タイトル | はじめてであう古事記 |
---|---|
タイトルヨミ | ハジメテ/デアウ/コジキ |
タイトル標目(ローマ字形) | Hajimete/deau/kojiki |
タイトル標目(全集典拠コード) | 730041800000000 |
巻次 | 下巻 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 |
著者 | 西田/めい‖編 |
著者ヨミ | ニシダ,メイ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 西田/めい |
著者標目(ローマ字形) | Nishida,Mei |
著者標目(著者紹介) | 1980年生まれ。兵庫県出身。文筆家、編集者。 |
記述形典拠コード | 110006609440000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110006609440000 |
著者 | 中島/梨絵‖絵 |
著者ヨミ | ナカジマ,リエ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中島/梨絵 |
著者標目(ローマ字形) | Nakajima,Rie |
記述形典拠コード | 110005389520000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005389520000 |
件名標目(漢字形) | 古事記 |
件名標目(カタカナ形) | コジキ |
件名標目(ローマ字形) | Kojiki |
件名標目(典拠コード) | 530158200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 古事記 |
学習件名標目(カタカナ形) | コジキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kojiki |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540277300000000 |
出版者 | あすなろ書房 |
出版者ヨミ | アスナロ/ショボウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Asunaro/Shobo |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 日本という国は、どのようにして始まったのか? 日本最古の歴史書「古事記」をわかりやすく紹介する、楽しい古典入門。下巻は、ヤマトタケル物語から第三十三代天皇、推古天皇までを収録。 |
児童内容紹介 | 「古事記」は、日本で一番古い歴史書。ふしぎな力を持つ神々たちの物語や、神と人が共存しながら進んでいく国家の道のりなどを語っていて、「古事記」を読むと、古代日本人の心を知ることができます。ヤマトタケル物語から、第三十三代天皇、推古(すいこ)天皇までを、わかりやすく紹介(しょうかい)します。 |
ジャンル名 | 93 |
ジャンル名(図書詳細) | 220040010000 |
ジャンル名(図書詳細) | 220050010000 |
ISBN(13桁) | 978-4-7515-3133-4 |
ISBN | 978-4-7515-3133-4 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2022.8 |
TRCMARCNo. | 22033476 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 313000 |
出版年月,頒布年月等 | 2022.8 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202208 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0060 |
出版者典拠コード | 310000158850000 |
ページ数等 | 133p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | D |
別置記号 | K |
NDC10版 | 913.2 |
NDC分類 | 913.2 |
図書記号 | ハ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
巻冊記号 | 2 |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
利用対象 | B5F |
書誌・年譜・年表 | 文献:巻末 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2273 |
ベルグループコード | 21 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20220902 |
一般的処理データ | 20220826 2022 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220826 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
第1階層目次タイトル | はじめに-『古事記』をはじめて読む方々へ- |
---|---|
第1階層目次タイトル | ヤマトタケル物語1 ヤマトタケルのクマソ討伐 |
第2階層目次タイトル | 解説●美少年が、血みどろの英雄へ |
第1階層目次タイトル | ヤマトタケル物語2 ヤマトタケルの東国征伐 |
第2階層目次タイトル | 解説●「弱さ」もヤマトタケルの魅力 |
第1階層目次タイトル | ヤマトタケル物語3 海に身を投げたオトタチバナヒメ |
第2階層目次タイトル | 解説●女性に支えられるヒーロー像 |
第1階層目次タイトル | ヤマトタケル物語4 白鳥になったヤマトタケル |
第2階層目次タイトル | 解説●ヤマトタケルは実在したのか? |
第1階層目次タイトル | 神功皇后の新羅遠征 |
第2階層目次タイトル | 解説●『古事記』のヒロイン・神功皇后の登場 |
第1階層目次タイトル | 神功皇后と御子の帰還 |
第2階層目次タイトル | 解説●するどい知略を持つ神秘的な皇后 |
第1階層目次タイトル | 応神天皇の御代 |
第2階層目次タイトル | 解説●「角鹿の蟹」からひもとく、古代の「食」と産業流通 |
第1階層目次タイトル | 仁徳天皇の御代1 三人の皇子の跡目争い |
第2階層目次タイトル | 解説●天皇の富と権力の象徴-巨大古墳の出現- |
第1階層目次タイトル | 仁徳天皇の御代2 仁徳天皇とイワノヒメ |
第2階層目次タイトル | 解説●天皇の権威と皇后の役割 |
第1階層目次タイトル | 仁徳天皇の御代3 メドリノオオキミとハヤブサワケ |
第2階層目次タイトル | 解説●イワノヒメの真意 |
第1階層目次タイトル | 仁徳天皇の皇子たち |
第2階層目次タイトル | 解説●激化する後継者争い |
第1階層目次タイトル | カルノミコの密通 |
第2階層目次タイトル | 解説●兄妹恋愛のタブー |
第1階層目次タイトル | 暗殺された安康天皇 |
第2階層目次タイトル | 解説●豪族たちの光と影 |
第1階層目次タイトル | 雄略天皇の御代1 雄略天皇と乙女たち |
第2階層目次タイトル | 解説●古代日本の色は「白」「赤」「黒」「青」 |
第1階層目次タイトル | 雄略天皇の御代2 雄略天皇とヒトコトヌシ |
第2階層目次タイトル | 解説●古代日本人にとっての神の姿 |
第1階層目次タイトル | 二人の皇子発見の物語 |
第2階層目次タイトル | 解説●文字がない時代のドラマ |
第1階層目次タイトル | 仁賢天皇から推古天皇まで |
第2階層目次タイトル | 解説●なぜ『古事記』の最後は物語になっていないのか |
第1階層目次タイトル | 『古事記』の成立背景 |