本文へ移動
メニュー

資料詳細・全項目

タイトル 「イミがわからない…」がなくなる!こども読解力
タイトルヨミ イミ/ガ/ワカラナイ/ガ/ナクナル/コドモ/ドッカイリョク
タイトル標目(ローマ字形) Imi/ga/wakaranai/ga/nakunaru/kodomo/dokkairyoku
著者 齋藤/孝‖著
著者ヨミ サイトウ,タカシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 斎藤/孝
著者標目(ローマ字形) Saito,Takashi
著者標目(付記事項(生没年)) 1960〜
著者標目(著者紹介) 1960年静岡県生まれ。明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション技法。NHK Eテレ「にほんごであそぼ」総合指導。著書に「声に出して読みたい日本語」など。
記述形典拠コード 110002970160001
著者標目(統一形典拠コード) 110002970160000
件名標目(漢字形) 国文-評釈
件名標目(カタカナ形) コクブン-ヒョウシャク
件名標目(ローマ字形) Kokubun-hyoshaku
件名標目(典拠コード) 510816310010000
学習件名標目(漢字形) 国語
学習件名標目(カタカナ形) コクゴ
学習件名標目(ローマ字形) Kokugo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540293100000000
学習件名標目(漢字形) 小説・物語の読み取り方
学習件名標目(カタカナ形) ショウセツ/モノガタリ/ノ/ヨミトリカタ
学習件名標目(ローマ字形) Shosetsu/monogatari/no/yomitorikata
学習件名標目(典拠コード) 540336000000000
学習件名標目(漢字形) 意見・論説文
学習件名標目(カタカナ形) イケン/ロンセツブン
学習件名標目(ローマ字形) Iken/ronsetsubun
学習件名標目(ページ数) 58-95
学習件名標目(典拠コード) 540366200000000
出版者 KADOKAWA
出版者ヨミ カドカワ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa
本体価格 ¥1300
内容紹介 読解力が身につくよう、近代文学や中学入試の文章を徹底解説。文章に付けた印で、どうやって文章を読み解くのかがわかる。さらに、イラストを使った説明で背景知識や語彙も同時に学べる。
児童内容紹介 文章に書かれていることを読み解(と)く力を身につけるための本。近代文学や、中学入試に出題された文章に色を付けたり線を引いたりして、読解(どっかい)の基本(きほん)やポイントを紹介(しょうかい)。また、文章の内容(ないよう)を図にして、文字を読むだけではわかりづらかったことを説明する。
ジャンル名 80
ジャンル名(図書詳細) 220010100000
ISBN(13桁) 978-4-04-605235-3
ISBN 978-4-04-605235-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2021.7
ISBNに対応する出版年月 2021.7
TRCMARCNo. 21031079
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202107
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0946
出版者典拠コード 310000164140010
ページ数等 111p
大きさ 22cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC10版 817.5
NDC分類 817.5
図書記号 サイ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 2219
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20210721
一般的処理データ 20210720 2021 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20210720
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル この本の使い方
第1階層目次タイトル 第1章 近代文学を読んでみよう!
第2階層目次タイトル 近代文学(1) キャラクターを理解しよう 『坊っちゃん』夏目漱石
第2階層目次タイトル 近代文学(2) 人物の考えを理解しよう 『草枕』夏目漱石
第2階層目次タイトル 近代文学(3) 対比的なAとBを比較しよう 『夏目漱石の手紙』夏目漱石
第2階層目次タイトル 近代文学(4) 詩のテーマを読み取ろう 『そぞろごと』与謝野晶子
第2階層目次タイトル 近代文学(5) 気持ちの変化を読み取ろう 『走れメロス』太宰治
第2階層目次タイトル 近代文学(6) 複雑な感情を理解しよう 『駈込み訴え』太宰治
第2階層目次タイトル 近代文学(7) 他人と自分はどう違うか 『人間失格』太宰治
第2階層目次タイトル コラム もっと知りたい! 太宰治の作品
第2階層目次タイトル 近代文学(8) 心の矛盾をとらえよう 『鼻』芥川龍之介
第2階層目次タイトル 近代文学(9) 物語の前後の内容を考えよう 『檸檬』梶井基次郎
第2階層目次タイトル 近代文学(10) どこから何を見ているのか? 『やまなし』宮沢賢治
第2階層目次タイトル コラム もっと知りたい! 宮沢賢治の作品
第2階層目次タイトル 近代文学(11) あわい恋心を味わおう 『たけくらべ』樋口一葉
第2階層目次タイトル 近代文学(12) 作者の主張を読み取ろう 『陰翳礼讃』谷崎潤一郎
第2階層目次タイトル 近代文学(13) 人間社会のあるべき姿とは? 『学問のすゝめ』福沢諭吉
第1階層目次タイトル 第2章 中学入試の文章を読んでみよう!
第2階層目次タイトル 論説(1) 心のエネルギーを節約してはいけない 『こころの処方箋』河合隼雄
第2階層目次タイトル 論説(2) 若さには世界を変える力がある 『何のために「学ぶ」のか』所収「学ぶことの根拠」小林康夫
第2階層目次タイトル 論説(3) 思い込みにしばられない 『「しがらみ」を科学する-高校生からの社会心理学入門』山岸俊男
第2階層目次タイトル 論説(4) 循環する命への感謝と共感 『ユーモアの鎖国』石垣りん
第2階層目次タイトル 論説(5) 大人になるとはどういうことか 『友だち幻想』菅野仁
第2階層目次タイトル 論説(6) 食はアイデンティティである 『「食べること」の進化史』石川伸一
第2階層目次タイトル 論説(7) 個の差異を理解し尊重する 『対話をデザインする-伝わるとはどういうことか』細川英雄
第2階層目次タイトル 論説(8) 脱システムという批評性 『新・冒険論』角幡唯介
第2階層目次タイトル コラム 「評論文・論説文によく出てくる言葉」
第2階層目次タイトル 論説(9) 子供の描く絵は大人には描けない 『感性は感動しない』所収「子供の絵」椹木野衣
第2階層目次タイトル 論説(10) 人間の時間と虫の時間のちがい 『昆虫という世界-昆虫学入門』日高敏隆
第2階層目次タイトル 論説(11) 経済と脱経済のちがいとは何か 『うしろめたさの人類学』松村圭一郎
第2階層目次タイトル 小説(12) 人生を変えるような出会いの瞬間 『約束』所収「夕日へ続く道」石田衣良
第2階層目次タイトル 小説(13) 人との出会いによって人は変わっていく 『君たちは今が世界』朝比奈あすか
第2階層目次タイトル 小説(14) 相反する感情をくみとる 『蜜蜂と遠雷』恩田陸
第2階層目次タイトル 小説(15) 主人公の成長の過程を追う 『城のなかの人』所収「三成」星新一
第1階層目次タイトル おわりに
このページの先頭へ