| タイトル | 大大阪モダニズム遊覧 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ダイオオサカ/モダニズム/ユウラン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Daiosaka/modanizumu/yuran |
| 著者 | 橋爪/紳也‖著 |
| 著者ヨミ | ハシズメ,シンヤ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 橋爪/紳也 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hashizume,Shin'ya |
| 著者標目(著者紹介) | 昭和35年大阪市生まれ。大阪大学大学院工学研究科博士課程修了。工学博士。大阪府立大学研究推進機構特別教授などを務める。大阪活力グランプリ特別賞などを受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000779410000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000779410000 |
| 件名標目(漢字形) | 大阪市-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | オオサカシ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Osakashi-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 520145210360000 |
| 件名標目(漢字形) | 観光事業-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | カンコウ/ジギョウ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kanko/jigyo-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 510608410090000 |
| 出版者 | 芸術新聞社 |
| 出版者ヨミ | ゲイジュツ/シンブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Geijutsu/Shinbunsha |
| 本体価格 | ¥2400 |
| 内容紹介 | モダニズムが喧伝された大正末から昭和初期に焦点をあてて、当時の案内やガイドブックなどの一次資料から「観光都市」であった大阪の実相を検証する。機関誌『まちなみ』連載を再編集し書籍化。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030080 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120020000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-87586-556-8 |
| ISBN | 978-4-87586-556-8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.12 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.12 |
| TRCMARCNo. | 18056399 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201812 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1949 |
| 出版者典拠コード | 310000168970000 |
| 主題に関する地域名 | 大阪府大阪市 |
| 主題に関する地域コード | 627100 |
| ページ数等 | 285p 図版16p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC10版 | 216.306 |
| NDC分類 | 216.3 |
| 図書記号 | ハダ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2090 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20181207 |
| 一般的処理データ | 20181206 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20181206 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |