| タイトル | 地名の真実 |
|---|---|
| タイトルヨミ | チメイ/ノ/シンジツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Chimei/no/shinjitsu |
| サブタイトル | 47都道府県面白ネーミング |
| サブタイトルヨミ | ヨンジュウナナ/トドウ/フケン/オモシロ/ネーミング |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Yonjunana/todo/fuken/omoshiro/nemingu |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 47/トドウ/フケン/オモシロ/ネーミング |
| シリーズ名 | 昭文社BOOKS |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ショウブンシャ/ブックス |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shobunsha/bukkusu |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ショウブンシャ/BOOKS |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609658200000000 |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 「びっくり地名読本 東日本・西日本」(2007年刊)の改題,再編集 |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | ビックリ/チメイ/ドクホン |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Bikkuri/chimei/dokuhon |
| 著者 | 地名の謎研究会‖編 |
| 著者ヨミ | チメイ/ノ/ナゾ/ケンキュウカイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 地名の謎研究会 |
| 著者標目(ローマ字形) | Chimei/No/Nazo/Kenkyukai |
| 記述形典拠コード | 210001168530000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210001168530000 |
| 件名標目(漢字形) | 地名 |
| 件名標目(カタカナ形) | チメイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Chimei |
| 件名標目(典拠コード) | 510467100000000 |
| 出版者 | 昭文社 |
| 出版者ヨミ | ショウブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shobunsha |
| 本体価格 | ¥1100 |
| 内容紹介 | 47都道府県の県名や主だった市名から、難読地名、珍名・奇名、山や川の名まで。地名の由来についてわかりやすく解き明かし、「おもしろい読み物」として紹介。地名にまつわる歴史や神話、雑学なども収録する。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040020030000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-398-14314-3 |
| ISBN | 978-4-398-14314-3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2021.8 |
| TRCMARCNo. | 21032708 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2021.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202108 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3093 |
| 出版者典拠コード | 310000174660000 |
| ページ数等 | 255p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC10版 | 291.0189 |
| NDC分類 | 291.0189 |
| 図書記号 | チ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p255 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2221 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20210806 |
| 一般的処理データ | 20210804 2021 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20210804 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |