本文へ移動
メニュー

資料詳細・全項目

タイトル いれかえことばクイズショー
タイトルヨミ イレカエ/コトバ/クイズ/ショー
タイトル標目(ローマ字形) Irekae/kotoba/kuizu/sho
著者 おおなり/修司‖作
著者ヨミ オオナリ,シュウジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) おおなり/修司
著者標目(ローマ字形) Onari,Shuji
著者標目(著者紹介) 広島県生まれ。絵本作家。作品に「だるまなんだ」「ジロッ」など。
記述形典拠コード 110006532450000
著者標目(統一形典拠コード) 110006532450000
著者 しごくん‖絵
著者ヨミ シゴクン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 死後くん
著者標目(ローマ字形) Shigokun
著者標目(著者紹介) 愛知県生まれ。雑誌や書籍でのイラスト・マンガ掲載など、様々な媒体で活動。絵本に「ぽんちうた」など。
記述形典拠コード 110006524210001
著者標目(統一形典拠コード) 110006524210000
件名標目(漢字形) 言語遊戯
件名標目(カタカナ形) ゲンゴ/ユウギ
件名標目(ローマ字形) Gengo/yugi
件名標目(典拠コード) 510029700000000
読み物キーワード(漢字形) 言葉遊び-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) コトバアソビ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Kotobasobi-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540532310010000
出版者 偕成社
出版者ヨミ カイセイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kaiseisha
本体価格 ¥1500
内容紹介 「インコ」の「コイン」のように、文字をいれかえたら意味が変わる“いれかえことば”。「ミミズク」の「みず〇〇」、「ラクダ」の「〇〇〇」など、ポップでシュールな絵をヒントに言葉の変化を楽しめる、ゆるゆるクイズ絵本。
児童内容紹介 「インコのコイン」のように、えをヒントにもじをいれかえてみよう。「ゴンドラが〇〇〇ン」このゴンドラにはのりたくないね!「バッタが〇〇〇!」バッタさん、レースのスタートでいきなりてんとう!「カラスの〇、〇〇」カラスのこどもたちはどこへいった!?こたえがわかるとおもわずクスリとわらっちゃう、たのしいいれかえことばのえほん。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090120000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-03-350360-8
ISBN 978-4-03-350360-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.5
ISBNに対応する出版年月 2024.5
TRCMARCNo. 24015724
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202405
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0904
出版者典拠コード 310000163810000
ページ数等 48p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
NDC10版 E
NDC分類 E
絵本の主題分類(NDC9版) 807.9
絵本の主題分類(NDC10版) 807.9
図書記号 シイ
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 オイ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
表現種別 G1
利用対象 A3B1
『週刊新刊全点案内』号数 2354
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20240419
一般的処理データ 20240411 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240411
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ