本文へ移動
メニュー

資料詳細・全項目

タイトル 「自己肯定感」を高めて自分を大切にしよう
タイトルヨミ ジコ/コウテイカン/オ/タカメテ/ジブン/オ/タイセツ/ニ/シヨウ
タイトル標目(ローマ字形) Jiko/koteikan/o/takamete/jibun/o/taisetsu/ni/shiyo
シリーズ名 心の友だち
シリーズ名標目(カタカナ形) ココロ/ノ/トモダチ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kokoro/no/tomodachi
シリーズ名標目(典拠コード) 607467800000000
著者 古荘/純一‖著
著者ヨミ フルショウ,ジュンイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 古荘/純一
著者標目(ローマ字形) Furusho,Jun'ichi
著者標目(著者紹介) 青山学院大学教育人間科学部教育学科教授。小児科医、医学博士。子どもの心専門医など。著書に「発達障害サポート入門」など。
記述形典拠コード 110003954370000
著者標目(統一形典拠コード) 110003954370000
件名標目(漢字形) 児童精神医学
件名標目(カタカナ形) ジドウ/セイシン/イガク
件名標目(ローマ字形) Jido/seishin/igaku
件名標目(典拠コード) 510878700000000
件名標目(漢字形) 精神衛生
件名標目(カタカナ形) セイシン/エイセイ
件名標目(ローマ字形) Seishin/eisei
件名標目(典拠コード) 511060400000000
学習件名標目(漢字形) こころ
学習件名標目(カタカナ形) ココロ
学習件名標目(ローマ字形) Kokoro
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540024200000000
学習件名標目(漢字形) 物の見方・考え方
学習件名標目(カタカナ形) モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Mono/no/mikata/kangaekata
学習件名標目(典拠コード) 540460300000000
学習件名標目(漢字形) 精神保健
学習件名標目(カタカナ形) セイシン/ホケン
学習件名標目(ローマ字形) Seishin/hoken
学習件名標目(典拠コード) 540498400000000
学習件名標目(漢字形) 脳・神経の病気
学習件名標目(カタカナ形) ノウ/シンケイ/ノ/ビョウキ
学習件名標目(ローマ字形) No/shinkei/no/byoki
学習件名標目(典拠コード) 540870500000000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
本体価格 ¥1300
内容紹介 ものの見方、気の持ち方、行動、ひいてはまわりの人や未来にも影響する自己肯定感について解説。10代の悩みに答えつつ、自己肯定感が低くてうまくいかないときの対処法を紹介する。セルフチェックリストあり。
児童内容紹介 自己肯定感という言葉を知っていますか?自己肯定感とはどのようなものなのかを解説するとともに、「SNSがしんどい」「きょうだいと自分をくらべてしまってつらい」「何をしても空しいと感じてしまう」など、さまざまな10代の悩みに答え、自己肯定感が低くてうまくいかない時の対処法を教えます。
ジャンル名 52
ジャンル名(図書詳細) 220010170040
ジャンル名(図書詳細) 220010170050
ISBN(13桁) 978-4-569-88027-3
ISBN 978-4-569-88027-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2021.11
ISBNに対応する出版年月 2021.11
TRCMARCNo. 21046385
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2021.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202111
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者典拠コード 310000465590000
ページ数等 158p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC10版 493.937
NDC分類 493.937
図書記号 フジ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 FGL
『週刊新刊全点案内』号数 2234
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20211112
一般的処理データ 20211110 2021 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20211110
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 第1部 自己肯定感ってなんだろう
第2階層目次タイトル 「自分はこれでいい」と思えていますか?
第2階層目次タイトル 誰にでもある「自分はこういう人間だ」という思い
第2階層目次タイトル 赤ちゃんに自己肯定感はあるか?
第2階層目次タイトル 一生のあいだに変化していく自己肯定感
第2階層目次タイトル 10代は自分をどう評価している?
第2階層目次タイトル 自己肯定感の持ち方には4つのタイプがある
第2階層目次タイトル ♥自己肯定感が高いタイプ♥
第2階層目次タイトル ♥自己肯定感が低いタイプ♥
第2階層目次タイトル ♥自己肯定感が安定しているタイプ♥
第2階層目次タイトル ♥自己肯定感が不安定なタイプ♥
第2階層目次タイトル セルフチェックしてみよう
第2階層目次タイトル 自己肯定感が低いのは病気ではない
第2階層目次タイトル 自己肯定感が低い人の特徴
第2階層目次タイトル 自己肯定感が低いのはなぜ?
第2階層目次タイトル 「自分は大切にされている」と感じられないわけ
第2階層目次タイトル 自己肯定感は変えられる
第2階層目次タイトル 自己肯定感を高める方法は?
第1階層目次タイトル 第2部 10代の悩み ▷▷Q&A
第2階層目次タイトル 学校・友だちの悩み編
第2階層目次タイトル Q SNSがしんどい ▷もしかしてインターネット依存?
第2階層目次タイトル Q 会話が苦手で友だちができません。進級・進学がゆううつです。
第2階層目次タイトル Q ほんとうはイヤなのに、友だちの頼みを断れない。そんな自分がイヤになる。
第2階層目次タイトル Q 友だちはみんな、うわべだけのつながり。何でも話せる親友がいない。
第2階層目次タイトル Q 自分にないものを持っている友だちが、うらやましくて苦しくなる。
第2階層目次タイトル Q キャラを演じるのがしんどい。
第2階層目次タイトル Q ちょっとしたことで「嫌われたんじゃないか」と気に病んでしまう。
第2階層目次タイトル Q からかっていただけなのに、「いじめ」と言われた。
第2階層目次タイトル Q 友だちが別の人とも仲がよく、苦しい。自分が価値のない人間に思える。
第2階層目次タイトル Q いじめはイヤだけれど、巻きこまれたくないので見て見ぬふりをしてしまう。
第2階層目次タイトル 家族の悩み編
第2階層目次タイトル Q きょうだいが嫌い。自分とくらべてしまって、つらい。
第2階層目次タイトル Q 「○○大学へ行って将来は○○になれ」と期待され、何もかもしんどい。
第2階層目次タイトル Q 家族の仲が悪く、家がしんどい。
第2階層目次タイトル Q 親が部屋やスマホを勝手にチェックする。
第2階層目次タイトル Q 親がキレやすくて、気をつかって毎日がしんどい。
第2階層目次タイトル Q ちょっとしたことでキレてしまい、後で落ち込む。
第2階層目次タイトル 自分の悩み編
第2階層目次タイトル Q 何をしても空しいと感じてしまう。 ▷もしかしてうつ病?
第2階層目次タイトル Q よく頭が痛くなる。どんな薬を飲めばいい?
第2階層目次タイトル Q 過去のつらい経験が突然リアルによみがえり、体がかたまってしまう。 ▷もしかしてPTSD?
第2階層目次タイトル Q 自分の意志とは関係なく、何度もせきばらいしてしまう。 ▷もしかしてチック?
第2階層目次タイトル Q 話そうとしても言葉がすぐに出ず引け目を感じる。 ▷もしかして吃音?
第2階層目次タイトル Q 変わり者あつかいされて、不注意で片づけも苦手。これって病気? ▷もしかして発達障害?
第2階層目次タイトル Q 朝が苦手で起きられない。 ▷もしかして起立性調節障害?
第2階層目次タイトル Q エナジードリンクにはまってしまってやめられない。 ▷もしかして依存症?
第2階層目次タイトル Q ゲームをやめたくてもやめられない。やっていないと不安になる。 ▷もしかしてゲーム障害?
第2階層目次タイトル Q 身近な人を亡くして、感情を失ってしまった気がする。
第2階層目次タイトル Q 太るのが怖くて食べ吐きしている。 ▷もしかして摂食障害?
第2階層目次タイトル Q 不登校です。この先、自分はどうなってしまうのか不安です。 ▷もしかして社会不安障害?
第2階層目次タイトル Q 自分がにおっている気がして、しつこくシャンプーしてしまう。 ▷もしかして自己異臭症?
第2階層目次タイトル Q まわりから悪口を言われている気がする。 ▷もしかして統合失調症?
第2階層目次タイトル Q リスカしてしまう。
第1階層目次タイトル 第3部 心がしんどいときに
第2階層目次タイトル どんなところに相談すればいい?
第2階層目次タイトル 精神科の治療って何をするの?
第2階層目次タイトル くつろげる場所を見つけよう
第2階層目次タイトル コロナの時代に抱く気持ち
第2階層目次タイトル コロナで疲れないために
第2階層目次タイトル 自分の心の状態を知るには
このページの先頭へ