本文へ移動
メニュー

資料詳細・全項目

タイトル 葵のしずく
タイトルヨミ アオイ/ノ/シズク
タイトル標目(ローマ字形) Aoi/no/shizuku
著者 奥山/景布子‖著
著者ヨミ オクヤマ,キョウコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 奥山/景布子
著者標目(ローマ字形) Okuyama,Kyoko
著者標目(著者紹介) 1966年愛知県生まれ。「葵の残葉」で新田次郎文学賞、本屋が選ぶ時代小説大賞を受賞。ほかの著書に「流転の中将」「やわ肌くらべ」など。
記述形典拠コード 110005428650000
著者標目(統一形典拠コード) 110005428650000
内容細目注記 内容:序 金鯱哀話 太郎庵より 二本松の姫君 絃の便り 倫敦土産 禹王の松茸
出版者 文藝春秋
出版者ヨミ ブンゲイ/シュンジュウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bungei/Shunju
本体価格 ¥1700
内容紹介 徳川慶勝、一橋茂栄、松平容保、松平定敬。徳川の傍流に生まれて幕末、維新に翻弄された悲運の高須松平家・四兄弟。彼らの近くで激動の時代を生き抜いた女たちを描いた作品集。『オール讀物』他掲載を単行本化。
ジャンル名 90
ジャンル名(図書詳細) 010010050000
ジャンル名(図書詳細) 010010070000
ISBN(13桁) 978-4-16-391604-0
ISBN 978-4-16-391604-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.10
ISBNに対応する出版年月 2022.10
TRCMARCNo. 22039399
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2022.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202210
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7384
出版者典拠コード 310000194700007
ページ数等 250p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC10版 913.6
NDC分類 913.6
図書記号 オア
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2279
ベルグループコード 01
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20221014
一般的処理データ 20221006 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20221006
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

タイトル 序 金鯱哀話
収録ページ 9-24
タイトル(カタカナ形) ジョ/キンコ/アイワ
タイトル(ローマ字形) Jo/kinko/aiwa
タイトル 太郎庵より
収録ページ 25-61
タイトル(カタカナ形) タロウアン/ヨリ
タイトル(ローマ字形) Taroan/yori
タイトル 二本松の姫君
収録ページ 63-116
タイトル(カタカナ形) ニホンマツ/ノ/ヒメギミ
タイトル(ローマ字形) Nihonmatsu/no/himegimi
タイトル 絃の便り
収録ページ 117-165
タイトル(カタカナ形) イト/ノ/タヨリ
タイトル(ローマ字形) Ito/no/tayori
タイトル(カタカナ形 第2タイトル) ゲン/ノ/タヨリ
タイトル(ローマ字形 第2タイトル) Gen/no/tayori
タイトル 倫敦土産
収録ページ 167-197
タイトル(カタカナ形) ロンドン/ミヤゲ
タイトル(ローマ字形) Rondon/miyage
タイトル 禹王の松茸
収録ページ 199-250
タイトル(カタカナ形) ウオウ/ノ/マツタケ
タイトル(ローマ字形) Uo/no/matsutake
このページの先頭へ