本文へ移動
メニュー

資料詳細・全項目

タイトル 16テーマで知る鎌倉武士の生活
タイトルヨミ ジュウロク/テーマ/デ/シル/カマクラ/ブシ/ノ/セイカツ
タイトル標目(ローマ字形) Juroku/tema/de/shiru/kamakura/bushi/no/seikatsu
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 16/テーマ/デ/シル/カマクラ/ブシ/ノ/セイカツ
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/ジュニア/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/junia/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 600654700000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 956
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 956
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000956
シリーズ名標目(シリーズコード) 006345
著者 西田/友広‖著
著者ヨミ ニシタ,トモヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 西田/友広
著者標目(ローマ字形) Nishita,Tomohiro
著者標目(著者紹介) 1977年島根県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程中途退学。同大学史料編纂所准教授。博士(文学)。専門は日本中世史。著書に「鎌倉幕府の検断と国制」など。
記述形典拠コード 110004591510000
著者標目(統一形典拠コード) 110004591510000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-鎌倉時代
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-カマクラ/ジダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-kamakura/jidai
件名標目(典拠コード) 520103814770000
件名標目(漢字形) 武士
件名標目(カタカナ形) ブシ
件名標目(ローマ字形) Bushi
件名標目(典拠コード) 511345500000000
学習件名標目(漢字形) 武士
学習件名標目(カタカナ形) ブシ
学習件名標目(ローマ字形) Bushi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540419200000000
学習件名標目(漢字形) 鎌倉時代
学習件名標目(カタカナ形) カマクラ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Kamakura/jidai
学習件名標目(典拠コード) 540568900000000
学習件名標目(漢字形) 住まいの歴史
学習件名標目(カタカナ形) スマイ/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Sumai/no/rekishi
学習件名標目(ページ数) 27-39
学習件名標目(典拠コード) 540865500000000
学習件名標目(漢字形) 食生活の歴史
学習件名標目(カタカナ形) ショクセイカツ/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuseikatsu/no/rekishi
学習件名標目(ページ数) 41-53
学習件名標目(典拠コード) 540589900000000
学習件名標目(漢字形) 服装の歴史
学習件名標目(カタカナ形) フクソウ/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Fukuso/no/rekishi
学習件名標目(ページ数) 55-64
学習件名標目(典拠コード) 540868500000000
学習件名標目(漢字形) 合戦
学習件名標目(カタカナ形) カッセン
学習件名標目(ローマ字形) Kassen
学習件名標目(ページ数) 79-87
学習件名標目(典拠コード) 540888700000000
学習件名標目(漢字形) 武道
学習件名標目(カタカナ形) ブドウ
学習件名標目(ローマ字形) Budo
学習件名標目(ページ数) 89-98
学習件名標目(典拠コード) 540418800000000
学習件名標目(漢字形) 遊び
学習件名標目(カタカナ形) アソビ
学習件名標目(ローマ字形) Asobi
学習件名標目(ページ数) 123-132
学習件名標目(典拠コード) 540552400000000
学習件名標目(漢字形) 信仰
学習件名標目(カタカナ形) シンコウ
学習件名標目(ローマ字形) Shinko
学習件名標目(ページ数) 133-142
学習件名標目(典拠コード) 540245700000000
学習件名標目(漢字形) ご恩・奉公
学習件名標目(カタカナ形) ゴオン/ホウコウ
学習件名標目(ローマ字形) Gon/hoko
学習件名標目(ページ数) 143-154
学習件名標目(典拠コード) 540025300000000
学習件名標目(漢字形) 守護・地頭
学習件名標目(カタカナ形) シュゴ/ジトウ
学習件名標目(ローマ字形) Shugo/jito
学習件名標目(ページ数) 155-170
学習件名標目(典拠コード) 540325200000000
学習件名標目(漢字形) 女性
学習件名標目(カタカナ形) ジョセイ
学習件名標目(ローマ字形) Josei
学習件名標目(ページ数) 171-180
学習件名標目(典拠コード) 540318600000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥880
内容紹介 鎌倉幕府のトップである「鎌倉殿」に仕えた武士、すなわち御家人たちはどのような人々だったのか。どのような生活をし、社会の中でどのような役割を果たしていたのか。古文書や絵巻物などの史料をもとに鎌倉武士の実像を解明。
児童内容紹介 鎌倉武士はどのような人々だったのか?どのような生活をして、社会の中でどのような役割を果たしていたのか?源頼朝(みなもとのよりとも)に従って鎌倉幕府を作り、そのトップである「鎌倉殿」に仕えた御家人の実像を、古文書や絵巻物などの史料に基づきながら、具体的に明らかにする。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090040
ISBN(13桁) 978-4-00-500956-5
ISBN 978-4-00-500956-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.8
ISBNに対応する出版年月 2022.8
TRCMARCNo. 22033595
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2022.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202208
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 10,207,5p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC10版 210.42
NDC分類 210.42
図書記号 ニジ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 FG
書誌・年譜・年表 文献:p201〜204
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2022/09/17
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2277
『週刊新刊全点案内』号数 2273
新継続コード 006345
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20220930
一般的処理データ 20220826 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220826
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル まえがき
第1階層目次タイトル 一 鎌倉武士とは
第2階層目次タイトル 『男衾三郎絵詞』
第2階層目次タイトル 「武蔵の大介」
第2階層目次タイトル 吉見二郎と男衾三郎
第2階層目次タイトル 御家人としての吉見二郎・男衾三郎
第2階層目次タイトル 御家人とは
第2階層目次タイトル 御家人はみんな平等
第2階層目次タイトル 大規模な御家人と小規模な御家人
第2階層目次タイトル 東国御家人と西国御家人
第2階層目次タイトル 社会的な地位
第1階層目次タイトル 二 鎌倉武士の誕生
第2階層目次タイトル 武士の誕生
第2階層目次タイトル 武士の成長
第2階層目次タイトル 保元の乱・平治の乱
第2階層目次タイトル 平氏攻権
第2階層目次タイトル 源頼朝の挙兵
第2階層目次タイトル 反乱軍から政府軍へ
第2階層目次タイトル 守護・地頭の成立
第2階層目次タイトル 治安維持の担い手としての鎌倉幕府
第1階層目次タイトル 三 鎌倉武士の住居
第2階層目次タイトル 漆間時国の館
第2階層目次タイトル 筑前国の武士の館
第2階層目次タイトル 文書から見る武士の館
第2階層目次タイトル 発掘から見る武士の館
第2階層目次タイトル 鎌倉の武士の館
第2階層目次タイトル 小規模な寝殿造
第2階層目次タイトル 武士の館の住み心地
第1階層目次タイトル 四 鎌倉武士の食生活
第2階層目次タイトル 宴会の情景から
第2階層目次タイトル 宴会のマナー
第2階層目次タイトル 普段の食事
第2階層目次タイトル さまざまな食材
第2階層目次タイトル 肉も食べる
第2階層目次タイトル 犬も食べる?
第2階層目次タイトル 料理の風景
第2階層目次タイトル 飲み物
第1階層目次タイトル 五 鎌倉武士の服装
第2階層目次タイトル 直垂
第2階層目次タイトル 水干
第2階層目次タイトル 布衣(狩衣)
第2階層目次タイトル 束帯
第2階層目次タイトル 烏帽子と冠
第2階層目次タイトル 下着
第2階層目次タイトル 履物
第2階層目次タイトル 行騰
第2階層目次タイトル 服装の心得
第1階層目次タイトル 六 鎌倉武士の武装
第2階層目次タイトル 竹崎季長の武装
第2階層目次タイトル 『平家物語』に見える武装の描写
第2階層目次タイトル 大鎧
第2階層目次タイトル 腹巻
第2階層目次タイトル 胴丸
第2階層目次タイトル 鎧の作製
第2階層目次タイトル 弓矢と箙
第2階層目次タイトル 太刀と腰刀
第2階層目次タイトル 長刀
第2階層目次タイトル 小さかった馬
第2階層目次タイトル
第1階層目次タイトル 七 鎌倉武士の合戦
第2階層目次タイトル 合戦の心構え
第2階層目次タイトル 合戦の様相
第2階層目次タイトル 城郭をめぐる攻防
第2階層目次タイトル 戦功の認定
第1階層目次タイトル 八 鎌倉武士の武芸
第2階層目次タイトル 騎馬での弓射
第2階層目次タイトル 笠懸・流鏑馬・犬追物
第2階層目次タイトル 弓場と狩場
第2階層目次タイトル 弓射の心構え
第2階層目次タイトル 相撲
第2階層目次タイトル 二つの武芸
第1階層目次タイトル 九 鎌倉武士の人生
第2階層目次タイトル 北条重時の家訓に見る人生
第2階層目次タイトル 大人への階段
第2階層目次タイトル 佐々木信綱の生涯
第2階層目次タイトル 恋と結婚
第2階層目次タイトル 強い親権
第1階層目次タイトル 十 鎌倉武士の教養
第2階層目次タイトル 武士と文士
第2階層目次タイトル 文士の「恥辱」
第2階層目次タイトル 文武兼備の士
第2階層目次タイトル 「文を好むを事となし、武家の政道を扶くべし」
第2階層目次タイトル 将軍側近に必要な技能
第2階層目次タイトル 鎌倉武士と和歌
第2階層目次タイトル 鎌倉武士と書道
第1階層目次タイトル 十一 鎌倉武士の娯楽
第2階層目次タイトル 狩猟・漁
第2階層目次タイトル 武芸
第2階層目次タイトル 酒宴
第2階層目次タイトル 双六・囲碁・将棋
第2階層目次タイトル 博奕
第2階層目次タイトル 『平家物語』
第1階層目次タイトル 十二 暴力と信仰
第2階層目次タイトル 残酷な支配者
第2階層目次タイトル 「撫民」の思想
第2階層目次タイトル 現世安穏・後生善処
第2階層目次タイトル 来世への願いと殺生
第2階層目次タイトル 先祖の供養
第1階層目次タイトル 十三 鎌倉殿への奉公
第2階層目次タイトル さまざまな奉公
第2階層目次タイトル 合戦への参加
第2階層目次タイトル 京都大番役
第2階層目次タイトル 鎌倉番役
第2階層目次タイトル 犯罪者の召し捕り
第2階層目次タイトル 篝屋役
第2階層目次タイトル 大道警固と海上警固番役
第2階層目次タイトル そのほかの治安維持関連業務
第2階層目次タイトル 関東御公事
第2階層目次タイトル 内裏・寺社などの造営
第2階層目次タイトル 儀式などへの参加
第1階層目次タイトル 十四 守護と地頭
第2階層目次タイトル 『御成敗式目』と守護
第2階層目次タイトル 守護の任命状況
第2階層目次タイトル 『御成敗式目』と地頭
第2階層目次タイトル 地頭の特質
第2階層目次タイトル 文治勅許
第2階層目次タイトル 地頭の仕事
第2階層目次タイトル 地頭の収入
第2階層目次タイトル 新補地頭
第2階層目次タイトル 全国に展開する地頭職
第1階層目次タイトル 十五 女性の地位
第2階層目次タイトル 女性の地頭
第2階層目次タイトル 御家人の妻と所領
第2階層目次タイトル 御所の女房
第2階層目次タイトル 女武者・女騎
第2階層目次タイトル 女性地頭の行方
第1階層目次タイトル 十六 鎌倉武士の行方
第2階層目次タイトル 困窮する御家人
第2階層目次タイトル 増える御家人の負担
第2階層目次タイトル 増やせない御家人
第2階層目次タイトル 鎌倉幕府の滅亡
第2階層目次タイトル 鎌倉幕府滅亡後の鎌倉武士
第1階層目次タイトル おわりに
第1階層目次タイトル 主要参考文献
第1階層目次タイトル あとがき
第1階層目次タイトル 図版一覧
このページの先頭へ