| タイトル | 北海道の簡易軌道 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ホッカイドウ/ノ/カンイ/キドウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hokkaido/no/kan'i/kido |
| サブタイトル | 全路線解説と6つの軌道跡を訪ねて |
| サブタイトルヨミ | ゼンロセン/カイセツ/ト/ムッツ/ノ/キドウアト/オ/タズネテ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Zenrosen/kaisetsu/to/muttsu/no/kidoato/o/tazunete |
| 著者 | 石川/孝織‖著 |
| 著者ヨミ | イシカワ,タカオリ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 石川/孝織 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ishikawa,Takaori |
| 著者標目(著者紹介) | 東京都生まれ。慶應義塾大学大学院理工学研究科後期博士課程などを経て、釧路市立博物館学芸員。 |
| 記述形典拠コード | 110005604130000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005604130000 |
| 著者 | 佐々木/正巳‖著 |
| 著者ヨミ | ササキ,マサミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐々木/正巳 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sasaki,Masami |
| 著者標目(付記事項(専門・世系等)) | 鉄道 |
| 著者標目(著者紹介) | 東京都生まれ。東京農業大学農学部卒。一般社団法人日本乳業協会勤務。 |
| 記述形典拠コード | 110008189410000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110008189410000 |
| 件名標目(漢字形) | 鉄道-北海道 |
| 件名標目(カタカナ形) | テツドウ-ホッカイドウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tetsudo-hokkaido |
| 件名標目(典拠コード) | 511195020460000 |
| 出版者 | イカロス出版 |
| 出版者ヨミ | イカロス/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ikarosu/Shuppan |
| 累積注記 | 道東の簡易軌道 道東3 標茶町営軌道(簡易軌道標茶線) 厚岸町 記載あり(24p) |
| 累積注記 | 道東の簡易軌道 道東4 浜中町営軌道(簡易軌道茶内線・若松線) 厚岸町 記載あり(30p) |
| 累積注記 | 道東の簡易軌道 道東4 浜中町営軌道(簡易軌道茶内線・若松線) 町外へ延長し別海村へ乗り入れる 厚岸町 記載あり(34p) |
| 累積注記 | 道東の簡易軌道 道東4 浜中町営軌道(簡易軌道茶内線・若松線) 約50年にわたった簡易軌道の終焉 厚岸町 記載あり(35p) |
| 累積注記 | 道東の簡易軌道 道東5 別海村営軌道(簡易軌道風蓮線) 厚岸町 記載あり(36p) |
| 累積注記 | 道東の簡易軌道 道東6 仁々志別線 厚岸町 記載あり(40p) |
| 累積注記 | 道東の簡易軌道 道東7 阿歴内線 厚岸町 記載あり(41p) |
| 累積注記 | 道東の簡易軌道 道東8 久著呂線 厚岸町 記載あり(42p) |
| 累積注記 | 道東の簡易軌道 道東9 チャンベツ線 厚岸町 記載あり(44p) |
| 累積注記 | 道東の簡易軌道 道東9 チャンベツ線 運行実態が不明な謎多き馬力線 厚岸町 太田村 記載あり(44~45p) |
| 累積注記 | 道東の簡易軌道 道東10 弟子屈線 厚岸町 記載あり(46p) |
| 累積注記 | 道東の簡易軌道 道東11 虹別線 厚岸町 記載あり(48p) |
| 累積注記 | 道東の簡易軌道 道東12 養老牛線 厚岸町 記載あり(50p) |
| 累積注記 | 道東の簡易軌道 道東13 西別線・春別線(上春別線・中春別線) 厚岸町 記載あり(53p) |
| 累積注記 | 道東4軌道、道北2軌道の跡をたどる 簡易軌道跡探索ガイド 浜中町営軌道 若松線の探訪 厚岸町 記載あり(150p) |
| 累積注記 | 1泊2日でまわってみよう 道東簡易軌道跡探訪 おすすめコース 上尾幌駅 記載あり(185p) |
| 本体価格 | ¥2700 |
| 内容紹介 | 大正時代末期から昭和40年代中頃にかけて、北海道の農業と生活を支えた小さな鉄路、簡易軌道。道東・道北・道央のすべての簡易軌道の概要を貴重な写真とともに伝えるとともに、道東4軌道、道北2軌道の廃線跡を紹介する。 |
| ジャンル名 | 60 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120030030020 |
| ジャンル名(図書詳細) | 170040010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8022-1306-6 |
| ISBN | 978-4-8022-1306 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.6 |
| TRCMARCNo. | 23025293 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202306 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0420 |
| 出版者典拠コード | 310000161250000 |
| 主題に関する地域名 | 北海道 |
| 主題に関する地域コード | 101000 |
| ページ数等 | 191p |
| 大きさ | 26cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC10版 | 686.211 |
| NDC分類 | 686.211 |
| 図書記号 | イホ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2315 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230707 |
| 一般的処理データ | 20230629 2023 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20230629 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |