タイトル
|
奪還
|
タイトルヨミ
|
ダッカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Dakkan
|
サブタイトル
|
日本人難民6万人を救った男
|
サブタイトルヨミ
|
ニホンジン/ナンミン/ロクマンニン/オ/スクッタ/オトコ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nihonjin/nanmin/rokumannin/o/sukutta/otoko
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ニホンジン/ナンミン/6マンニン/オ/スクッタ/オトコ
|
著者
|
城内/康伸‖著
|
著者ヨミ
|
シロウチ,ヤスノブ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
城内/康伸
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shirochi,Yasunobu
|
著者標目(著者紹介)
|
京都市生まれ。中日新聞社論説委員を経てフリー。「昭和二十五年最後の戦死者」で小学館ノンフィクション大賞優秀賞受賞。
|
記述形典拠コード
|
110004166970000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004166970000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
松村/義士男
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
マツムラ,ギシオ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Matsumura,Gishio
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110008341000000
|
件名標目(漢字形)
|
太平洋戦争(1941〜1945)
|
件名標目(カタカナ形)
|
タイヘイヨウ/センソウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Taiheiyo/senso
|
件名標目(典拠コード)
|
511126300000000
|
件名標目(漢字形)
|
日本人(朝鮮在留)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホンジン(チョウセン/ザイリュウ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihonjin(chosen/zairyu)
|
件名標目(典拠コード)
|
510400900000000
|
件名標目(漢字形)
|
引揚者問題
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヒキアゲシャ/モンダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hikiagesha/mondai
|
件名標目(典拠コード)
|
510498300000000
|
出版者
|
新潮社
|
出版者ヨミ
|
シンチョウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinchosha
|
本体価格
|
¥1900
|
内容紹介
|
第二次大戦後、朝鮮半島。頭脳と度胸で38度線を突破し、「集団脱出工作」を成功させたのは、名もなき“アウトサイダー”だった-。知られざる、もう一人の杉原千畝の感動の実話を描く。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030060
|
ISBN(13桁)
|
978-4-10-313733-7
|
ISBN
|
978-4-10-313733-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.6
|
TRCMARCNo.
|
24023250
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202406
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3162
|
出版者典拠コード
|
310000175020000
|
ページ数等
|
221p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC10版
|
210.75
|
NDC分類
|
210.75
|
図書記号
|
シダ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p219〜221
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2361
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240614
|
一般的処理データ
|
20240611 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240611
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|