本文へ移動
メニュー

資料詳細・全項目

タイトル はじめての精神医学
タイトルヨミ ハジメテ/ノ/セイシン/イガク
タイトル標目(ローマ字形) Hajimete/no/seishin/igaku
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/プリマー/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/purima/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 606964700000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 387
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 387
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000387
シリーズ名標目(シリーズコード) 201418
著者 村井/俊哉‖著
著者ヨミ ムライ,トシヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 村井/俊哉
著者標目(ローマ字形) Murai,Toshiya
著者標目(著者紹介) 1966年大阪府生まれ。京都大学大学院医学研究科修了。同大学大学院医学研究科教授。医学博士。専門は臨床精神医学一般、高次脳機能障害の臨床など。著書に「精神医学の概念デバイス」など。
記述形典拠コード 110003659830000
著者標目(統一形典拠コード) 110003659830000
件名標目(漢字形) 精神医学
件名標目(カタカナ形) セイシン/イガク
件名標目(ローマ字形) Seishin/igaku
件名標目(典拠コード) 511061700000000
学習件名標目(漢字形) 脳・神経の病気
学習件名標目(カタカナ形) ノウ/シンケイ/ノ/ビョウキ
学習件名標目(ローマ字形) No/shinkei/no/byoki
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540870500000000
学習件名標目(漢字形) 注意欠陥多動性障害
学習件名標目(カタカナ形) チュウイ/ケッカン/タドウセイ/ショウガイ
学習件名標目(ローマ字形) Chui/kekkan/tadosei/shogai
学習件名標目(ページ数) 30-48
学習件名標目(典拠コード) 540435400000000
学習件名標目(漢字形) 知的障害
学習件名標目(カタカナ形) チテキ/ショウガイ
学習件名標目(ローマ字形) Chiteki/shogai
学習件名標目(典拠コード) 540479700000000
学習件名標目(漢字形) 自閉症
学習件名標目(カタカナ形) ジヘイショウ
学習件名標目(ローマ字形) Jiheisho
学習件名標目(典拠コード) 540513000000000
学習件名標目(漢字形) うつ病
学習件名標目(カタカナ形) ウツビョウ
学習件名標目(ローマ字形) Utsubyo
学習件名標目(ページ数) 49-67
学習件名標目(典拠コード) 540034500000000
学習件名標目(漢字形) 双極性障害
学習件名標目(カタカナ形) ソウキョクセイ/ショウガイ
学習件名標目(ローマ字形) Sokyokusei/shogai
学習件名標目(典拠コード) 540670200000000
学習件名標目(漢字形) 統合失調症
学習件名標目(カタカナ形) トウゴウ/シッチョウショウ
学習件名標目(ローマ字形) Togo/shitchosho
学習件名標目(典拠コード) 540670300000000
学習件名標目(漢字形) 神経症
学習件名標目(カタカナ形) シンケイショウ
学習件名標目(ローマ字形) Shinkeisho
学習件名標目(ページ数) 68-96
学習件名標目(典拠コード) 540486700000000
学習件名標目(漢字形) 心的外傷後ストレス障害
学習件名標目(カタカナ形) シンテキ/ガイショウゴ/ストレス/ショウガイ
学習件名標目(ローマ字形) Shinteki/gaishogo/sutoresu/shogai
学習件名標目(ページ数) 79-96
学習件名標目(典拠コード) 540304800000000
学習件名標目(漢字形) 摂食障害
学習件名標目(カタカナ形) セッショク/ショウガイ
学習件名標目(ローマ字形) Sesshoku/shogai
学習件名標目(ページ数) 97-112
学習件名標目(典拠コード) 540373100000000
学習件名標目(漢字形) 睡眠
学習件名標目(カタカナ形) スイミン
学習件名標目(ローマ字形) Suimin
学習件名標目(典拠コード) 540479300000000
学習件名標目(漢字形) 性同一性障害
学習件名標目(カタカナ形) セイ/ドウイツセイ/ショウガイ
学習件名標目(ローマ字形) Sei/doitsusei/shogai
学習件名標目(典拠コード) 540610700000000
学習件名標目(漢字形) 性的マイノリティ
学習件名標目(カタカナ形) セイテキ/マイノリティ
学習件名標目(ローマ字形) Seiteki/mainoriti
学習件名標目(典拠コード) 541130500000000
学習件名標目(漢字形) 依存症
学習件名標目(カタカナ形) イゾンショウ
学習件名標目(ローマ字形) Izonsho
学習件名標目(ページ数) 113-129
学習件名標目(典拠コード) 540828100000000
学習件名標目(漢字形) 認知症
学習件名標目(カタカナ形) ニンチショウ
学習件名標目(ローマ字形) Ninchisho
学習件名標目(ページ数) 130-137
学習件名標目(典拠コード) 540534500000000
学習件名標目(漢字形) パーソナリティ障害
学習件名標目(カタカナ形) パーソナリティ/ショウガイ
学習件名標目(ローマ字形) Pasonariti/shogai
学習件名標目(ページ数) 138-147
学習件名標目(典拠コード) 540670400000000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
本体価格 ¥820
内容紹介 精神医学という専門分野の全体像を紹介。うつ病、統合失調症、認知症、パーソナリティ障害など、さまざまな精神疾患の具体的な症状や治療法を解説し、「精神医学とは何なのか」「精神医学に何ができるのか」を問いなおす。
児童内容紹介 精神医学とはどのような専門分野であり、どのように人の心を理解しようとしているのか、そして、心の変調にどういう働きかけをしようとしているのか。うつ病、統合失調症、認知症、パーソナリティ障害など代表的な病気を紹介し、現在の精神医学の考え方と、そうなった理由、他の可能性について解説する。
ジャンル名 52
ジャンル名(図書詳細) 220010170040
ISBN(13桁) 978-4-480-68411-0
ISBN 978-4-480-68411-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2021.10
ISBNに対応する出版年月 2021.10
TRCMARCNo. 21041053
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202110
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者典拠コード 310000183300000
ページ数等 206p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC10版 493.7
NDC分類 493.7
図書記号 ムハ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 FGL
『週刊新刊全点案内』号数 2229
新継続コード 201418
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20211008
一般的処理データ 20211006 2021 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20211006
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 「精神科」を受診するとき/本書の目的
第1階層目次タイトル 第1部 今の精神医学はどうなっているのか
第1階層目次タイトル 第1章 こころの病気はひとつではない
第2階層目次タイトル ストレスと体質/こころの病気はひとつではない/分類しすぎるのもよくない/精神科の病気の分類表
第1階層目次タイトル 第2章 自閉スペクトラム症、知的能力障害、注意欠如・多動症
第2階層目次タイトル 「発達障害」という言葉にご用心/自閉スペクトラム症/知的能力障害は一〇〇人に一人か二人/注意欠如・多動症(ADHD)/「自分はうまくできる」の大切さ/「ADHDを生み出しやすい社会」/その他の病気
第1階層目次タイトル 第3章 統合失調症、双極性障害、うつ病
第2階層目次タイトル 統合失調症の原因は不明/ほとんどの場面で「普通の人」/双極胃障害、でも「普通の時期」が一番長い/うつ病は治療すべきか?
第1階層目次タイトル 第4章 不安症、強迫症
第2階層目次タイトル 「神経症」という言葉/社交不安症/広場恐怖・パニック症/強迫症-何度確認しても不安/その他-限局性恐怖症とためこみ症
第1階層目次タイトル 第5章 心的外傷後ストレス障害(PTSD)、適応障害、解離性健忘、身体症状症
第2階層目次タイトル かなり多い心的外傷後ストレス障害(PTSD)/メンタルの鍛え方/「適応障害」は病気か?/「派手な症状」の解離性健忘/身体症状症は「こじれやすい」
第1階層目次タイトル 第6章 摂食障害、不眠症、性別違和
第2階層目次タイトル 「やせ型」をあおる社会/直接死因になる病気/人間に必要な睡眠時間は?/性別の三つの意味
第1階層目次タイトル 第7章 依存症
第2階層目次タイトル 「中毒」と「依存」の違い/文化の影響が大きいアルコール依存症/たばこ、カフェイン、砂糖/大麻合法化のメリット、デメリット/睡眠薬/ギャンブル依存、ゲーム依存はどれほど危険か?
第1階層目次タイトル 第8章 認知症
第2階層目次タイトル 認知症にはいろいろある/「認知予備能」という貯金
第1階層目次タイトル 第9章 パーソナリティ障害、素行症
第2階層目次タイトル 病気とされる「性格」/境界性パーソナリティ障害/反社会性パーソナリティ障害、素行症
第1階層目次タイトル 第2部 精神医学とはそもそも何なのか
第1階層目次タイトル 第10章 精神医学とは対人援助である
第2階層目次タイトル 「そもそも」の疑問/自分の仕事について、それが何かを考える、ということ/精神医学とは対人援助である
第1階層目次タイトル 第11章 精神医学の守備範囲「外」
第2階層目次タイトル 「こころの病気ではないもの」から探る/わかっているのにできない/他の人から見て普通ではない/自分はどう生きるかという悩み/もっと成長したい/あきらめること、受け入れることもある
第1階層目次タイトル 第12章 精神医学の守備範囲を考える
第2階層目次タイトル 自殺/不登校とひきこもり
第1階層目次タイトル 第13章 病気と医療の関係
第2階層目次タイトル 病気とは何か?/医療とは何か?/病気が医療を発展させ、医療が病気の範囲を決めていく/持ちつ持たれつの関係
第1階層目次タイトル 第14章 精神医学はどこを目指すべきか
第2階層目次タイトル 精神医学を広げる方向の力、狭める方向の力/小さな精神医学と大きな精神医学/精神医学という「パイ」の切り分け/そもそも精神医学とは何か-まとめとして
第1階層目次タイトル あとがき
このページの先頭へ