| タイトル | 文化財が語る日本の歴史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ブンカザイ/ガ/カタル/ニホン/ノ/レキシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Bunkazai/ga/kataru/nihon/no/rekishi |
| 著者 | 會田/康範‖編 |
| 著者ヨミ | アイダ,ヤスノリ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 会田/康範 |
| 著者標目(ローマ字形) | Aida,Yasunori |
| 著者標目(著者紹介) | 1963年埼玉県生まれ。学習院高等科教諭。獨協大学非常勤講師ほか。 |
| 記述形典拠コード | 110001897340001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001897340000 |
| 著者 | 下山/忍‖編 |
| 著者ヨミ | シモヤマ,シノブ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 下山/忍 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shimoyama,Shinobu |
| 著者標目(著者紹介) | 1956年群馬県生まれ。東北福祉大学教育学部教授。 |
| 記述形典拠コード | 110004418370000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004418370000 |
| 著者 | 島村/圭一‖編 |
| 著者ヨミ | シマムラ,ケイイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 島村/圭一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shimamura,Keiichi |
| 記述形典拠コード | 110005810340000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005810340000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 520103813730000 |
| 件名標目(漢字形) | 文化財-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | ブンカザイ-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Bunkazai-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 511546220690000 |
| 件名標目(漢字形) | 歴史教育 |
| 件名標目(カタカナ形) | レキシ/キョウイク |
| 件名標目(ローマ字形) | Rekishi/kyoiku |
| 件名標目(典拠コード) | 511477300000000 |
| 出版者 | 雄山閣 |
| 出版者ヨミ | ユウザンカク |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yuzankaku |
| 本体価格 | ¥3000 |
| 内容紹介 | 身近な文化財の声に耳を傾けてみよう。貝塚・出土銭・茶道具・棚田・富士塚・アイヌ絵・雛人形・商店街など、バラエティに富む文化財を取り上げ、それぞれをよみとく視点を具体的な事例をもとに示す。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160010010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-639-02821-5 |
| ISBN | 978-4-639-02821-5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.5 |
| TRCMARCNo. | 22021985 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202205 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8608 |
| 出版者典拠コード | 310000200150000 |
| ページ数等 | 241p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC10版 | 210.04 |
| NDC分類 | 210.04 |
| 図書記号 | ブ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2022/06/18 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2261 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220624 |
| 一般的処理データ | 20220530 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220530 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |