| タイトル | 男はクズと言ったら性差別になるのか |
|---|---|
| タイトルヨミ | オトコ/ワ/クズ/ト/イッタラ/セイサベツ/ニ/ナル/ノカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Otoko/wa/kuzu/to/ittara/seisabetsu/ni/naru/noka |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Arguing for a better world |
| 著者 | アリアン・シャフヴィシ‖著 |
| 著者ヨミ | シャフヴィシ,アリアン |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Shahvisi,Arianne |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | アリアン/シャフヴィシ |
| 著者標目(ローマ字形) | Shafubishi,Arian |
| 著者標目(著者紹介) | クルド系イギリス人の作家で哲学者。ブライトン・アンド・サセックス・メディカル・スクールで応用哲学の講師を務めながら、主としてジェンダー、人種、移民、健康について研究。 |
| 記述形典拠コード | 120003162990001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120003162990000 |
| 著者 | 井上/廣美‖訳 |
| 著者ヨミ | イノウエ,ヒロミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 井上/広美 |
| 著者標目(ローマ字形) | Inoe,Hiromi |
| 記述形典拠コード | 110003085260001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003085260000 |
| 件名標目(漢字形) | 社会的差別 |
| 件名標目(カタカナ形) | シャカイテキ/サベツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shakaiteki/sabetsu |
| 件名標目(典拠コード) | 510409700000000 |
| 件名標目(漢字形) | 正義 |
| 件名標目(カタカナ形) | セイギ |
| 件名標目(ローマ字形) | Seigi |
| 件名標目(典拠コード) | 510469100000000 |
| 出版者 | 柏書房 |
| 出版者ヨミ | カシワ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kashiwa/Shobo |
| 本体価格 | ¥2700 |
| 内容紹介 | 「男はクズ」と言ったら性差別になるのか? 「オール・ライヴズ・マター」のほうが正しいのか? 最近の「文化戦争」で大きな論争となっているテーマについて、身近な問題を取り上げ社会的正義を考える。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070040080000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7601-5568-2 |
| ISBN | 978-4-7601-5568-2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2024.8 |
| TRCMARCNo. | 24028368 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202408 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0930 |
| 出版者典拠コード | 310000164030000 |
| ページ数等 | 406p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC10版 | 361.8 |
| NDC分類 | 361.8 |
| 図書記号 | シオ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2367 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20240726 |
| 一般的処理データ | 20240723 2024 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240723 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |