タイトル | 中原中也のことばと人生 |
---|---|
タイトルヨミ | ナカハラ/チュウヤ/ノ/コトバ/ト/ジンセイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Nakahara/chuya/no/kotoba/to/jinsei |
シリーズ名 | 心を強くする!ビジュアル伝記 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ココロ/オ/ツヨク/スル/ビジュアル/デンキ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Kokoro/o/tsuyoku/suru/bijuaru/denki |
シリーズ名標目(典拠コード) | 609774500000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 11 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 11 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000011 |
著者 | 中原/豊‖監修 |
著者ヨミ | ナカハラ,ユタカ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中原/豊 |
著者標目(ローマ字形) | Nakahara,Yutaka |
記述形典拠コード | 110004751180000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004751180000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中原/中也 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ナカハラ,チュウヤ |
個人件名標目(ローマ字形) | Nakahara,Chuya |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000721950000 |
学習件名標目(漢字形) | 中原/中也 |
学習件名標目(カタカナ形) | ナカハラ,チュウヤ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nakahara,Chuya |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540227100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 伝記 |
学習件名標目(カタカナ形) | デンキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Denki |
学習件名標目(典拠コード) | 540240100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 名言 |
学習件名標目(カタカナ形) | メイゲン |
学習件名標目(ローマ字形) | Meigen |
学習件名標目(典拠コード) | 540281600000000 |
出版者 | ポプラ社 |
出版者ヨミ | ポプラシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Popurasha |
本体価格 | ¥1900 |
内容紹介 | 人生のむなしさや魂の調和へのあこがれを美しいリズムで歌い上げ、多くの人を魅了した天才詩人・中原中也の伝記。前から中原中也の17のことばと13のエピソードを、後ろから関連する人物や時代についての解説を読める。 |
児童内容紹介 | 医者の長男として生まれ、神童と呼ばれた中原中也(なかはらちゅうや)。弟の死後、詩作をはじめ文学に熱中し、家族や友人、恋人(こいびと)との別れにもがき苦しみつつ、詩人としての道を定めていき…。中原中也のことばと人生を、イラストや資料とともに紹介(しょうかい)します。 |
ジャンル名 | 20 |
ジャンル名(図書詳細) | 220030010000 |
ジャンル名(図書詳細) | 220060020000 |
ISBN(13桁) | 978-4-591-18500-1 |
ISBN | 978-4-591-18500-1 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.2 |
ISBNに対応する出版年月 | 2025.2 |
TRCMARCNo. | 25006273 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 313000 |
出版年月,頒布年月等 | 2025.2 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202502 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7764 |
出版者典拠コード | 310000196870000 |
ページ数等 | 111p |
大きさ | 19cm |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC10版 | 911.52 |
NDC分類 | 911.52 |
図書記号 | ナナ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
資料形式 | K01 |
利用対象 | B3B5F |
書誌・年譜・年表 | 中原中也の年表:p64〜67 文献:p68〜69 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2395 |
ストックブックスコード | SS1 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20250221 |
一般的処理データ | 20250214 2025 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250214 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | 中原中也のことば |
---|---|
第2階層目次タイトル | 汚れつちまつた悲しみに 今日も小雪の降りかかる 汚れつちまつた悲しみに 今日も風さへ吹きすぎる |
第2階層目次タイトル | 自分自身であれ。 |
第2階層目次タイトル | 芸術を遊びごとだと思つてるその心こそあはれなりけれ |
第2階層目次タイトル | トタンがセンベイ食べて 春の日の夕暮は穏かです アンダースローされた灰が蒼ざめて 春の日の夕暮は静かです |
第2階層目次タイトル | 私はおまへのことを思つてゐるよ。いとほしい、なごやかに澄んだ気持の中に、昼も夜も浸つてゐるよ、まるで自分を罪人ででもあるやうに感じて。 |
第2階層目次タイトル | サーカス小屋は高い梁(中略) ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん |
第2階層目次タイトル | ごく自然に、だが自然に愛せるといふことは、そんなにたびたびあることでなく、そしてそのことを知ることが、さう誰にでも許されてはゐないのだ。 |
第2階層目次タイトル | 歌ふこと、歌ふことしかありはしないのだ。 |
第2階層目次タイトル | 幼年時 私の上に降る雪は 真綿のやうでありました(中略) 二十四 私の上に降る雪は いとしめやかになりました… |
第2階層目次タイトル | 「これが手だ」と、「手」といふ名辞を口にする前に 感じてゐる手、その手が深く感じられてゐればよい。 |
第2階層目次タイトル | 秋の夜は、はるかの彼方に、小石ばかりの、河原があつて、それに陽は、さらさらと さらさらと射してゐるのでありました。 |
第2階層目次タイトル | ある朝 僕は 空の 中に、黒い 旗が はためくを 見た。はたはた それは はためいて ゐたが、音はきこえぬ 高きが ゆゑに。 |
第2階層目次タイトル | 月夜の晩に、ボタンが一つ 波打際に、落ちてゐた。それを拾つて、役立てようと 僕は思つたわけでもないが なぜだかそれを捨てるに忍びず 僕はそれを、袂に入れた。 |
第2階層目次タイトル | 子どものやうに息を吸ひ、大人のやうに息を吐く。 |
第2階層目次タイトル | あゝ おまへはなにをして来たのだと… 吹き来る風が私に云ふ |
第2階層目次タイトル | おもへば今年の五月には おまへを抱いて動物園 象を見せても猫といひ 鳥を見せても猫だつた |
第2階層目次タイトル | おまへはもう静かな部屋に帰るがよい。煥発する都会の夜々の燈火を後に、おまへはもう、郊外の道を辿るがよい。そして心の呟きを、ゆつくりと聴くがよい。 |
第1階層目次タイトル | 中原中也の人生 |
第2階層目次タイトル | 1907年(生年)…エピソード(1) 山口県に生まれる。軍医の父の転勤で中国の旅順や広島、金沢に転居 |
第2階層目次タイトル | エピソード(2) 小学校時代、神童と呼ばれる。弟、亜郎の死とはじめての詩作 |
第2階層目次タイトル | エピソード(3) 中学で文学に熱中、友人らと歌集『末黒野』刊行。成績が落ちて落第 |
第2階層目次タイトル | エピソード(4) 京都の立命館中学に編入。詩集『ダダイスト新吉の詩』に傾倒 |
第2階層目次タイトル | エピソード(5) 長谷川泰子と恋に落ちる。京都で同棲生活をはじめる |
第2階層目次タイトル | エピソード(6) 文学仲間との交流。富永太郎に出会い、近くに引っ越す |
第2階層目次タイトル | エピソード(7) 上京、富永の紹介で小林秀雄に会う。泰子が小林のもとへ去る |
第2階層目次タイトル | エピソード(8) 代表作「朝の歌」を書く。アテネ・フランセでフランス語を学ぶ |
第2階層目次タイトル | エピソード(9) 友人たちと同人誌『白痴群』を創刊。1年後に廃刊 |
第2階層目次タイトル | エピソード(10) 東京外国語学校専修科仏語で学ぶ。母のすすめで結婚 |
第2階層目次タイトル | エピソード(11) 長男、文也の誕生。詩集『山羊の歌』刊行 |
第2階層目次タイトル | エピソード(12) 文也の死にショックを受ける。千葉で療養 |
第2階層目次タイトル | 1937年(没年)…エピソード(13) 鎌倉での日々。小林に『在りし日の歌』の清書を託す |
第1階層目次タイトル | 中原中也の年表 |
第1階層目次タイトル | 資料編 |
第2階層目次タイトル | クイズでわかる! 中原中也 |
第2階層目次タイトル | クイズでわかる! 中原中也 答えと解説 |
第2階層目次タイトル | ここがすごい! 中原中也 |
第2階層目次タイトル | 友から見た中也 |
第2階層目次タイトル | 中原中也とかかわった人々 |
第2階層目次タイトル | 中原中也が生きた時代 |
第2階層目次タイトル | 中原中也を旅しよう |
第2階層目次タイトル | 創作で活躍する中也 |
第2階層目次タイトル | もっと知りたい! 中原中也 |
第2階層目次タイトル | 参考文献 |