タイトル | 台湾の妖怪図鑑 |
---|---|
タイトルヨミ | タイワン/ノ/ヨウカイ/ズカン |
タイトル標目(ローマ字形) | Taiwan/no/yokai/zukan |
著者 | 何/敬堯‖著 |
著者ヨミ | カ,ケイギョウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 何/敬堯 |
著者標目(ローマ字形) | Ka,Keigyo |
著者標目(著者紹介) | 台湾・台中生まれ。国立清華大学台湾文学研究所修士課程に学ぶ。小説家。妖怪研究家。 |
記述形典拠コード | 110008026020000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110008026020000 |
著者 | 魚/儂‖絵 |
著者ヨミ | ユ,ノウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 魚/儂 |
著者標目(ローマ字形) | Yu,No |
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | ギョ,ドウ |
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Gyo,Do |
記述形典拠コード | 110008312180001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110008312180000 |
著者 | 出雲/阿里‖訳 |
著者ヨミ | イズモノ,オサト |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 出雲/阿里 |
著者標目(ローマ字形) | Izumono,Osato |
記述形典拠コード | 110008312190000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110008312190000 |
件名標目(漢字形) | 伝説-台湾 |
件名標目(カタカナ形) | デンセツ-タイワン |
件名標目(ローマ字形) | Densetsu-taiwan |
件名標目(典拠コード) | 511204022750000 |
件名標目(漢字形) | 妖怪 |
件名標目(カタカナ形) | ヨウカイ |
件名標目(ローマ字形) | Yokai |
件名標目(典拠コード) | 511494200000000 |
出版者 | 原書房 |
出版者ヨミ | ハラ/ショボウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hara/Shobo |
本体価格 | ¥3600 |
内容紹介 | 台湾の妖怪はどんな名前? どんな姿? どこで何をしているの? 台湾全土を渡り歩き地元の人や原住民に丁寧な聞き取りを続けてきた著者が、108の妖怪をイラストとともに解説。台湾の妖怪芸術や妖怪研究についても考察。 |
ジャンル名 | 11 |
ジャンル名(図書詳細) | 040040030000 |
ISBN(13桁) | 978-4-562-07406-8 |
ISBN | 978-4-562-07406-8 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.4 |
ISBNに対応する出版年月 | 2024.4 |
TRCMARCNo. | 24015045 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 313000 |
出版年月,頒布年月等 | 2024.4 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202404 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6945 |
出版者典拠コード | 310000192350000 |
ページ数等 | 277p |
大きさ | 22cm |
刊行形態区分 | A |
NDC10版 | 388.224 |
NDC分類 | 388.224 |
図書記号 | カタ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2353 |
掲載紙 | 産経新聞 |
掲載日 | 2024/05/05 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2356 |
ベルグループコード | 20 |
テキストの言語 | jpn |
原書の言語 | chi |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20240510 |
一般的処理データ | 20240409 2024 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240409 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |