タイトル
|
占領と平和
|
タイトルヨミ
|
センリョウ/ト/ヘイワ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Senryo/to/heiwa
|
サブタイトル
|
<戦後>という経験
|
サブタイトルヨミ
|
センゴ/ト/イウ/ケイケン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sengo/to/iu/keiken
|
著者
|
道場/親信‖著
|
著者ヨミ
|
ミチバ,チカノブ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
道場/親信
|
著者標目(ローマ字形)
|
Michiba,Chikanobu
|
著者標目(著者紹介)
|
1967〜2016年。和光大学現代人間学部教授。専門は社会運動論・日本社会科学史。著書に「抵抗の同時代史」など。
|
記述形典拠コード
|
110004345210000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004345210000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-ショウワ/ジダイ(センキュウヒャクヨンジュウゴネン/イゴ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-showa/jidai(senkyuhyakuyonjugonen/igo)
|
件名標目(典拠コード)
|
520103813810000
|
件名標目(漢字形)
|
占領政策-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
センリョウ/セイサク-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Senryo/seisaku-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
511086010010000
|
件名標目(漢字形)
|
アジア(東部)-対外関係
|
件名標目(カタカナ形)
|
アジア(トウブ)-タイガイ/カンケイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ajia(tobu)-taigai/kankei
|
件名標目(典拠コード)
|
520006610210000
|
件名標目(漢字形)
|
平和運動
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヘイワ/ウンドウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Heiwa/undo
|
件名標目(典拠コード)
|
511363600000000
|
出版者
|
青土社
|
出版者ヨミ
|
セイドシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seidosha
|
本体価格
|
¥4400
|
内容紹介
|
<戦後>はいかにうみだされ、どのように生きられてきたのか。膨大な資料を縦横に駆使し、日米合作の占領が作り上げた東アジア冷戦体制とナショナリズムを再審にかけ、反戦平和運動の実践と思想のうちに抵抗の歴史を論じる。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030070
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7917-7403-6
|
ISBN
|
978-4-7917-7403-6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2021.7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.7
|
TRCMARCNo.
|
21030428
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202107
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3978
|
出版者典拠コード
|
310000179630000
|
ページ数等
|
736,32p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC10版
|
210.76
|
NDC分類
|
210.76
|
図書記号
|
ミセ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p1〜32
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2218
|
特殊な版表示
|
新装版
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20210716
|
一般的処理データ
|
20210715 2021 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20210715
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|