| タイトル | 心霊スポット考 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シンレイ/スポットコウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shinrei/supottoko |
| サブタイトル | 現代における怪異譚の実態 |
| サブタイトルヨミ | ゲンダイ/ニ/オケル/カイイタン/ノ/ジッタイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Gendai/ni/okeru/kaiitan/no/jittai |
| 著者 | 及川/祥平‖著 |
| 著者ヨミ | オイカワ,ショウヘイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 及川/祥平 |
| 著者標目(ローマ字形) | Oikawa,Shohei |
| 著者標目(著者紹介) | 北海道生まれ。成城大学文芸学部准教授。博士(文学)。専門は民俗学。著書に「偉人崇拝の民俗学」など。 |
| 記述形典拠コード | 110005687100000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005687100000 |
| 件名標目(漢字形) | 怪談 |
| 件名標目(カタカナ形) | カイダン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kaidan |
| 件名標目(典拠コード) | 510562900000000 |
| 出版者 | アーツアンドクラフツ |
| 出版者ヨミ | アーツ/アンド/クラフツ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Atsu/Ando/Kurafutsu |
| 本体価格 | ¥3000 |
| 内容紹介 | 心霊スポットを、文化の問題として民俗学の立場から考察。ある場所を心霊スポットと呼びながら、そこに恐ろしげな物語を想像する人間の営み、またそうした場所への興味関心を包摂するこの世界・世相のあり方について論じる。 |
| ジャンル名 | 11 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040040020000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-908028-85-4 |
| ISBN | 978-4-908028-85-4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.6 |
| TRCMARCNo. | 23021359 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202306 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0158 |
| 出版者典拠コード | 310000005690000 |
| ページ数等 | 308p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC10版 | 388.1 |
| NDC分類 | 388.1 |
| 図書記号 | オシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p294〜308 |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2023/07/15 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2317 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2310 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230721 |
| 一般的処理データ | 20230526 2023 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20230526 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |