本文へ移動
メニュー

資料詳細・全項目

タイトル 超高齢社会と認知症について知る本
タイトルヨミ チョウコウレイ/シャカイ/ト/ニンチショウ/ニ/ツイテ/シル/ホン
タイトル標目(ローマ字形) Chokorei/shakai/to/ninchisho/ni/tsuite/shiru/hon
タイトル標目(全集典拠コード) 730262500000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
多巻タイトル 認知症って何?
多巻タイトルヨミ ニンチショウ/ッテ/ナニ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Ninchisho/tte/nani
著者 長田/乾‖監修
著者ヨミ ナガタ,ケン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 長田/乾
著者標目(ローマ字形) Nagata,Ken
記述形典拠コード 110007587970000
著者標目(統一形典拠コード) 110007587970000
件名標目(漢字形) 高齢化社会
件名標目(カタカナ形) コウレイカ/シャカイ
件名標目(ローマ字形) Koreika/shakai
件名標目(典拠コード) 511763300000000
件名標目(漢字形) 高齢者福祉
件名標目(カタカナ形) コウレイシャ/フクシ
件名標目(ローマ字形) Koreisha/fukushi
件名標目(典拠コード) 511487700000000
件名標目(漢字形) 認知症
件名標目(カタカナ形) ニンチショウ
件名標目(ローマ字形) Ninchisho
件名標目(典拠コード) 511147600000000
学習件名標目(漢字形) 認知症
学習件名標目(カタカナ形) ニンチショウ
学習件名標目(ローマ字形) Ninchisho
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540534500000000
学習件名標目(漢字形) 高齢者
学習件名標目(カタカナ形) コウレイシャ
学習件名標目(ローマ字形) Koreisha
学習件名標目(典拠コード) 540595200000000
学習件名標目(漢字形) 少子高齢化社会
学習件名標目(カタカナ形) ショウシ/コウレイカ/シャカイ
学習件名標目(ローマ字形) Shoshi/koreika/shakai
学習件名標目(典拠コード) 540595300000000
学習件名標目(漢字形) 高齢者福祉
学習件名標目(カタカナ形) コウレイシャ/フクシ
学習件名標目(ローマ字形) Koreisha/fukushi
学習件名標目(典拠コード) 540893800000000
学習件名標目(漢字形) 医療・健康にかかわる仕事
学習件名標目(カタカナ形) イリョウ/ケンコウ/ニ/カカワル/シゴト
学習件名標目(ローマ字形) Iryo/kenko/ni/kakawaru/shigoto
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(典拠コード) 540899300000000
出版者 Gakken
出版者ヨミ ガッケン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken
本体価格 ¥3000
内容紹介 超高齢社会と認知症について、マンガとクイズ、図表とともにわかりやすく解説。2は、認知症を取り上げる。特集「認知症の人に関わる仕事」「認知症の人を支える地域の取り組み」なども収録。
児童内容紹介 日本や世界の多くの国で進んでいる高齢化(こうれいか)。「日本では、65歳(さい)以上の人の何人に1人が認知症(にんちしょう)?」「家族が認知症かもしれないと思ったらどうする?」「認知症の人と接するには?」…。超高齢(ちょうこうれい)社会と認知症について、マンガやクイズを通してわかりやすく説明します。
ジャンル名 40
ジャンル名(図書詳細) 220010080000
ISBN(13桁) 978-4-05-501395-6
ISBN 978-4-05-501395-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.2
ISBNに対応する出版年月 2023.2
セットISBN(13桁) 978-4-05-811628-9
セットISBN 4-05-811628-9
TRCMARCNo. 23005061
関連TRC 電子 MARC № 233024940000
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2023.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202302
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1002
出版者典拠コード 310000164440005
ページ数等 47p
大きさ 27cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC10版 367.7
NDC分類 367.7
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 2
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 493.758
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 493.758
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B3B5F
『週刊新刊全点案内』号数 2295
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20230602
一般的処理データ 20230207 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230207
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル マンガ
第1階層目次タイトル 1章 認知症って何?
第2階層目次タイトル Q1 認知症の症状としてあてはまるのはどれ?
第2階層目次タイトル Q2 認知症ってどんな病気?
第2階層目次タイトル コラム 認知症の原因となる5つの病気
第2階層目次タイトル Q3 認知症の人でも忘れにくいことはどれ?
第2階層目次タイトル コラム 一般的な物忘れと認知症の物忘れのちがいは?
第2階層目次タイトル Q4 日本では、65歳以上の人の何人に1人が認知症?
第2階層目次タイトル コラム 小学生より認知症の人の数が多くなる!?
第2階層目次タイトル CHECK 認知症の人はどんどん増えているって本当?
第1階層目次タイトル 2章 家族が認知症かもしれないと思ったら
第2階層目次タイトル Q5 「認知症かも?」と気づくきっかけは?
第2階層目次タイトル コラム 認知症になる前の「軽度認知障害」とは?
第2階層目次タイトル Q6 家族が認知症かもしれないと思ったら、どうする?
第2階層目次タイトル コラム 認知症で「人が変わったようになる」ことがあるの?
第2階層目次タイトル Q7 認知症の治療として行われているのはどれ?
第2階層目次タイトル CHECK 認知症の人の胸のうちは…
第2階層目次タイトル 特集 認知症の人に関わる仕事
第1階層目次タイトル 3章 認知症の人とはどう接すればいの?
第2階層目次タイトル Q8 食事を終えたおばあちゃんが「食べていない」と言ったら?
第2階層目次タイトル コラム 直近のできごとを忘れる「近時記憶障害」
第2階層目次タイトル Q9 いっしょに住んでいるおじいちゃんが「家に帰りたい」と言ったらどうする?
第2階層目次タイトル コラム 自分が置かれている状況がわからない「見当識障害」
第2階層目次タイトル Q10 おばあちゃんに「さいふを盗まれた!」と言われたらどうする?
第2階層目次タイトル コラム 行動心理症状って?
第2階層目次タイトル Q11 外で様子の気になるおじいさんを見かけたらどうする?
第2階層目次タイトル コラム 認知症の行方不明者は、年間約1万8000人!
第2階層目次タイトル CHECK 認知症の症状は、家族の対応で変わる?
第2階層目次タイトル 特集 認知症の人を支える地域の取り組み
第1階層目次タイトル さくいん
このページの先頭へ