タイトル
|
麴づくりと発酵しごと
|
タイトルヨミ
|
コウジズクリ/ト/ハッコウ/シゴト
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kojizukuri/to/hakko/shigoto
|
サブタイトル
|
麴、味噌、醬油、甘酒、酒種パン、発酵調味料のレシピ
|
サブタイトルヨミ
|
コウジ/ミソ/ショウユ/アマザケ/サカダネ/パン/ハッコウ/チョウミリョウ/ノ/レシピ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Koji/miso/shoyu/amazake/sakadane/pan/hakko/chomiryo/no/reshipi
|
著者
|
なかじ‖著
|
著者ヨミ
|
ナカジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
なかじ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakaji
|
著者標目(著者紹介)
|
大分県生まれ。麴文化研究家。株式会社麴の学校代表。自然酒蔵「寺田本家」蔵人頭。発酵のセミナーや麴ワークショップを開催。著書に「酒粕のおいしいレシピ」など。
|
記述形典拠コード
|
110005484510000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005484510000
|
件名標目(漢字形)
|
麴かび
|
件名標目(カタカナ形)
|
コウジカビ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kojikabi
|
件名標目(典拠コード)
|
511520000000000
|
件名標目(漢字形)
|
発酵食品
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハッコウ/ショクヒン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hakko/shokuhin
|
件名標目(典拠コード)
|
511812200000000
|
出版者
|
農山漁村文化協会
|
出版者ヨミ
|
ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
さまざまな場面、道具に応じた米麴のつくり方を詳細に紹介。麦麴、黒麴、白麴、醬油麴のつくり方も写真とともに解説する。酒種パン、味噌、甘酒、発酵調味料など麴を使った加工品のつくり方も掲載する。
|
ジャンル名
|
60
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120080130000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
190060010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-540-23137-7
|
ISBN
|
978-4-540-23137-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.11
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.11
|
TRCMARCNo.
|
24042834
|
出版地,頒布地等
|
戸田
|
出版地都道府県コード
|
311000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202411
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6805
|
出版者典拠コード
|
310000191910000
|
ページ数等
|
94p
|
大きさ
|
26cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC10版
|
588.51
|
NDC分類
|
588.51
|
図書記号
|
ナコ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2382
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20241115
|
一般的処理データ
|
20241113 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20241113
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|