| タイトル | ふたつの波紋 |
|---|---|
| タイトルヨミ | フタツ/ノ/ハモン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Futatsu/no/hamon |
| 著者 | 伊藤/比呂美‖著 |
| 著者ヨミ | イトウ,ヒロミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 伊藤/比呂美 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ito,Hiromi |
| 著者標目(著者紹介) | 1955年東京都生まれ。「とげ抜き」で萩原朔太郎賞、紫式部文学賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000102790000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000102790000 |
| 著者 | 町田/康‖著 |
| 著者ヨミ | マチダ,コウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 町田/康 |
| 著者標目(ローマ字形) | Machida,Ko |
| 著者標目(著者紹介) | 1962年大阪府生まれ。「くっすん大黒」でドゥマゴ文学賞、野間文芸新人賞、「きれぎれ」で芥川賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110002805750000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002805750000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本文学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン/ブンガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon/bungaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510401800000000 |
| 出版者 | 文藝春秋 |
| 出版者ヨミ | ブンゲイ/シュンジュウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungei/Shunju |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 現代詩が目指すべきは自己からの脱却か、意味からの飛躍か。山頭火・中也・太宰の魅力とは…。文学の最前線で活躍し続けてきたふたりによる、詩・朗読・古典翻訳をめぐる文学対談。『文學界』掲載ほかを書籍化。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-16-391498-5 |
| ISBN | 978-4-16-391498-5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.2 |
| TRCMARCNo. | 22004362 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202202 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7384 |
| 出版者典拠コード | 310000194700007 |
| ページ数等 | 168p |
| 大きさ | 20cm |
| 装丁コード | 10 |
| 装丁コード | 21 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC10版 | 910.4 |
| NDC分類 | 910.4 |
| 図書記号 | イフ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2246 |
| ベルグループコード | 01 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220210 |
| 一般的処理データ | 20220204 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220204 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |