タイトル | ずかん虫の巣 |
---|---|
タイトルヨミ | ズカン/ムシ/ノ/ス |
タイトル標目(ローマ字形) | Zukan/mushi/no/su |
サブタイトル | 見ながら学習調べてなっとく |
サブタイトルヨミ | ミナガラ/ガクシュウ/シラベテ/ナットク |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Minagara/gakushu/shirabete/nattoku |
著者 | 岡島/秀治‖監修 |
著者ヨミ | オカジマ,シュウジ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岡島/秀治 |
著者標目(ローマ字形) | Okajima,Shuji |
記述形典拠コード | 110000210860000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000210860000 |
著者 | 安田/守‖写真 |
著者ヨミ | ヤスダ,マモル |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 安田/守 |
著者標目(ローマ字形) | Yasuda,Mamoru |
記述形典拠コード | 110003534230000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003534230000 |
件名標目(漢字形) | 昆虫 |
件名標目(カタカナ形) | コンチュウ |
件名標目(ローマ字形) | Konchu |
件名標目(典拠コード) | 511497100000000 |
件名標目(漢字形) | 巣 |
件名標目(カタカナ形) | ス |
件名標目(ローマ字形) | Su |
件名標目(典拠コード) | 511931900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 図鑑 |
学習件名標目(カタカナ形) | ズカン |
学習件名標目(ローマ字形) | Zukan |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540288600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 昆虫 |
学習件名標目(カタカナ形) | コンチュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Konchu |
学習件名標目(典拠コード) | 540389000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 巣 |
学習件名標目(カタカナ形) | ス |
学習件名標目(ローマ字形) | Su |
学習件名標目(典拠コード) | 540640400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 昆虫の生態 |
学習件名標目(カタカナ形) | コンチュウ/ノ/セイタイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Konchu/no/seitai |
学習件名標目(ページ数) | 12-13 |
学習件名標目(典拠コード) | 540389300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 昆虫の形態 |
学習件名標目(カタカナ形) | コンチュウ/ノ/ケイタイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Konchu/no/keitai |
学習件名標目(ページ数) | 14-15 |
学習件名標目(典拠コード) | 540389400000000 |
学習件名標目(漢字形) | かまきり |
学習件名標目(カタカナ形) | カマキリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kamakiri |
学習件名標目(ページ数) | 18-19 |
学習件名標目(典拠コード) | 540016800000000 |
学習件名標目(漢字形) | ばった |
学習件名標目(カタカナ形) | バッタ |
学習件名標目(ローマ字形) | Batta |
学習件名標目(ページ数) | 20-21 |
学習件名標目(典拠コード) | 540048900000000 |
学習件名標目(漢字形) | はち(蜂) |
学習件名標目(カタカナ形) | ハチ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hachi |
学習件名標目(ページ数) | 22-35 |
学習件名標目(典拠コード) | 540046600000000 |
学習件名標目(漢字形) | はえ(蠅) |
学習件名標目(カタカナ形) | ハエ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hae |
学習件名標目(ページ数) | 36,80 |
学習件名標目(典拠コード) | 540045300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 虫こぶ |
学習件名標目(カタカナ形) | ムシコブ |
学習件名標目(ローマ字形) | Mushikobu |
学習件名標目(ページ数) | 37 |
学習件名標目(典拠コード) | 540526000000000 |
学習件名標目(漢字形) | おとしぶみ |
学習件名標目(カタカナ形) | オトシブミ |
学習件名標目(ローマ字形) | Otoshibumi |
学習件名標目(ページ数) | 38-41 |
学習件名標目(典拠コード) | 540012400000000 |
学習件名標目(漢字形) | こがねむし |
学習件名標目(カタカナ形) | コガネムシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Koganemushi |
学習件名標目(ページ数) | 42-43 |
学習件名標目(典拠コード) | 540023900000000 |
学習件名標目(漢字形) | ふんころがし |
学習件名標目(カタカナ形) | フンコロガシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Funkorogashi |
学習件名標目(ページ数) | 44-45 |
学習件名標目(典拠コード) | 540733500000000 |
学習件名標目(漢字形) | しでむし |
学習件名標目(カタカナ形) | シデムシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shidemushi |
学習件名標目(ページ数) | 46 |
学習件名標目(典拠コード) | 540029300000000 |
学習件名標目(漢字形) | はさみむし |
学習件名標目(カタカナ形) | ハサミムシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hasamimushi |
学習件名標目(ページ数) | 47 |
学習件名標目(典拠コード) | 540045900000000 |
学習件名標目(漢字形) | くも(蜘蛛) |
学習件名標目(カタカナ形) | クモ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kumo |
学習件名標目(ページ数) | 48-50,84-97 |
学習件名標目(典拠コード) | 540022400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 幼虫 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヨウチュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Yochu |
学習件名標目(ページ数) | 51-79 |
学習件名標目(典拠コード) | 540355300000000 |
学習件名標目(漢字形) | あわふきむし |
学習件名標目(カタカナ形) | アワフキムシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Awafukimushi |
学習件名標目(ページ数) | 52-53 |
学習件名標目(典拠コード) | 540004100000000 |
学習件名標目(漢字形) | ありじごく |
学習件名標目(カタカナ形) | アリジゴク |
学習件名標目(ローマ字形) | Arijigoku |
学習件名標目(ページ数) | 54-55 |
学習件名標目(典拠コード) | 540666100000000 |
学習件名標目(漢字形) | はんみょう |
学習件名標目(カタカナ形) | ハンミョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hanmyo |
学習件名標目(ページ数) | 56-57 |
学習件名標目(典拠コード) | 540048700000000 |
学習件名標目(漢字形) | かみきりむし |
学習件名標目(カタカナ形) | カミキリムシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kamikirimushi |
学習件名標目(ページ数) | 58-59 |
学習件名標目(典拠コード) | 540017000000000 |
学習件名標目(漢字形) | さなぎ |
学習件名標目(カタカナ形) | サナギ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sanagi |
学習件名標目(ページ数) | 60-61 |
学習件名標目(典拠コード) | 540982100000000 |
学習件名標目(漢字形) | はむし |
学習件名標目(カタカナ形) | ハムシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hamushi |
学習件名標目(ページ数) | 62 |
学習件名標目(典拠コード) | 540047900000000 |
学習件名標目(漢字形) | が(蛾) |
学習件名標目(カタカナ形) | ガ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ga |
学習件名標目(ページ数) | 63-71,74 |
学習件名標目(典拠コード) | 540019500000000 |
学習件名標目(漢字形) | みのむし |
学習件名標目(カタカナ形) | ミノムシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Minomushi |
学習件名標目(ページ数) | 64-65 |
学習件名標目(典拠コード) | 540058000000000 |
学習件名標目(漢字形) | やままゆが |
学習件名標目(カタカナ形) | ヤママユガ |
学習件名標目(ローマ字形) | Yamamayuga |
学習件名標目(ページ数) | 68-69 |
学習件名標目(典拠コード) | 540062100000000 |
学習件名標目(漢字形) | あげはちょう |
学習件名標目(カタカナ形) | アゲハチョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Agehacho |
学習件名標目(ページ数) | 72 |
学習件名標目(典拠コード) | 540001200000000 |
学習件名標目(漢字形) | しろありもどき |
学習件名標目(カタカナ形) | シロアリモドキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shiroarimodoki |
学習件名標目(ページ数) | 73 |
学習件名標目(典拠コード) | 540744900000000 |
学習件名標目(漢字形) | たてはちょう |
学習件名標目(カタカナ形) | タテハチョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tatehacho |
学習件名標目(ページ数) | 75 |
学習件名標目(典拠コード) | 540708600000000 |
学習件名標目(漢字形) | せせりちょう |
学習件名標目(カタカナ形) | セセリチョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sesericho |
学習件名標目(ページ数) | 76-77 |
学習件名標目(典拠コード) | 540708700000000 |
学習件名標目(漢字形) | とびけら |
学習件名標目(カタカナ形) | トビケラ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tobikera |
学習件名標目(ページ数) | 78-79 |
学習件名標目(典拠コード) | 540041800000000 |
学習件名標目(漢字形) | ころぎす |
学習件名標目(カタカナ形) | コロギス |
学習件名標目(ローマ字形) | Korogisu |
学習件名標目(ページ数) | 82 |
学習件名標目(典拠コード) | 541060800000000 |
学習件名標目(漢字形) | けら |
学習件名標目(カタカナ形) | ケラ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kera |
学習件名標目(ページ数) | 83 |
学習件名標目(典拠コード) | 540023000000000 |
学習件名標目(漢字形) | あり |
学習件名標目(カタカナ形) | アリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ari |
学習件名標目(ページ数) | 100-109 |
学習件名標目(典拠コード) | 540003700000000 |
学習件名標目(漢字形) | しろあり |
学習件名標目(カタカナ形) | シロアリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shiroari |
学習件名標目(ページ数) | 110-113 |
学習件名標目(典拠コード) | 540030800000000 |
学習件名標目(漢字形) | みつばち |
学習件名標目(カタカナ形) | ミツバチ |
学習件名標目(ローマ字形) | Mitsubachi |
学習件名標目(ページ数) | 114-117 |
学習件名標目(典拠コード) | 540057700000000 |
学習件名標目(漢字形) | あしながばち |
学習件名標目(カタカナ形) | アシナガバチ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ashinagabachi |
学習件名標目(ページ数) | 118-119 |
学習件名標目(典拠コード) | 540001800000000 |
学習件名標目(漢字形) | すずめばち |
学習件名標目(カタカナ形) | スズメバチ |
学習件名標目(ローマ字形) | Suzumebachi |
学習件名標目(ページ数) | 120-125 |
学習件名標目(典拠コード) | 540790400000000 |
出版者 | 技術評論社 |
出版者ヨミ | ギジュツ/ヒョウロンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gijutsu/Hyoronsha |
本体価格 | ¥2680 |
内容紹介 | 昆虫のつくる「巣」に注目し、その構造や材料、つくり方などを、貴重な生態をとらえた写真と細密なイラストで紹介する。巣と昆虫に関する基礎知識や、外国の昆虫の巣も取り上げる。ジャケット裏にイラストあり。 |
児童内容紹介 | 昆虫(こんちゅう)の巣のつくり方や材料、巣のくわしい構造や、巣をつくった昆虫の特徴(とくちょう)や生態などを、美しい写真とわかりやすいイラストで解説します。外国の昆虫の巣を紹介(しょうかい)したコラムや、巣に関するQ&Aも載(の)っています。 |
ジャンル名 | 47 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010130050 |
ジャンル名(図書詳細) | 130090020000 |
ISBN(13桁) | 978-4-7741-7524-9 |
ISBN | 978-4-7741-7524-9 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2015.8 |
TRCMARCNo. | 15037894 |
関連TRC 電子 MARC № | 163031380000 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 313000 |
出版年月,頒布年月等 | 2015.8 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201508 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1477 |
出版者典拠コード | 310000166720000 |
ページ数等 | 127p |
大きさ | 26cm |
装丁コード | 10 |
装丁コード | 17 |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC10版 | 486.1 |
NDC分類 | 486.1 |
図書記号 | ズ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
利用対象 | B5FL |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1924 |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20150724 |
一般的処理データ | 20150717 2015 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20150717 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | この本の見方 |
---|---|
第1階層目次タイトル | はじめに |
第1階層目次タイトル | プロローグ 巣と昆虫 |
第2階層目次タイトル | 巣って何? |
第2階層目次タイトル | 昆虫が巣をつくる場所 |
第2階層目次タイトル | 昆虫の一年と巣 |
第2階層目次タイトル | 昆虫の成長のしかた |
第2階層目次タイトル | 昆虫の体のつくり |
第2階層目次タイトル | 昆虫以外の虫 |
第1階層目次タイトル | 1章 卵のための巣 |
第2階層目次タイトル | オオカマキリの巣 冬の寒さから卵を守る、特製のスポンジハウス |
第2階層目次タイトル | トノサマバッタの巣 土とあわの二重構造で、卵を寒さから守る |
第2階層目次タイトル | コハナバチのなかまの巣 ハチが土の中につくる、食料完備の完全個室 |
第2階層目次タイトル | ハキリバチのなかまの巣 切り取った葉をかべ紙にして、巣をつくる |
第2階層目次タイトル | オオフタオビドロバチの巣 竹筒の中にどろを運びこんで、巣をつくるドロバチ |
第2階層目次タイトル | エントツドロバチの巣 入り口がえんとつのように長く飛び出た巣 |
第2階層目次タイトル | キアシトックリバチの巣 小さいつぼのような形をした巣 |
第2階層目次タイトル | オオシロフクモバチの巣 地中の巣にクモを運びこんで、卵を産みつける |
第2階層目次タイトル | クロアナバチの巣 地中深くまで穴をほって巣をつくる |
第2階層目次タイトル | ニッポンハナダカバチの巣 蛹になるまで、母バチが子育てをする |
第2階層目次タイトル | Q&A 狩りバチは、どうやってえものを運ぶの? |
第2階層目次タイトル | マタタビミタマバエの巣 植物にこぶをつくって、その中で成長するハエ |
第2階層目次タイトル | 写真図鑑 アートのようないろいろな虫こぶ |
第2階層目次タイトル | オトシブミの巣 ぐるぐる巻きの葉っぱは、卵や幼虫のゆりかご |
第2階層目次タイトル | 写真図鑑 いろいろな揺らん |
第2階層目次タイトル | ダイコクコガネの巣 ふん団子の中で成長する虫 |
第2階層目次タイトル | コラム ふんを転がすフンコロガシ |
第2階層目次タイトル | ヨツボシモンシデムシの巣 巣の中で、幼虫に口移しで肉団子をあたえる |
第2階層目次タイトル | コブハサミムシの巣 巣にこもり、我が身をささげて子育てをする |
第2階層目次タイトル | オオトリノフンダマシの巣 クモの卵を守る、糸でつくったゆりかご |
第2階層目次タイトル | 写真図鑑 いろいろなクモの卵のう |
第1階層目次タイトル | 2章 幼虫がつくる巣 |
第2階層目次タイトル | シロオビアワフキの巣 あわで体をかくして、身を守る |
第2階層目次タイトル | タケウチトゲアワフキの巣 トンネル型の巣をつくってもぐりこむ |
第2階層目次タイトル | ウスバカゲロウの巣 えものを地獄に引きずり落とす巣 |
第2階層目次タイトル | ハンミョウの巣 近づくえものを待ちぶせする巣 |
第2階層目次タイトル | シロスジカミキリの巣 巣から出るときは、おとなになったとき |
第2階層目次タイトル | コラム 蛹になるための部屋をつくる虫 |
第2階層目次タイトル | ツツジコブハムシの巣 ふんでつくった、虫のふんのような巣 |
第2階層目次タイトル | ツマグロフトメイガの巣 ふんをつなぎ合わせたハンモック |
第2階層目次タイトル | チャミノガの巣 外に出なくても移動できる寝袋型の巣 |
第2階層目次タイトル | マダラマルハヒロズコガの巣 ヒョウタン型のみのの巣を引きずって歩く |
第2階層目次タイトル | ウスタビガの巣 おとなになるための、自作のシェルター |
第2階層目次タイトル | 写真図鑑 いろいろなガのまゆ |
第2階層目次タイトル | Q&A チョウはまゆをつくらないの? |
第2階層目次タイトル | Q&A 絹糸を出す昆虫はほかにもいるの? |
第2階層目次タイトル | クワヒメハマキの巣 その名のとおり、葉を巻くガ |
第2階層目次タイトル | アカタテハの巣 体をかくしたまま、安心して食事ができる巣 |
第2階層目次タイトル | アオバセセリの巣 葉にいくつも開いた小窓が目印 |
第2階層目次タイトル | ヒゲナガカワトビケラの巣 小石をつなぎ合わせてつくった、水中のドーム |
第2階層目次タイトル | 写真図鑑 いろいろなトビケラの巣 |
第2階層目次タイトル | コラム 光る巣をつくるヒカリキノコバエ |
第1階層目次タイトル | 3章 成虫がつくる巣 |
第2階層目次タイトル | ハネナシコロギスの巣 葉を合わせてつくった巣でお昼寝? |
第2階層目次タイトル | ケラの巣 モグラのような前あしで土をほる、穴ほり名人 |
第2階層目次タイトル | ナガコガネグモの巣 クモの巣は、糸で編んだ芸術品 |
第2階層目次タイトル | Q&A クモは巣がこわれたらどうするの? |
第2階層目次タイトル | Q&A クモの巣の標本はつくれるの? |
第2階層目次タイトル | クサグモの巣 トンネルがついた、シート状の巣 |
第2階層目次タイトル | カバキコマチグモの巣 ススキの葉を巻いて、中にすむクモ |
第2階層目次タイトル | キシノウエトタテグモの巣 地中にある巣の入り口は、開閉式のとびらつき |
第2階層目次タイトル | ジグモの巣 地面からのびる、細長いふくろのような巣 |
第2階層目次タイトル | ミズグモの巣 水の中に、糸と空気で部屋をつくるクモ |
第2階層目次タイトル | Q&A 冬の間だけ、巣を利用する虫はいるの? |
第1階層目次タイトル | 4章 群れでつくる巣 |
第2階層目次タイトル | クロオオアリの巣 女王アリを中心にして、大家族でくらす巣 |
第2階層目次タイトル | クロナガアリの巣 冬でも暖かい、深〜い深〜い巣 |
第2階層目次タイトル | コラム 世界のアリの巣(1) ツムギアリ/アステカアリ |
第2階層目次タイトル | コラム 世界のアリの巣(2) ハキリアリ |
第2階層目次タイトル | タイワンシロアリの巣 大きなドーム型の巣で、キノコを育てるシロアリ |
第2階層目次タイトル | コラム 世界のびっくりシロアリ塚 |
第2階層目次タイトル | ニホンミツバチの巣 六角形の個室が並ぶ、巨大な集合住宅 |
第2階層目次タイトル | Q&A ミツバチの巣は何でできているの? |
第2階層目次タイトル | Q&A ミツバチの巣はどうして六角形なの? |
第2階層目次タイトル | キアシナガバチの巣 和紙発明のヒントになった、水にも強い繊維質の巣 |
第2階層目次タイトル | オオスズメバチの巣 世界最大のスズメバチがつくる巣は、どんな巣? |
第2階層目次タイトル | キイロスズメバチの巣 危険なハチがつくる、最大級の巣 |
第2階層目次タイトル | コガタスズメバチの巣 働きバチが増えると、巣の形が変わる? |
第2階層目次タイトル | シダクロスズメバチの巣 部屋数5000室以上の多層住宅 |
第2階層目次タイトル | コラム スズメバチの巣を探す「スガレ追い」 |
第1階層目次タイトル | さくいん |