| タイトル | カメラにうつらなかった真実 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カメラ/ニ/ウツラナカッタ/シンジツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kamera/ni/utsuranakatta/shinjitsu |
| サブタイトル | 3人の写真家が見た日系人収容所 |
| サブタイトルヨミ | サンニン/ノ/シャシンカ/ガ/ミタ/ニッケイジン/シュウヨウジョ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Sannin/no/shashinka/ga/mita/nikkeijin/shuyojo |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 3ニン/ノ/シャシンカ/ガ/ミタ/ニッケイジン/シュウヨウジョ |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Seen and unseen |
| 著者 | エリザベス・パートリッジ‖文 |
| 著者ヨミ | パートリッジ,エリザベス |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Partridge,Elizabeth |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | エリザベス/パートリッジ |
| 著者標目(ローマ字形) | Patorijji,Erizabesu |
| 著者標目(著者紹介) | ドロシア・ラング、ジョン・レノンなどの若い読者向けの伝記で高い評価を得る。ボストングローブ・ホーンブック賞、ロサンゼルスタイムズ・ブック賞、ジェーン・アダムス児童図書賞等受賞多数。 |
| 記述形典拠コード | 120003114010001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120003114010000 |
| 著者 | ローレン・タマキ‖絵 |
| 著者ヨミ | タマキ,ローレン |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Tamaki,Lauren |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ローレン/タマキ |
| 著者標目(ローマ字形) | Tamaki,Roren |
| 記述形典拠コード | 120003114020001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120003114020000 |
| 著者 | 松波/佐知子‖訳 |
| 著者ヨミ | マツナミ,サチコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松波/佐知子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Matsunami,Sachiko |
| 記述形典拠コード | 110004158710000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004158710000 |
| 個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Lange,Dorothea |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ラング,ドロシア |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Rangu,Doroshia |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 120001520080000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宮武/東洋 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ミヤタケ,トウヨウ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Miyatake,Toyo |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000967840000 |
| 個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Adams,Ansel |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | アダムズ,アンセル |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Adamuzu,Anseru |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 120000001170000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本人(アメリカ合衆国在留)-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホンジン(アメリカ/ガッシュウコク/ザイリュウ)-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihonjin(amerika/gasshukoku/zairyu)-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 510396310030000 |
| 件名標目(漢字形) | 強制収容所 |
| 件名標目(カタカナ形) | キョウセイ/シュウヨウジョ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kyosei/shuyojo |
| 件名標目(典拠コード) | 510659800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | アメリカ合衆国 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | アメリカ/ガッシュウコク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Amerika/gasshukoku |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540071100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | カメラマン |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カメラマン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kameraman |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540092500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 移民・植民 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | イミン/ショクミン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Imin/shokumin |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540491000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 第二次世界大戦 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ダイニジ/セカイ/タイセン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dainiji/sekai/taisen |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540495200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 日系人 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ニッケイジン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nikkeijin |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540874800000000 |
| 出版者 | 徳間書店 |
| 出版者ヨミ | トクマ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokuma/Shoten |
| 本体価格 | ¥3500 |
| 内容紹介 | 3人の写真家はなにを撮り、なにを撮らなかったのか? 第二次世界大戦下、強制収容所で暮らさなければならなくなったアメリカ西海岸の日系人が直面した真実を、写真資料や挿し絵とともに紹介する。 |
| 児童内容紹介 | 日本軍による真珠湾(しんじゅわん)への攻撃(こうげき)直後、アメリカ西海岸に住む日系人たちは強制収容所で暮らさなければならなくなりました。3人の写真家がそれぞれ異なる立場から撮影(さつえい)した写真や、挿(さ)し絵とともに、日系人たちになにが起こったのかを伝えます。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010070000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-19-865579-2 |
| ISBN | 978-4-19-865579-2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.12 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.12 |
| TRCMARCNo. | 22049534 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202212 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5229 |
| 出版者典拠コード | 310000185830000 |
| ページ数等 | 125p |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC10版 | 334.453 |
| NDC分類 | 334.453 |
| 図書記号 | パカ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | B5F |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2288 |
| ベルグループコード | 21 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20221216 |
| 一般的処理データ | 20221214 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20221214 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |