| タイトル | 腎臓病は体内浄化すればよくなっていく |
|---|---|
| タイトルヨミ | ジンゾウビョウ/ワ/タイナイ/ジョウカ/スレバ/ヨク/ナッテ/イク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Jinzobyo/wa/tainai/joka/sureba/yoku/natte/iku |
| サブタイトル | 慢性腎臓病(CKD)→腎不全→透析治療にならないために |
| サブタイトルヨミ | マンセイ/ジンゾウビョウ/シーケーディー/ジンフゼン/トウセキ/チリョウ/ニ/ナラナイ/タメ/ニ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Mansei/jinzobyo/shikedi/jinfuzen/toseki/chiryo/ni/naranai/tame/ni |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | マンセイ/ジンゾウビョウ/CKD/ジンフゼン/トウセキ/チリョウ/ニ/ナラナイ/タメ/ニ |
| 著者 | 犬山/康子‖著 |
| 著者ヨミ | イヌヤマ,ヤスコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 犬山/康子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Inuyama,Yasuko |
| 記述形典拠コード | 110006979020000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006979020000 |
| 著者 | 草野/英二‖監修 |
| 著者ヨミ | クサノ,エイジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 草野/英二 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kusano,Eiji |
| 記述形典拠コード | 110003566330000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003566330000 |
| 件名標目(漢字形) | 腎臓-疾患 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジンゾウ-シッカン |
| 件名標目(ローマ字形) | Jinzo-shikkan |
| 件名標目(典拠コード) | 511510710010000 |
| 件名標目(漢字形) | 活性炭 |
| 件名標目(カタカナ形) | カッセイタン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kasseitan |
| 件名標目(典拠コード) | 510593700000000 |
| 出版者 | 総合科学出版 |
| 出版者ヨミ | ソウゴウ/カガク/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sogo/Kagaku/Shuppan |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | 「人工透析は避けたい」という患者の願いを叶えるためにはどうすればいいのか? 腎臓病を悪化、進行させる尿毒素を腸内で吸着し、便と一緒に排出して腎機能を守る「吸着炭粉末」を科学的に検証する。 |
| ジャンル名 | 41 |
| ジャンル名(図書詳細) | 140010040000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 140010060000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 190120010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-88181-356-0 |
| ISBN | 978-4-88181-356-0 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.11 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.11 |
| TRCMARCNo. | 16054951 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201611 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4248 |
| 出版者典拠コード | 310000181160000 |
| ページ数等 | 215p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC10版 | 494.93 |
| NDC分類 | 494.93 |
| 図書記号 | イジ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1988 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20161111 |
| 一般的処理データ | 20161104 2016 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20161104 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |