| タイトル | バルセロナで豆腐屋になった |
|---|---|
| タイトルヨミ | バルセロナ/デ/トウフヤ/ニ/ナッタ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Baruserona/de/tofuya/ni/natta |
| サブタイトル | 定年後の「一身二生」奮闘記 |
| サブタイトルヨミ | テイネンゴ/ノ/イッシン/ニショウ/フントウキ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Teinengo/no/isshin/nisho/funtoki |
| シリーズ名 | 岩波新書 新赤版 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/シンショ/シンアカバン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/shinsho/shin'akaban |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600657300000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 2051 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 2051 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 002051 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 004663 |
| 著者 | 清水/建宇‖著 |
| 著者ヨミ | シミズ,タテオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 清水/建宇 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shimizu,Tateo |
| 著者標目(著者紹介) | 神戸大学経営学部卒。朝日新聞社入社。『週刊朝日』副編集長、『論座』編集長などをつとめた。 |
| 記述形典拠コード | 110004247510000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004247510000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 清水/建宇 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | シミズ,タテオ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Shimizu,Tateo |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110004247510000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥960 |
| 内容紹介 | 元朝日新聞の記者が定年後、バルセロナで豆腐店を開業した。修業の日々、異国での苦労と新しい出会い、ヨーロッパから見た日本の姿。ジャーナリストならではの洞察力で、夫婦二人三脚の日々を綴ったエッセイ。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 050010010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-432051-7 |
| ISBN | 978-4-00-432051 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2025.1 |
| TRCMARCNo. | 25003639 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2025.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202501 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 9,242p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 装丁コード | 21 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC10版 | 289.1 |
| NDC分類 | 289.1 |
| 図書記号 | シバシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 資料形式 | K01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2392 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2025/03/16 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2399 |
| 新継続コード | 004663 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20250321 |
| 一般的処理データ | 20250123 2025 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250123 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |