺産「伝統的酒造り」が登録
第2階層目次タイトル ■日本被団協「ノーベル平和賞」授賞式へ
第2階層目次タイトル 教科別 気になるニュース 12月
第2階層目次タイトル ★2024年7月〜12月 下半期のホットなニュース
第1階層目次タイトル ペンペンの2024年クイズでニュース(1)
第1階層目次タイトル ふりかえってみよう 10年前ニュース
第1階層目次タイトル ペンペンの2024年クイズでニュース(2)
第1階層目次タイトル 資料編 日本と世界
第2階層目次タイトル 日本
第2階層目次タイトル 日本のすがた
第2階層目次タイトル 都道府県別データ
第2階層目次タイトル 都道府県別にくらべてみよう
第2階層目次タイトル 都道府県別ナンバーワン
第2階層目次タイトル 気象データをくらべてみよう
第2階層目次タイトル 気象データと自然災害
第2階層目次タイトル 日本の世界遺産
第2階層目次タイトル 天然記念物と自然登録地
第2階層目次タイトル おもな水産資源と漁獲量
第2階層目次タイトル 国内の農産物資源(1)
第2階層目次タイトル 国内の農産物資源(2)
第2階層目次タイトル おもな工業資源
第2階層目次タイトル 情報・通信とくらし(1)
第2階層目次タイトル 情報・通信とくらし(2)
第2階層目次タイトル 財政
第2階層目次タイトル 輸出
第2階層目次タイトル 輸入
第2階層目次タイトル 陸の交通
第2階層目次タイトル 空と海の交通
第2階層目次タイトル ゴミとリサイクル
第2階層目次タイトル 大気汚染と環境
第2階層目次タイトル エネルギーとくらし
第2階層目次タイトル 東日本大震災の復興状況
第2階層目次タイトル 学校とくらし
第2階層目次タイトル 図書館やその他の施設
第2階層目次タイトル 日本の郷土料理
第2階層目次タイトル 何でもおもしろランキング
第2階層目次タイトル 世界
第2階層目次タイトル 世界の国ぐに
第2階層目次タイトル 世界の国旗
第2階層目次タイトル 世界の国と山・川・湖
第2階層目次タイトル 世界の気候
第2階層目次タイトル 世界のお金
第2階層目次タイトル 身近な経済と観光・スマホ文化
第2階層目次タイトル 環境・絶滅危惧種
第2階層目次タイトル 化石燃料の生産量
第2階層目次タイトル エネルギーの輸出と輸入
第2階層目次タイトル 世界のおもな紛争や問題
第2階層目次タイトル 世界の軍事力
第2階層目次タイトル 平均寿命と健康・喫煙率
第2階層目次タイトル 世界の食料自給率
第2階層目次タイトル いろんなスポーツランキング
第2階層目次タイトル ノーベル賞の歴史
第2階層目次タイトル 元素周期表
第2階層目次タイトル 世界の行事カレンダー
第1階層目次タイトル 用語解説
第1階層目次タイトル さくいん
このページの先頭へ