| タイトル | 「死にたい」とつぶやく |
|---|---|
| タイトルヨミ | シニタイ/ト/ツブヤク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shinitai/to/tsubuyaku |
| サブタイトル | 座間9人殺害事件と親密圏の社会学 |
| サブタイトルヨミ | ザマ/キュウニン/サツガイ/ジケン/ト/シンミツケン/ノ/シャカイガク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Zama/kyunin/satsugai/jiken/to/shinmitsuken/no/shakaigaku |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ザマ/9ニン/サツガイ/ジケン/ト/シンミツケン/ノ/シャカイガク |
| 著者 | 中森/弘樹‖著 |
| 著者ヨミ | ナカモリ,ヒロキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中森/弘樹 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nakamori,Hiroki |
| 著者標目(著者紹介) | 京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(人間・環境学)。立教大学文学部/21世紀社会デザイン研究科准教授。著書に「失踪の社会学」がある。 |
| 記述形典拠コード | 110006119270000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006119270000 |
| 件名標目(漢字形) | 自殺 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジサツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Jisatsu |
| 件名標目(典拠コード) | 510883600000000 |
| 件名標目(漢字形) | 殺人 |
| 件名標目(カタカナ形) | サツジン |
| 件名標目(ローマ字形) | Satsujin |
| 件名標目(典拠コード) | 510843300000000 |
| 件名標目(漢字形) | ソーシャルネットワーキングサービス |
| 件名標目(カタカナ形) | ソーシャル/ネットワーキング/サービス |
| 件名標目(ローマ字形) | Sosharu/nettowakingu/sabisu |
| 件名標目(典拠コード) | 511705700000000 |
| 出版者 | 慶應義塾大学出版会 |
| 出版者ヨミ | ケイオウ/ギジュク/ダイガク/シュッパンカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Keio/Gijuku/Daigaku/Shuppankai |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 「死にたい」とつぶやいた者たちは、本当に死を望んでいたのか。なぜ、家族ではなく外部に救いを求めたのか。SNSに溢れかえる「死にたい」の声に、どう向き合うべきか。座間9人殺害事件の本質について考える必要性を説く。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070040160000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7664-2818-6 |
| ISBN | 978-4-7664-2818-6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.12 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.12 |
| TRCMARCNo. | 22049173 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202212 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1808 |
| 出版者典拠コード | 310000168180003 |
| ページ数等 | 321p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC10版 | 368.3 |
| NDC分類 | 368.3 |
| 図書記号 | ナシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2288 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20221216 |
| 一般的処理データ | 20221213 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20221213 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |