本文へ移動
メニュー

資料詳細・全項目

タイトル 「心のクセ」に気づくには
タイトルヨミ ココロ/ノ/クセ/ニ/キズク/ニワ
タイトル標目(ローマ字形) Kokoro/no/kuse/ni/kizuku/niwa
サブタイトル 社会心理学から考える
サブタイトルヨミ シャカイ/シンリガク/カラ/カンガエル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shakai/shinrigaku/kara/kangaeru
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/プリマー/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/purima/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 606964700000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 418
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 418
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000418
シリーズ名標目(シリーズコード) 201418
著者 村山/綾‖著
著者ヨミ ムラヤマ,アヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 村山/綾
著者標目(ローマ字形) Murayama,Aya
著者標目(著者紹介) 大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。博士(人間科学)。近畿大学国際学部准教授。専門は社会心理学。編著に「やってみよう!実証研究入門」がある。
記述形典拠コード 110006289710000
著者標目(統一形典拠コード) 110006289710000
件名標目(漢字形) 社会心理学
件名標目(カタカナ形) シャカイ/シンリガク
件名標目(ローマ字形) Shakai/shinrigaku
件名標目(典拠コード) 510408600000000
学習件名標目(漢字形) 心理学
学習件名標目(カタカナ形) シンリガク
学習件名標目(ローマ字形) Shinrigaku
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540363100000000
学習件名標目(漢字形) 物の見方・考え方
学習件名標目(カタカナ形) モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Mono/no/mikata/kangaekata
学習件名標目(典拠コード) 540460300000000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
本体価格 ¥840
内容紹介 人間には「ついこう考えてしまう」クセがある。時には、そのクセが困った事態を引き起こすことも。心のクセについて社会心理学の研究結果に触れながら説明し、心のクセに気づけた私たちが今後どう考え、行動するかを思索する。
児童内容紹介 自分では気づきにくい、ある場面でついうっかりやってしまう、ものの考え方や行動、つまり「心のクセ」を社会心理学の観点からみていき、心のクセが他人との関係性をギクシャクさせたり、社会問題を生み出したりすることを紹介。心のクセを理解した上で、どのように日々を過ごしていくかを考える。
ジャンル名 10
ジャンル名(図書詳細) 220010170050
ISBN(13桁) 978-4-480-68442-4
ISBN 978-4-480-68442-4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.1
ISBNに対応する出版年月 2023.1
TRCMARCNo. 23000928
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2023.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202301
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者典拠コード 310000183300000
ページ数等 221p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC10版 361.4
NDC分類 361.4
図書記号 ムコ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 FGL
書誌・年譜・年表 文献:p215〜221
『週刊新刊全点案内』号数 2291
新継続コード 201418
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20230113
一般的処理データ 20230106 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230106
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 第1章 人は、「結果」に対する理由がほしい
第2階層目次タイトル 原因帰属とは
第2階層目次タイトル 「テストでいい点数が取れた理由」-内的帰属と外的帰属
第2階層目次タイトル 内的帰属・外的帰属の分かれ道-ケリーの共変動理論
第2階層目次タイトル 一期一会の原因帰属
第2階層目次タイトル 誤った原因婦属のパターンを知ろう
第2階層目次タイトル 帰属の文化差
第2階層目次タイトル アスリートの試合報道における日米の違い
第2階層目次タイトル まとめ
第1階層目次タイトル 第2章 人は、秩序ある社会への強い想いを抱く-公正世界理論とは
第2階層目次タイトル 「私はただ上官の命令に従っただけ」-権威への服従実験
第2階層目次タイトル 「辛い目にあうのはその人自身のせい」
第2階層目次タイトル 公正世界理論とは
第2階層目次タイトル あなたの中の公正世界信念は?
第2階層目次タイトル 公正な世界を信じる利点
第2階層目次タイトル 2種類の公正世界信念
第2階層目次タイトル 犯罪加害者・被害者への反応と公正世界信念
第2階層目次タイトル 「世の中理不尽なことだらけ」-不公正世界信念
第2階層目次タイトル まとめ
第1階層目次タイトル 第3章 人は、因果応報ストーリーを好む
第2階層目次タイトル あなたの記憶に残る絵本は?
第2階層目次タイトル 公正世界の因果ルールに基づく推測-視線計測を用いた実験
第2階層目次タイトル 公正世界信念を維持する手段としての公正推論
第2階層目次タイトル 幸運・不運と公正推論
第2階層目次タイトル 不運に対する公正推論の文化差
第2階層目次タイトル 日本人を対象とした研究
第2階層目次タイトル 仏教を信仰する日本人と特定の信仰がない日本人
第2階層目次タイトル まとめ
第1階層目次タイトル 第4章 人は、世界をカテゴリー化して理解したい-ステレオタイプ・偏見・差別
第2階層目次タイトル 白熱する運動会
第2階層目次タイトル サマーキャンプでの争い-泥棒洞窟実験
第2階層目次タイトル 社会の中のさまざまな集団
第2階層目次タイトル 特定の社会集団に対するイメージ-ステレオタイプと偏見
第2階層目次タイトル 偏見が生む差別
第2階層目次タイトル 印象判断における重要次元-「能力の高さ」と「温かさ」
第2階層目次タイトル ステレオタイプ内容モデル
第2階層目次タイトル 温情主義的偏見やステレオタイプがダメなわけ
第2階層目次タイトル 偏見や差別を少なくするには
第2階層目次タイトル まとめ
第1階層目次タイトル 第5章 人は、そもそも予測できない将来はのぞまない-現状肯定の心理
第2階層目次タイトル 意地悪なお金持ち、心豊かな貧しい人
第2階層目次タイトル 社会集団に由来する格差
第2階層目次タイトル 格差の正当化
第2階層目次タイトル 天は二物を与えず
第2階層目次タイトル 身近にある「システム正当化」-その校則、必要ですか
第2階層目次タイトル どんな「変化」を嫌う?
第2階層目次タイトル 気候変動とシステム正当化
第2階層目次タイトル まとめ
第1階層目次タイトル 第6章 「私」として考え、行動するために
第2階層目次タイトル コミュニケーションの多層性を意識する
第2階層目次タイトル 不安や不確実性が生み出す問題-新型コロナウイルス感染症を例に考える
第2階層目次タイトル データを使って不安のもとを可視化する
第2階層目次タイトル 不確実性を受け入れる
第2階層目次タイトル 過去ではく未来を眺める
第2階層目次タイトル 変化をはじめる
第2階層目次タイトル 変化を生むマスメディア・政治の力
第2階層目次タイトル おわりに
第1階層目次タイトル あとがき
第1階層目次タイトル 参考文献
このページの先頭へ